本屋さんに行くと、大好きな刺繍や編み物、ソーイング関連の本をチェックします。新しい本で参考になりそうなものはないかな~と。みていたはずが、見落としがありました、それもスモッキングの本!



文化出版局から今年の三月に出ていた、下田直子さんのご本です。
タイトルは「下田直子の手芸技法」
表紙を棚から抜いた時びっくりしました!スモッキングが写っているじゃないですか~。

「手芸技法」という書き方だったので、下田さんだとニットのコラボ?新しいアップリケ方法?と想像して手に取りそびれていたのです。ちなみにこのお花は、ちょっと意外な使われ方をした作品を、下から撮影したものなのですよ~



目次より。。
他の技法も沢山ですが、スモッキングにも随分ページが割かれています。

技法の本なので、すべての作品が載っているわけではありませんが、是非是非ご覧ください、スモッキング好きの方にはヒントの沢山詰まった本です。

そして勿論、他の技法も魅力的なものが沢山でています。レリーフワーク、ダーツワーク、スカラップ。。。
日本手芸普及協会の講座で学んで以来、広く学ぶことは自分の好きなものを深めるのにも役立つのだと知りました。手ほどきなしに取り組むのは難しそうなものも多いですが、手元にこういった参考書があるのは、良いことですね!



★「にほんブログ村」のランキングに参加しています★

にほんブログ村
関連記事

つぶつぶおはぎ

水玉の柄選び

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)