トワルドジュイ展、カルトナージュの足羽先生のblogで教えていただきましたので、ついでのあった先日いってみました。渋谷のBunkamuraギャラリーです。

あのマリーアントワネットの着用したドレス断片まで、ガラスケースの向こうに観ることができました!!!なんという貴重な展示物!

シルクやウールの織物が中心だったヨーロッパにおいて、コットンのプリントが革命的な品であったこと。

その歴史や工場の繁栄、木版から銅版への技術推移、たくさんのパターンなどが紹介されていて、、ちょっとしたトワルドジュイ知識人になれますよ!


パターンのポストカードを幾つか買ってきました。トワルドジュイといえばこれ、と思っていた一色刷りの写実柄を描いたデザイナーが、わたしの好きなブーシェという画家の、お弟子さんのもとで絵を学んでいたというのも、知って嬉しい出来事でした(^^)

この女性のどちらかが、アントワネットなのだそうですよー(^o^)


「芸術と産業の融合」なるほどすごいことが、この時代に行われたのですねー。
お陰でいま私たちは、美しい芸術品を、昔の人のように高貴な身分でなくても、広く取り入れることができるのですね。。ありがたいことだと、にこにこ帰ってきました(^^)


________________

7月半ばまでの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村

関連記事

展示会メンバーとスモッキングお勉強会

スタンプワーク教室へ

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)