スタンプワーク教室へ。
今月は熊さんにお顔ができました。


動物や人形はやはりお顔が大事。
先生からも細かいポイントのご指導がありました。

こちらのお教室ももうすぐ一年になりますが、月に一度二時間の講座なので、作品としては、ニードルブック、小さな手提げ、巾着、タペストリーに続く五作品目です。

そんなに!というか、それだけ?というかですが、覚えることや工程が多く、丁寧に刺すとやはり時間がかかります。
両脇のお花があと少し残っていますが、宿題でしたので自分で完成させないと(^^;

新しい課題に入り、また次のキットをいただきました。


一便最初に作ったいちごちゃん。色違いで同じ技法が入る、タペストリーのキットです。すっかりやり方を忘れていて新鮮な気分(^^;
何事も反復練習が大事ですねー。

その点スモッキングはステッチの種類がそうが多くないので、忘れずにどんどん手慣れて=上達していけますよ!!(^^)
と他のものを勉強しつつ、スモッキングの売り文句まで考えている私でした(^o^)



午後の用事の前に、1人渋谷のカフェを開拓しました。さすが渋谷、若者っぽいボリューム!「ジャークチキン」というのはジャマイカ料理だそうです。バーベキューする方にはお馴染みだそうですがちょっと新鮮、早速家で試そうと思いますー。
________________

2月後半~3月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



関連記事

易しいギンガムの図案

ハーダンガーのニードルブック

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)