祖母は私が10才くらいで亡くなりましたので、曾孫にあたる娘が同じくらいの年齢でその法事に出ている、、なんだか巡り合わせに想いを馳せてしまいます。
いとこ(曾孫)たちは娘を筆頭に総勢五人、お腹にプラス一人。祖母の写真を囲み楽しい法事でした。

写真じゃなくてゲームを囲んでる小学生たち、お顔わかりにくいのを選びました^^;
祖母は前日に自分で縫ったスーツを着て宝塚を観に行ったり、絵を描いたり俳句の会に参加したり、モガで文化人。いろいろなことに興味があった人のようです。いろいろやってみたい、、自分にもつながってる感じ^^;
祖母の句集がまわされたので、記念にパチリしてきました。


三首目にドキリ、優しかった祖母は、結構勝気な面もあったみたい(^-^)
人はいなくなっても作品はこうして残っていく、手仕事も同じ。
搬入の日、展示会の仲間たちの素敵な作品を観ながら、私も残したいような作品を作れるようにならなくては~と思いました。まだまだ思ったように形になりません。練習あるのみです。
おばあちゃんも、そんなこと思っていたのかしら。。(^-^)

1日11:00から展示会です、どうぞお越しくださいね!
- 関連記事
-
-
華麗なるギャツビー 2013/07/16
-
ボランティアの日 2013/07/12
-
賑やかな法事 2013/07/01
-
展示会とその先の準備 2013/06/26
-
展示会まであと一週間 2013/06/22
-
コメントの投稿