ハーダンガー刺繍のレッスンへ。森金先生のお作品です。



このように一番外側が透けるレース模様になっているタイプの縁を、レースエッジといいます。
普通のブランケット/オープンボタンホールステッチでかがるものに比べぐっと手間がかかりますが、デザインに軽さや繊細さが増して美しいのです。

先生はとても勉強熱心な方で、このレースエッジを別のご本でご覧になった生徒さんのために、別のやり方も練習されて違いを説明くださったり、

クロスステッチもいかに合理的に刺すかをご指導される中で、人により糸の引きかたが違うので、届くはずの距離まで刺せなかったりすると想定した順番通りでなくなるので難しい、とおっしゃいます。

確かに、なのですがなかなかこのように深くご指導するのは大変なことだと思います。とても勉強になります!



ハーダンガーにはこんなハートのデザインもあります。
クラスを変わって会わなくなってしまったもとクラスメイトの方々はこのハートに取り組んでいらっしゃるときき、にわかに次の作品として興味が湧いてきました!
(でも時間の制約もあるし小さいものにとどめたほうが。。)
決意していくのですが、皆さまの大作を見ると、机を並べさせていただくからには同じくらい魅力のつまった作品を、と思ったり。。そんな「お教室効果」を満喫できる、自分のお稽古です(^o^)



ピカピカ、ツヤツヤのとうもろこし。国立在住のお友だちが、レッスン前にもぎたてを届けてくれました。重いのに、暑いのに、ありがとう!!
お陰で酷暑の昼過ぎも足取り軽く帰宅できました(^^)
夏はとりわけ自分の身体に合った食べ方、過ごし方が大切ですね。
私はスイカ(もう今年は小玉を五玉目)と、夏野菜と、冷奴と、睡眠かな(^^)
36度の中を歩いているなんて不思議で、恐ろしい時代ですが、でも元気ですごさないと勿体無いですものね。夏を楽しみます!



________________

8月夏休み期間中の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村






関連記事

ヴィンテージの糸

花籠のスモッキング

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)