日本手芸普及協会のテキストのキットを次々仕上げ、今回は市販の小野寺先生のご本から大きめドイリーを刺してくださいました。
ジャーン!!

サイズは45×30くらいもあります。力作ですよー、おめでとうございます!
思ったより図案がギリギリ、でも布いっぱい模様を入れたい、ということで工夫してくださいました。

裏に透ける生地をあてて、二枚重ねの縫製にしてくださったのです。
ハーダンガーでは、模様に足りない部分は多く残して別のサテンステッチを入れたり余白を残すことが多いですが、こんなやり方も素敵ではないですか!
こうして生徒さんから新しいアイデアをいただくこと、まわりの生徒さんと共有できることは、とてもありがたいですね(^^)
今日はもうひとつ、間違えてカットしてしまった場合の、ボンドを使わない手術をご指導しました。
こうして一つ一つ、なるほどの技を積み重ねていくと、もう失敗も恐くない!
勿論失敗しないに越したことはないのですが、失敗でしょんぼりせず、制作の山を登り、完成の山頂を目指しましょうー\(^-^)/

素敵なお作品を完成させてくださり、ありがとうございました!

本日のレッスン風景です(^^)
ーーーーーーーーー
10月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→★
をご覧下さいませ。
✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。
✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
リボン刺繍、生徒さんの進捗 2017/10/03
-
ハーダンガーと国立ランチ 2017/09/27
-
白糸刺繍 生徒さんの作品 2017/09/26
-
リボン刺しゅうレッスン 2017/09/25
-
生徒さんの作品 ハンカチのワンポイント 2017/09/24
-
コメントの投稿