
夏向きのチェックのリネン生地、イタリア製だったかしらと思います。
ハーダンガー教室のときにこのお生地を見ていたら先生が、
「ここに同じ生地の作品が載っていますよ」と教えてくださいました。

先生はホントによくご覧になっているのです。わたしは自宅に本を持っているのに、ちっとも気づきませんでしたー(^^;

西須久子先生のデザインです。素敵ですね!来年の夏用に、刺してみようかなー夏休みなのでもう少し、自由研究気分でいます(^^)

糸はこちら。DMC25番糸ですが、いつものフランス刺繍糸ではなく、堅牢なアブローダーという種類の糸です。毛羽立ちが少なく丈夫なので、カットワークやドロンワークに使います。久しぶりに出してきました(^^)
________________
8月夏休み期間中の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。
✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
自由研究提出できました! 2016/09/02
-
ドロンワークを進めています 2016/08/30
-
次はドロンワークの予定です 2016/08/18
-
スタンプワークのミニバッグできました! 2016/08/16
-
スタンプワークのお花 2016/08/10
-
コメントの投稿