
御園二葉先生のご本に掲載の、カフスブレスレット。

こんな風にリボンを通して手首に着けたり、勿論ブラウスの袖口につけることもできます。
一見実用的ではなくても、美しいものには心が動きますね、例えばストールの端につけるとか、いろいろ活用法を考えるのも楽しい、
だって、普及協会会員ですから、これもお仕事のうちです(^^)

折ってこんな感じ。。

巻いてこんな感じ!
冬休み作品ができたところで、お仕事始め、またレッスンの下準備を始めていこうと思います(^^)
普及協会の講座として開講している、白糸刺繍に通ってくださる生徒さんもいらっしゃいますので、ハーダンガーではないけれど新刊の参考書も買いました。

昨年末にヴォーグ社から出た、「白い糸の刺繍」大塚あや子先生のご本です。
人の手からこんなものが生み出せるのね、とため息が出ますよー(^^)
「スマホばかり見ないで」と子供を注意しながら、ママもついスマホタイムが長くなるけれど、その時間をすこし針仕事に回すと、素敵な小物が生まれます。
そんな心豊かな時間をお裾分けするお仕事が、刺繍のご指導だと思いますので、今年も頑張ります(^^)
________________
1月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。
✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ひたすらフレンチノット 2017/01/11
-
ターンフープと宿題 2017/01/08
-
レースの袖飾りができました 2017/01/05
-
クリスマスのテーブルに、ハーダンガーボックス 2016/12/25
-
お疲れさまカフェタイム 2016/12/21
-
コメントの投稿