今月も刺繍指導員講座にやってきました!
先月までの課題、白一色のドイツ、シュバルム村の刺繍から、ハンガリーのカロチャ地方の刺繍に移ってきました。刺繍糸はこんなに色鮮やかです!


今回は5番という少し太い糸で、サテンステッチ中心にお花を刺す刺繍です。はっきり図案化されたお花ですが、これはバラなのだということも説明いただきました。参考として民族衣装が展示され、襟元と袖口にはスモッキングッキングも入っていました!


刺繍を通じて世界を巡ることができるのは、豊かな楽しみですね。
かつてヴォーグ社の駐在員としてヨーロッパじゅうを旅行なさったという森山先生から、経験談を交えてうかがう現地の様子や、手仕事をする職人さんたちのお話はいつもワクワクします。初めそれほど魅力的に感じない刺繍も、歴史や理由を説明していただくと途端に好きになったり。。学校って、いいなぁ‥‥と思います(^-^)



その分厳しいこともあり、課題作品は他の方のように上手く仕上がらないわ、お見せした卒業制作の過程については厳しいご意見をいただくわ‥‥今月もすでに一日目でヘトヘト気分^^;


憂鬱を吹き飛ばそうと、お友達お茶会に混ぜていただきました。先月はコーヒーとケーキにしておいたのですが、皆さまさらりと一杯召し上がる方ばかり、、私もたまには‥‥とワインをいただいてしまいました!弱いので一杯とちょっとだけ‥‥


娘の塾が遅くなったおかげで、昨年の講師講座に比べぐっとお友達とお話できる機会が増えて嬉しい\(^o^)/
これであと一日のりきろうと思います~
関連記事

今月も良い講座でした

保護者会でした

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)