
レースとパールビーズを縫い付けていきます。案外時間がかかるところです。つい自己流でささっと済ませたくなってしまいますが(^^;
伸びたり歪んだりしやすい幅広レースは「センターから手縫いで付ける」と丁寧にキットに書かれていますし、
ビーズを付けるところでは頭のなかに習っていた洋裁の先生のお声が、
「ビーズは一つ取れたときに全部落ちてしまうことのないよう、一粒ずつ糸を留めましょう」と、、、
夏休みなのでいつもより丁寧にお仕事できていて、なんだか心豊かです(^^)

ポケットにフェルトの針ホルダーを付けました。

片側には小さいポケットも作って付けました。
このキットは、必要なものが全部揃っているだけでなく、カットや芯貼りまでしてあって、本当に丁寧に作られています。「ひとみの小部屋」さんのもの。同じものはもうないのがとても残念ですが、ドイリーなどはありますので、本を買うまではないけどやってみたい、という時にはご覧になってみてくださいね。普及協会の白糸刺繍講座をご指導させていただいた生徒さんなら、充分に取り組んでいただけると思いますよ(^^)
________________
8月夏休み期間中の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。
✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
つまみ細工を習ってみました 2016/11/16
-
トートバッグ制作を習いました 2016/11/03
-
お裁縫を少し。。 2016/08/08
-
今割烹着を縫うわけは 2016/07/22
-
ヴィンテージの糸 2016/07/09
-
コメントの投稿