グルグルグルグル‥‥格子かがりという技法のレースかがりをしています。
丸くくり抜いた中に、縦横に糸を渡し、続いて斜めに糸を結びながら渡し、最後に逆の斜めから結んで、巻いて、結んで、巻いて‥‥をひたすら繰り返します。。





こんな感じ。。
とっても時間がかかります(^^;;このレースを考案した昔の方は凄い!


レースといえばかぎ針で編むものと思っていましたが、最近憧れの募っている、タティングレースは、シャトルという舟型の道具で編むし、こうして針を使うものも。。


刺繍の学校のクラスメイトの方で、レースの資格講座に通っていらっしゃる方もいますので、この美しい手芸もとても奥が深そうです。。


他にも色んな図案があるのかしら、、と調べたら、ルシアンのホームページにこんな解説ページがありました。
レースの資料館があるのですね~。観てみたいです。。
関連記事

貴婦人と一角獣展

今月のスモッキングの会

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)