たくさんのドライバジルをいただいたので、バジルロールパン。
使ったレシピが、粉280グラムにお砂糖大さじ2という甘めのものだったので、ちょっと市販風(^-^)
本日も30度くらいとちょうどいい室温、発酵が早く湿度もバッチリでよく膨らみました!

中華街帰りですがタイフェスティバルで買ってあったナンプラーが出てきたので、在庫のライスヌードルを使おうとパッタイランチにしました。
夏のお昼ごはんも同じものばかりだと飽きますので、たまに変わったものを‥‥。ソースの焼きそばは暑い時にちょっとくどく感じることがありますが、タイ風の味付けだとレモン汁の爽やかさでいけます!といっても具は普通の焼きそばなのですが^^;

翌日のタティング教室の前におさらいをしました。

最初に予習をしようとNHKすてきにハンドメイドのモチーフを練習したら、
お教室で習った肝心の復習項目は忘れちゃってできなくなってる!

あらためてつなぎ方の練習を少し、、思い出したかな~。基本あってこその上達ですね~スモッキングもそうでした。でも習う前に心がはやるので、ちょっと冒険したり、、、の楽しみ方もいいですよね(^-^)
- 関連記事
-
-
お弁当とお誕生日ケーキ 2013/08/04
-
お裾分けとお酢料理 2013/08/02
-
バジルロールとパッタイ 2013/07/30
-
全粒粉のピザ 2013/07/28
-
全粒粉チーズベーグル 2013/07/22
-
コメントの投稿