20人ほどにご参加いただいた、幼稚園での講習会が終わりました。



今回のサンプルたち。

バレッタを大きくしたり、小さくしたり、リボンの幅を変えたり、材質を変えたり。
毎回少し新しくしたくてチャレンジです。

サテンより、グログランのほうが落ち着きやすいかなと試作したブルー系でしたが、初めてのかたのためにもっと手軽に、とリボンの幅をさらに細く、

一本目は思うようにいかないから、と前日の委員さんレッスンでわかったので急遽追加で練習用を寄せて、、

シンプルな二本ラインのみか+お手持ちのビーズ、というお作品になりました。リボンは13ミリ。15ミリより少し華奢になり、プラスチックの小さなバレッタとのバランスがよくなります。



ちなみにリボンを寄せるときはこちらの可愛いサイズのプリーターを使っています。



いつものプリーターの半分より少し小さい感じかな。
針の溝はあるものの、簡易版なので普通の生地にはあまり向かないのですが、あちらでは「お人形の服」というニーズが別にあるようで、こんなのも。

一回完結のレッスンなので時間内になるべく進めたいという気持ちと、
できるだけ素敵な作品を提案したいという気持ちと、
何の講師も、皆さんいつもせめぎあいのなかでチャレンジなさっています。
スモッキングの楽しさ、入り口が伝わったでしょうか。。

機会をいただけたこと、お手伝いくださった長い生徒さんのYさんと、役員の皆さま方に感謝です(^^)

前日はお昼が豪雨でしたが、講習前の緊張を解くような楽しいランチタイム。昔の我が家と幼稚園からすぐそばの、中野の「アザミ」というカフェに来ました。



お友だちのナポリタンと私のタンの煮込み



美味しくてこじんまりと居心地よいお店。50年ほども前からやっているのですってー10年住んでいたのになぜ気づかなかったのかしら、、あ!

「未就学児はご遠慮ください」

なるほどー!娘は年長さんの途中まででしたので、ここは視野に入っていなかったのですね!それに10年前はまだ禁煙ではなかったかも。
久しぶりに訪れた中野の新発見もできた、お仕事でした(^^)

ーーーーーーー
ただいま不具合に伴うメンテナンスのため、ホームページを閉鎖しています。
ご迷惑おかけしますm(__)m


7月末日までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。
✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



関連記事

6月の白糸刺しゅうレッスン

生徒さんの作品 ピンクの優しい帯とお嬢さん好みのカラー

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)