前回のエル・グレコ展の時チェックしておいた、ラファエロ展です。

上野はこの時期修学旅行生でいっぱい。外国人ツーリスト、そしてラファエロといえば、女性好きする絵ですもの、私たちから母世代くらいの女性たちで、すごく賑わっていました!
なんとオペラグラスで鑑賞してる方も。。ちょっとお借りしたい感じ‥‥
勿論じっくり並べばきちんと前で見られるのですが、最近お年寄りですぐ疲れてしまうのでタイムリミットありな私なのです^^;
ラファエロ‥‥勤勉で謙虚、優しく品の良い、作品そのままのお人柄だったと伝わっているのですって~。工房の弟子たちにも子供を愛するように接し、一人一人の良いところを見つけて伸ばすことができた、と語られていました。。素晴らしいわ~。彼が下絵を描いた大きなタペストリーも展示されています。やっぱりいつか、これが飾られているシスティーナ礼拝堂にも行ってみたいなぁ‥‥(^-^)
今回はお手軽な小さいサイズの図録も販売されていました。いきなりお見せするには良さが伝えきれないかもですが、ひっそりと感動の余韻に浸るには良いサイズです、可愛いピンクの紙袋も素敵!1200円でした(^-^)

美術館を出るとテントが沢山見える‥‥お祭りの予感に誘われ、ブースを見にきました。上野公園で今週末行われる、台東区地場産業ふれあいフェア。


革製品のお店や江戸切子のお店、食べ物やさんも出ています。クラフト体験も!一人だと屋台フードははばかられザンネン。。
そしてもう一箇所、せっかく近くなので、もうひと頑張りして日暮里繊維問屋街に走ってきました。お友達にセールに誘われて以来二年ぶりくらい?ユザワヤやコットンフィールドにないものばかり、とはいきませんが、それでもささやかに発見がありましたのでやはりたまに違うところに足を運ぶことも大事かも。。ですね。少し違った色のギンガムを買うことができました(^-^)他の色でも生徒さんに提案ができるといいな‥‥頑張らなくちゃ~
- 関連記事
-
-
会議の場所が遠いのです。。 2013/04/24
-
日曜のお稽古 2013/04/15
-
ラファエロ展 2013/04/13
-
チューリップが綺麗です 2013/04/07
-
ウォーターフロントにて本番でした 2013/03/30
-
コメントの投稿