娘の靴袋と同じ形で、私のお稽古用具入れを作りました。サイズはもう少し小さいです。レシピよりほんの少し長いくらい。



私のお稽古用具に、丸くて転がるものが増えましたので(タティングレース用の糸玉です(^_-))上が巾着というのは便利かも。。と思って。


今度は表裏ともに、靴袋と同じワッシャー加工のナイロンで、帯の上下にはスモッキング教室でご一緒してる方から以前いただいた、サテンのパイピングコードを挟みました。サテンのコード、珍しい気がします、、お嬢様が服飾関係で沢山お持ちなのだそう、ありがたいことです~。おかげで、より大人っぽく仕上がりました!




布端をみてお分かりのように、淡いグリーンに白い小花柄のプリントを寄せています。生地によってはかなり無地に近く見えますので、そういうプリントをお店で探してくるのです。本当の無地よりちょっとおしゃれに見えます。かつ、刺繍糸の色を邪魔しないので淡い色選びも可能です(^-^)





エプロンの納品がてら、お友達とランチ。お互い明日から五年生の二学期が始まります。頑張りましょうね~、(母は宿題の声かけに疲れたので少しのんびりしましょうね)と話して別れてきました(^_-)

★「にほんブログ村」のランキングに参加しています★

にほんブログ村
関連記事

スモッキングのSuicaケース

久々にプリータースモッキング

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)