わざと整わないように刺すと、ループモヘヤのような表面感になります、面白いです!

これだとなんだかわからない。。

もうわかりますねー!

宿題は確かここまでではなかったかと。。足は足底とともに次回に習うことになっています。
こちらの熊さん、周りにもすこし刺繍をいれて額装作品になる予定です。
先生が「玉の粒が揃いすぎない方が、ステッチの個性が出ますよ」とアドバイスされていました。
アンティークのぬいぐるみみたいになると成功、かな?!
クロスステッチに使う普通の25番糸も、ステッチを変えるとこんな表現もできる。刺していると、いつも新鮮な発見があります。
スタンプワークの存在感は、3Dである分絶大なので、ワンモチーフで作品にできるのもいいですね!
________________
1月、2月前半までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。
✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
週末の手仕事 2017/01/16
-
スタンプワーク教室へ 2017/01/12
-
ひたすらフレンチノット 2017/01/11
-
ターンフープと宿題 2017/01/08
-
レースの袖飾りができました 2017/01/05
-
コメントの投稿