部分縫い講座、二日目はコンシールファスナー付けを習ってきました。

コンシールファスナーというのは、ファスナーの中でもドレスなどに目立ちにくいようにつける、縫い目が表に出ないファスナーです。

最近流行りのスカートやワンピースの背中って、ここについてます!!っていうくらいファスナーそのものが見えているものが多いですが、デザインポイントとはいえ初めて見たときはびっくりしました!

今は見慣れましたが、それでも電車の中などでお姉さんの背中にいたずらする人が出ないのか、ふと心配になりませんか?(^^;

というわけでもとは目立たせたくない衣服の開口部分なので、、



こんな風にさらりと付けられると嬉しい!
先生のご指導通りにやっていくと、見返しも綺麗につけられました。
ご参加の方は皆さん付けたことがあり、他のやり方で苦労なさったそうで、これはすごいとおっしゃっていましたよー。
知識経験が浅いもので、比較ができませんが、、

でもこちらの千葉先生のご指導は無駄がなく、そうすることの意味を含めて説明してくださるので腑に落ちやすいです!

こうして習ってみると、もしかして普通のファスナーよりコンシールの方が簡単なのでは?という錯覚まで。。
こちらが断然難しいと思っていましたが。。

そんな風に思えるほど、あらかじめ用意されたお教材が縫いやすく、スムーズなレッスンでした。後は忘れないように練習を重ねること
(ここが実は一番難しいのですが(^^;)

偶然ですが、まにあーなの千葉先生は私の刺繍学校のクラスメイトとも別講座でお知り合いでいらっしゃいました。それに、私のお友だちも通われていると聞いて、いろんなご縁が楽しいです(^o^)

白を基調にした素敵なお店には洋裁や手芸用品が並び、奥にはレッスンスペースがあります。
武蔵小金井の駅に手芸やさんがないのが残念なので、と昨年11月にオープンされたとか。駅からも五分ほどと近く、とても素敵なスペースです。

フリーソーイングのクラスもありますので


大人気で混んでいますが、早めにご相談すれば先の予約を受けてくださるそうですよ!

まにあーな、千葉先生のブログはこちらです→

やはりプロのかたに教えていただく機会は貴重です。
縫製の勉強も少しずつ続けていきたいなと思います。

ーーーーーーー
ただいまメンテナンスのため、ホームページを閉鎖しています。
ご迷惑おかけしますm(__)m
9月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



関連記事

お友だちとボストン美術館展

9月レッスンのお知らせ

comment iconコメント ( 2 )

Re: まにあーな千葉先生へ

とってもお世話になりました。ありがとうございます、また勉強にうかがわせていただきます、よろしくお願いいたします!

名前: cerisier [Edit] 2017-09-02 15:07

部分縫い教室にご参加いただき、ありがとうございました。
少しでもお役に立てたなら嬉しいです。

名前: まにあ~な [Edit] 2017-09-01 10:24

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)