
マリメッコ好きのお友だちと二人、単純そうで奥の深いマリメッコのテキスタイルデザインと、服作りについて楽しく見学してきました。

フィンランド語って、名詞を聞いても人の名前を読んでも馴染みがなくて覚えられません(*_*)
でもこの図柄の名前面白いんですよー
「市民農園」というのです。
確かにぎゅっとつまった花蕾のような、エネルギー溢れる緑の図柄があぁ野菜なのねと、、なるほどです。
マリメッコの服はひだやカットを入れてしまうと生きなくなる大柄のものが多いので、スモッキングとは違う世界ですが、違うものを見るのもまた新鮮でよいものです(^^)
終わってからヒカリエのアジアンレストランでランチ


ちょっとホットな味付けの前菜プレートと、シンガポールチキンライスをいただきました。
パクチーがグラス盛りで花瓶のように出て来て、おかわりもできたのがびっくり!女子に嬉しいサービスです。冬場のグリーンが足りないところに、ちょうどよいチャージができた感じ(^^)
さすがヒカリエ、天井が高ーく、布のカバーの掛かった椅子。
しばらく会っていなかったお友だちと、優雅なお喋りを楽しんできました(^^)
- 関連記事
-
-
デトロイト美術館展 2017/01/23
-
仕入れとお喋りと 2017/01/21
-
マリメッコ展 2017/01/18
-
上野にて、クラーナハ展 2017/01/10
-
アラジンようやく観劇 2017/01/09
-
コメントの投稿