赤ちゃんのいらっしゃる生徒さんにはお馴染みの「赤ちゃんのお尻拭き」
大判のウエットティッシュです。
そちらを収めるカバーを、スモッキングで作りました。



先日刺した水色の帯です。
蓋をあけると、中には「ビタット」という名前で販売されている、付け替え自由なプラスチック蓋が。



ウエットにはもともと繰り返し貼れるシール蓋が付属しますが、使い終えるまでに粘着が弱くなって乾いてしまう、そのデメリットをカバーする製品です。



パッケージは背面についたファスナーで出し入れします。

先日スモッキングの別のタイプのものを目にしたのですが、本体にスモッキングしてもこの「巨大な便利蓋」のお陰でスペースが狭くなってしまう(^^;
ので、その上にまた布を乗せてしまう形にしました。

ちょっぴり手間は増えるけれど、なかなか素敵です。お出掛けウエットの大容量ものよりさらに大きい「お尻拭き」または「お掃除シート」サイズなので、何をいれようか迷い、とりあえずこんなものを、、


大判のメイク落としシート。折しも娘は文化祭でダンスステージの濃いメイクをするので、丁度良かったです(^^)

作りたい方にはレッスンで寸法をご案内しますね(^^)
________________

9月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



________________

9月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村

関連記事

文化祭シーズン

キルト&ステッチショー

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)