先月、12月のスタンプワーク教室は、立体の動物さん。



お教室でやったのは、フェルトを複数枚使って、浮き出す形を作ること、
盛り上がったステッチを使って、フェルト地にモコモコの毛を表現するところ。こちらはお見本です。

フレンチノットステッチで刺し埋めて、かわいい熊さんができる予定です。

「スタンプワーク」という名前でくくってしまいますが中にはいろいろな技法があり、組み合わせで今っぽい作品から、クラシカルで豪華な作品までが作れるのは楽しいものです(^^)



本番布に宿題を刺していきますが、その時にはこちらが便利でした。ターンフープというクロバーから出ている刺繍わくです。



テーブルに枠が固定できるので、両手を使って刺すタイプの刺繍には便利で、手の疲れも違います。
勿論クロスステッチなどにも使えますよ。

普及協会の講座では、オーガンジーにビーズを刺す刺繍などに使いましたが、こうした道具の便利さを教えてもらったことも収穫だったなーと思います。
今ご指導する立場としても、新しくて有用なものはご紹介できるとよいなと思います(^^)

ーーーーーーーーーーーーー

ここから拍手コメントのお返事です

Kさま、今年もよろしくお願いいたします。私のうっかりで、コメントボックスを見忘れておりました。お陰でふたつもお励ましメールが(^^)
今年もマイペースで励みたいと思います。ちょうどインフルエンザも治ってきたところなので(年始早々かかってしまいました!)のんびりな自分に、無理はほどほどにというしるしだと思って気を付けます。Kさまもますます楽しい一年になりますように!(^^)

________________

1月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



関連記事

アラジンようやく観劇

ガレット・デ・ロワの日

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)