レッスンがお休みになりましたので、就職が決まったお友達に会えるかしらと急に連絡をしてみましたが、「卒業制作をしなさい」という神様のお声で、約束は入りませんでした。

代わりにボランティアのお仕事依頼が一件、何の前触れもなくパソコンに届いていました、えっ?写真入りの原稿を明後日まで?これもお声なのか分かりませんが‥‥先方もお困りかと思うとやりましょうか^^;

またスモッキングの古書をどこかの国から買い求めました。Amazonさんのおかげです(^-^)
卒業までしばらくあまり刺せないけれど、お教室の資料にもなる、と思うと少しずつ揃えた方がいいかなと思いますので。



ただし、わ、カラーのハードカバー!と思っても、開くと字が沢山の読み物になっていたりします‥‥



でも歴史は大切ですもの。いつかゆっくり読むことにします。(いつ?!)
数点美しいカラー図版もあります。見ても刺し方分からないものが沢山。。
まだまだ勉強を続ける自分の道標になりますので、資料は大切な宝物です。そういったお話も講師や指導員のクラスで先生から伺え、その時はそれどころでなくても少しずつ腑に落ちてきました、ありがたいことです。

さて卒業制作、ブリッジに取り組んでいます。ブリッジというのはカットワークで布を切り抜いた部分に補強と装飾を兼ねて渡すレース編みのようなかがりです。この後ブリッジ(橋)の下の布は全てカットするのです。



少し上手くなってるかな?と思いましたが、一昨年の講師講座以来やってないんですもの、無理でした(~_~;)アップに耐えない出来ですが、動揺を抑えてとりあえず進みます。次の一本はもう少し上手く渡せますように。。
関連記事

進むつもりが戻る卒業制作

ボタンホールステッチ

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)