
随分ご無沙汰のパン教室で習ったレシピです。ロール型の菓子パンは、こんな風にデンタルフロスを使ってカットするとうまくいきます。この技はクックパッドにて。

昔住んでいた中野に近いお教室の先生でしたので引っ越してから遠ざかってしまいましたが、いくつかのレシピは愛用しています(^-^)
菓子パンはどちらかといえば少なく、工夫したテーブルパンの多い先生でした。それは主婦の目線だから。大きなパン教室では珍しいレシピが次々出てくるかもしれないけれど、日々食べたいパンて、家族の健康も考えて、もっとシンプルなのですよね。そんな意味で、良いレシピを提案してくださる先生でした(^-^)
我が家も、差し上げる時以外はレシピ調整しています。本日はテーブルパンと菓子パンの間を目指し、コーヒーはそのまま、バターとお砂糖は調整したので我が家好みの甘すぎないコーヒーロールでした(^-^)お店だとケチっぽいと言われてしまいますが、お家ではどこまでも好みを追求できるのがいいですね。
そしてスモッキング、原点回帰で手でプリーツを作る、という技術を練習しています。プリーターのない方に刺し方をお教えする教材を、と思って。私は展示会でワンピースをやったりしたので割合抵抗がなくなりましたが、最初は面倒に感じるのですよね~^^;これを面倒に感じないくらい、スモッキングの美しさを伝えられるようにならなければ~!
生地は40番手の綿サテンです。ユザワヤではただの綿サテン、と販売されていましたが、オカダヤではもっと薄い60番手や80番手も発見。80番手の光沢は美しく、お値段も少し上でした。でもやや薄手でしたので、ひだが落ち着くのはこの40番手くらいの方がいいかもと思います。
- 関連記事
-
-
全粒粉のピザ 2013/07/28
-
全粒粉チーズベーグル 2013/07/22
-
コーヒーロール 2013/07/14
-
梅雨明け、気が抜けました‥‥ 2013/07/08
-
スフレ・フロマージュ講習 2013/06/25
-
コメントの投稿