二年に一度、一緒に展示会をする刺繍学校のクラスメイトたちと、自主勉強会をしました。


喫茶店の会議室にて、十名の参加でした。学校を卒業して以来そう頻繁には会えないので、勉強会はお顔合わせのできる機会でもあります(^^)

今回は、イタリアの刺繍を習いました。


プントアンティーコという刺繍。プントはステッチ、アンティーコは古代のという意味です。

白糸刺繍、区限刺繍のカテゴリーに入りますので、細かい生地を数えなくてはいけないのが、中年にはちょっと難関になってくるのですが、(^^;
繊細で美しい刺繍です。



クラスメイトの一人が勉強なさっていて、今回の講師をしてくださいました。教材の準備から試作まで、大変な労力、お世話になりました!!!サンプルが美しくて、すごーくやる気がわきますが、、



やってみるとかなり難しい。。
ハーダンガーより面倒みたい。。
これは大変だ。。
四時間でたったこれしかできませんでした(^^;



せっかく習う機会をいただいたのであとは自宅で頑張って完成させたいところですが、未消化の部分が多くて、工程すべてを把握するまでに至りませんでしたー。
やはり刺繍は深いなーと改めて感じた勉強会でした。。
________________

9月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



________________

9月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村

関連記事

夏の終わりにアクセサリー補修

文化祭シーズン

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)