二泊で箱根にきています。
今回はちょっと三人とも忙しかった、家族のお疲れ様会!?精力的な観光はせず、ユネッサン二日パスポートつきにしました。


主人は読書、娘は宿題、私は刺繍、の午前中を過ごしたり、夜はファミリーDVD鑑賞をしたり(TSUTAYAで1980円のミニデッキを買ってきました、安すぎですがなんとか映りました^^;)
近くの公園をお散歩。。



蓬莱園、あと二週間ほどでツツジが満開になるのだそう。綺麗でしょうね~!



お散歩していたら急坂沿いに建つ御宅が、塀を可愛く飾っていました。松ぼっくりがしゃらしゃらと沢山、楽しいですね(^-^)


お蕎麦を食べたくなり、お昼は小涌園から少し降りた「金春」さんへ。鴨せいろ、海老おろし、私は暖かいとろろ。



広い窓からの眺めも良く、小綺麗でモダンな感じのお店でした。つゆが私の好みよりやや濃いめでしたがとても美味しいお蕎麦でした、やっぱり旅先はお蕎麦食べたくなりますね(^-^)

そして寄木細工。ホテル内に寄木細工専門店があり、店頭でビデオを流していたのですが、それがとっても良くできていました。
伝統的工芸品の認定を受けた経緯、様々な文様の名前や解説、そして詳細な製造工程。
木を寄せてにかわで貼り合わせながら模様を作り、できたものを0.3ミリ厚さに削って裏に和紙を貼り、その紙張りの模様シートを木箱などにはっていく。。シートを削るときでさえ、大きなカンナを押す人引く人の2人組の手作業とは!
こんな風にできていたんですね~。にこりともしない職人さんの、匠の技でした。




娘は学校で「伝統的工芸品」を習ったので寄木細工の小箱が欲しくなり、私も菓子皿を。こちらは少しモダンな雰囲気です。



旧来の良い伝統と時代の空気、どちらも大切だと思います。伝統を守りすぎて廃れてしまっては残念なので。。

そして、スモッキングもきっと同じ。やってみたいなと思うような入り口=作品の提案ができるようになりたいなと思います。。。
関連記事

箱根の乗り物制覇しました

お友達サロンオープン

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)