今月もタティング教室に来ました。
少し予定が合いづらくなってきたので、同じ先生で振り替えもできるお教室に変更したところです(^^)



ちょっと基本に帰って、小さな作品のなかでビーズを入れる時のポイントや細かな手加減の練習をゆっくりやってきました。先生のお手本三つを見せていただいてスタート。


色が小学生さん風ですが、ビーズをいれたペンダントヘッド。



小さなピアスモチーフもできました。
ビーズを入れることで、作品に輝きが加わって大人ものに相応しくなることのほかに、少し重さがあった方がネックレスやピアスの落ち着きが良くなります。

小さな作品を習うと、自分で展開を考える練習になるのが良いですね!大物は進むことでいっぱいいっぱいになってしまいますので。。



桜が満開なのに、よいお天気が続かずもどかしいですが、こんな可愛いお菓子をいただきました。
橋のたもとに桜の枝が揺れる、風雅な型染めのお砂糖絵がついています。さくさくと薄いおせんべい(^^)


そして汚れ拭きにも桜つながり。。


桜好きの私には嬉しい、桜のロールペーパー!せっかくなのでテーブルで使います。藤籠に垂れ耳がついてボタンがお鼻になった、ワンちゃんのロールペーパーホルダーにいれました(^^)

________________

4月から5月半ばまでの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



関連記事

生徒さんの作品と吉祥寺ランチ

夜桜の千鳥ヶ淵

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)