連休明けは少し涼しくて、ほっと一息です。
小学校の保護者会でした。全体会で一学期の様子がお話しされ、夏休みの宿題のことなどなど。二学期の運動会のため補助倒立と側転をやってください!とおっしゃったのはキリリとした体育の女の先生。娘が私ほどの運動音痴でなくて救われます。。
昔の夏休みといえば、夏休みの本カタログが楽しみでしたが、こちらは説明もなしの忙しい高学年でした^^;



少しずつ練習して、やっと少し腑に落ちてきた感じです、タティングレース。
少し習いにいくことにしましたので、独習で変な癖をつけないように、ご本は眺めるだけにして、体験レッスンのおさらいをしています。




五月のホビーショウでときめいたところから、シャトルに巻いていただいた体験用の糸をもつれさせてはカットして捨て、またもつれては捨て、と繰り返していましたが、ついに大きな進展が‥‥締めてしまったリングの糸をほどくやり方を覚えました!
これで、もつれずに編み進んだ部分の長さで作品が決まるところから、求める長さまでいきつく可能性がぐっとUPしました~。そして材料の有効活用も(^-^)


20番くらいの太い糸で体験レッスンをスタートしましたが、今回は40番手の細い自習糸をユザワヤのセールで買いました。先生方は80番手なんてお持ちでしたので、まだまだ遠いですが、通い始めたら安価な糸で練習しないとですよね。



細い糸って、ますます完成が遠くなるのよね~、と先輩の生徒さんがおっしゃっていました(^-^)七月末のレッスンまでに少し、ぎこちない手を慣らせるように頑張ります~。
関連記事

母だけ先に夏休み

華麗なるギャツビー

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)