主催者もびっくりのハプニング発生、ハラハラいたしましたー。
(Hさん、Yさん、ご迷惑をお掛けしてすみませんでしたー。)幸いそのリスクがあることはうっすら意識していましたので、落ち着いて対応でき、事なきをえました。
さぁ、落ち着いてレッスンを。。
お一人のかたがプリーターご持参で使い方の補足レッスン、Yさんは刺した帯をお持ちくださいました。いつもピンク系がお得意ですが、今回は紺の帯に、上品な二つ分の柄を入れてくださいました。

お渡しする教材は、必ずしも上から下まで刺す必要はありません。
途中に区切りをいれて縫製のスペースを残せば、こんな風に二つに分けることも可能です。
小物にも細い帯が入るだけと大袈裟すぎず素敵ですし、何より幅広い帯よりデザインが決まりやすく、早く仕上がります。お試しくださいね!
注意点としては、二つ仕上がるまで切り離さないこと。
手で挟むスペースがないと、うまく持てず、ステッチが曲がる原因になってしまいます。ひとつ目を縫製したかったら二つ目を早く仕上げなくてはです(^^)
余談ですが、ハーダンガーも、周りの生地がある程度残っていないと巧く刺せません。出来上がっていても、隣のスペースにも何か指したいため、切り離せないまま持ち歩く、、、みなさん材料を大切にしたい故のジレンマを抱えているのですー「手作りあるある」です(^^)
________________
6月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。
✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
火曜日レッスン 2016/06/12
-
新作スモッキングバレッタ 2016/06/11
-
土曜日レッスン 2016/06/07
-
市販のブラウスにスモッキング 2016/06/05
-
カフェレッスン 2016/06/03
-
コメントの投稿