こちらもお教室用の試作です。

私の母も縫っていたレトロなバッグですが、せっかく今作るのだから、少しだけ新しい試みを‥‥と思って、最近出ている金具を使ってみました。
イナヅマさんから出ている、「ベンリー」(すごい名前^^;)という金具です。
持ち手の上ががま口ホックになっていて一本ハンドルのように持ち歩け、金具を開けるとバッグの口が開きます。
開けるとこんな感じです

何がベンリーなのかというと、この口金、縫製が楽です。昔の木製やプラ製持ち手のように手まつりをしなくても、バーが外れるのでミシンをかけた後にバーを通して本体にセットすれば出来上がり!色もサイズもいろいろあるようなので、違うサイズも試してみようかな~。
あ!バッグだけ色違いを縫えば、その日の気分で持ち手を付け替えることもできるのでした\(^o^)/
このタイプのバッグは裏地もよく見えるので、少し違う色でポイントにしても良いですね。今回はスウィートに、同系の色で花柄のドビーを使いました。
春のお出かけに持ちたい感じです(^-^)
- 関連記事
-
-
また洋書が到着しました 2013/04/20
-
夕方レッスンスタート! 2013/04/12
-
ギンガムのスモッキングバッグできました 2013/04/10
-
ギンガムチェックのバッグ 2013/04/08
-
お教室用の試作 2013/04/06
-
コメントの投稿