そんな時には普段読書の時間があまりないわたしも、本を持って。。
本は大抵、本屋さんの平積みや、生活クラブの「本の花束」という書評付きのカタログで気になったものを、図書館に予約します。小説より切れ切れに読めるものが、乗り過ごしなく安心(^^)
最近面白く読んだ本です。

タイトルに40代、などと入る本は、最近体調や体質が変わってきたなと思うようになったここ数年ちょっと気になって(^^;
あと、イギリス人フランス人は暮らしがミニマム、自分らしく背伸びしないとか言われますので、少し良いものを取り入れられないかしらと。。お家が材料で溢れがちで。。(^^;
普段の心がけなどで、女性らしく美しくあることは、忙しくしている私たち中年女性の毎日にも大切な考え方だなと思います。
他にも、個性を大切に、食生活を豊かに、人生を楽しむこと、どれもそれはそうねと思うことです。毎日できなくても、意識を持つことは持たないことより元気でいる秘訣ですね。
本も、映像ものも、自分への(気持ちの)栄養があるものが好き(^^)

次に読んでいますのがこちら。新刊じゃなくても平積みになっている本は、書店の売り場担当さんが面白かった本ですよね。
「小林カツ代と栗原はるみ」
すごいタイトル!!別にVSではなく、中にも辰巳浜子さん、城戸崎愛さん、有元洋子さんなど、自分や母の書棚に並んだ料理本の著者が次々出てきます。
お料理研究家の先生方の生い立ちや目指したもの、功績が比較されながら語られて面白いです。
そして同時代の女性の置かれた立場や社会情勢など、なぜその時代にその人が流行ったのかという考察も書かれています。なるほどーと思わされます。
プーさん、アリス、赤毛のアン、大草原の小さな家、、これらのお料理本があったのを覚えていらっしゃる方もいるのでは?三巻セットの赤毛のアンの手作り本、大切にしていました。。そんなものも出てきて、懐かしいです(^^)
________________
3月~4月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。
✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ウェストサイドストーリー 2016/03/27
-
娘と春休み 2016/03/25
-
出張レッスンで読書 2016/03/23
-
スワンボートも戻ってきました! 2016/03/18
-
水玉マジック!とハモ朝 2016/02/24
-
コメントの投稿