デザインは「ニットの貴公子」広瀬光司さんが一昨年NHKの「素敵にハンドメイド」で紹介されたものです。

編み物はとても久しぶりだったのですが、この編み方がすごく簡単なのに工夫されていてお洒落だったので、すっかり魅力にはまってしまいました!かぎ針といえば、レトロで可愛いけれど、編み地が厚くて固いイメージでしたが、糸も編み方も、今はとても進化しているのですね~、素晴らしい!
一作目のピンクは母にプレゼントし、私は濃いめの赤でシルク混の糸を選んで二作目を編みました。娘も欲しいというので、背伸び色の紫で少し細めに三作目。

そうしたら主人が、男物はないの?
というので、がっしり幅広に太めのアルパカ混で編んでみました四本目。

スヌード、とっても便利なのです。スポッとかぶるだけでマフラーのようにほどけないし、たたむのも簡単、そしてこの編み方本当に簡単で美しい!オススメです~(^ ^)
- 関連記事
-
-
宿題とホームページ 2013/02/01
-
トピアリーレッスン 2013/01/30
-
巻きバラのニットコサージュ 2013/01/29
-
コサージュの勉強会 2013/01/23
-
家族でスヌード 2013/01/09
-
コメントの投稿