とっても勉強熱心な先生の広い知識を伺いながら、ほかの方々の作品を見せていただいたり、お教室はいろいろな刺激をいただけます。

次の作品の参考にと、繊細なコースターを見せていただきました。
先生お得意の、ドイリーを細かいカウント布でコースターサイズにする繊細な作品たち。
小さい中にぎっしりと貴重な手仕事が詰まっている、宝物のような品々です。。
が!私はまだまだ伝えるための勉強が足りていないと思い、今回は20 カウントに戻ってまだ作っていない先生の教材をいただくことにしました。

25カウントから20 カウントの世界に戻ると、なんだか浅瀬に戻ってきたようなおだやかな感じがします、これはこれでなかなか良いです、フレッシュ気分で頑張ります(^^)
お教室のあとは、国立ランチで旧交をあたためてきました。
同級のお友達が、サプライズで大学の二級上の先輩も誘ってくれていたのです、何年、いえ十何年ぶり?

ビストロプルミエ という住宅街の落ち着いたお店で、ゆっくりランチ、お喋りして旧交をあたためてきました(^^)
________________
10月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。
✳︎スモッキング刺繍にごを持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ステッチイデーの付録 2016/10/14
-
ハーダンガーのペンケース 2016/10/13
-
今月のハーダンガー教室 2016/10/07
-
完成品に刺繍すると。 2016/09/24
-
ギンガムで別の刺繍 2016/09/22
-
コメントの投稿