今回は基本に沿って、普遍性のある、楽しく刺せるもの、というお題でした。デザインは一つですが、スモッキングはトラディショナルとカウンターチェンジの二つとも入れたくて、、でもうまく行きませんでした。
参加することに意義があるということで、、、勉強になりました^^;
そしてこちらも日が迫ってきましたので、遅れているキャンバスワークの課題にとりかかりました。
展示会まであと一ヶ月をきりましたので、合同展示となるこちらも、早くやらなくては~。

私の分担はグリーン系の色になっていますので、こんな感じで進んでいく予定でーす(^-^)
そして、本日も体験レッスンの方をご案内いたしました。
コミュニティセンター会場にも慣れてきましたところで、ちょっと味気ないミーティングテーブルに、テーブルセンターなど広げてみました。こちらは以前「刺繍講師養成講座」で作った、スウェーデン刺繍です。

私の拙いホームページを見て、このように出会いの機会をいただけるのは嬉しいことです。今日も、「幼いころに着たワンピースを思い出して、、」とおっしゃるFさまとお話をしました。
スモッキング刺繍の魅力をもっと上手にお伝えできるようにしたい、そのための作品作りも頑張りたいな~
なかなか捗らない日々ではありますが、楽しんで勉強を続けていこうと思います。
- 関連記事
-
-
ハンガリー刺繍提出してきました。 2013/06/12
-
キャンバスワーク 2013/06/07
-
応募済みました。次の課題へ 2013/06/06
-
青木和子先生のキットできました! 2013/05/29
-
青木和子先生のキット 2013/05/27
-
コメントの投稿