一応、平日一回と土曜日一回の月二回は設けておりますので、いずれかでご検討いただければ幸いです。
2月平日クラスの生徒さん、本日お二人の高等科作品が完成しました!!

Yさんは綺麗にアイロンを当てて糊付けもしてきてくださいましたので、ぴしっと美しく見えますね。

Tさんはアイロンがこれからだったのですが、ほとんど失敗もなく、とても美しくかがりができていました。
それに、嬉しいことにもう新しく買われたお生地で、次の作品を刺し始めて下さっていて感激しました(^^)
お二人ともスモッキングもなさいますが、リネンや綿コングレスの生地の知識、同じDMCでも5番、8番、12番の糸の太さ感覚などの知識もつき、ますます手作りの世界が広がったと思います。
その広がりはまた次の制作にも生きると思いますので、良かったですー(^^)
白糸は他にもアジュール、シュバルム、ドロンワークやカットワーク、ヒーダボーなど幅広いのです。
日本手芸普及協会のテキストはとても分かりやすいと生徒さんに好評で、嬉しくなります。
私たちが学んだ頃より、さらに見やすく取りかかりやすい課題作品とテキストは、学んだ私たちも編纂に参加させていただいたのでとても思い入れ深いものです。本屋さんでは市販されていませんので、ご覧になりたいかたはお伝えくださいね(^^)
_______________
2月~3月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。
✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us
(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
刺繍には性格が出ます(^^; 2016/04/10
-
バックステッチ?ホルベインステッチ? 2016/03/31
-
生徒さんの高等科作品 2016/02/17
-
私の今月のお勉強 2016/02/16
-
雪の日、ハーダンガーお稽古へ 2016/01/24
-
コメントの投稿