cerisierでは、私が学んだ日本手芸普及協会のテキストを使って、ほかの刺繍の講座も開いています。



今日も陽光降り注ぐカフェ「マダムシュープリーズ」さんにてカフェレッスン。



白糸刺しゅうの高等科ハーダンガー作品を終えた生徒さんのご希望で、この日は区限刺しゅう高等科のテキストとキットをお配りしました。



Hさんの刺していらっしゃるニードルケースは、私が今ご指導いただいているハーダンガーの森金先生のキットです。
小さくて可愛らしいので私の生徒さんにも大人気!
先生のblogはこちらです。

もうひとり、ピンクで刺していらしたTさんも、お帰りになられてから進んだ写真をお送りくださいました(^^)



少しあとからお入りになって、こちらを始められているOさんは水色。どれも素敵なので、楽しみです。
テキストの次の課題に進んでも良いし、このようにハーダンガーで深めても良いし、で、普及協会のテキストは眺めて楽しい、ステッチのおさらいには便利、でやはり持っていて損はないですね(^^)

普及協会のテキストをご覧になりたいかたはレッスンにお持ちしますのでお伝えくださいね。
幅広いジャンルの刺繍の基本が学べますよ。この日もキャンバスワークのステッチ解説に森金先生作品のステッチがでてきて、早速役に立ちました(^^)

ーーーーーーー

cerisierから27名、総勢50名あまりが出展します、合同お教室展のご案内ができました。よろしくお願いいたします!



________________

4月~5月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。
✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



関連記事

リトルステッチさん、粉音さんスコーン

大人のスモッキング ナイロンバッグ

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)