昔のヨーロッパの貴婦人も、馬車の中でなさったとか(^^)
つまり多少暗くても、多少揺れても、それほど影響のない手芸。それは刺繍より編み物なのですねー。
ただ昨今は鋏や針やとがった長いものを移動中に持つのはルール違反、とされる時代になり、寂しいです。
各々がスマホをじっと見ているより、なにか手仕事しながらお喋りをするのが好きですので。。

久しぶりに、本を見ながらの自主トレです。まだアイロンしていないので不格好ですが、これは聖書のモチーフ。十字架の回りに草花がスクエアにデザインされて、凝っています!
本では革と重ねてバッグチャームになっていましたが、お子さまがミッション系の学校に通われるかたにはちょっと清楚なバッグチャームに良いのではないでしょうか(^^)

もうひとつ習作です。こちらの方が難しかったです、、大きなリングや長いチェーンを作るのは、糸のしめかたによる誤差が響いて形が崩れたり、花弁の大きさが揃わなかったりしがちです。
お教室に通うと先生がすぐに手を貸してくださり、先に注意もいただけますのであまり失敗しませんが、自主トレはそれがないのでひとつ目はなかなかうまくいきません。でも経験値が上がると応用力がつくのでやっぱりいいですよ!
たまの長い移動も、手仕事があれば飽きないどころかもっと長くても、と思ったり(^^)幸せですねー(^^)
________________
1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。
✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us
(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
久しぶりにパン教室 2016/02/19
-
手織りワークショップ 2016/02/10
-
タティングの聖書モチーフ 2016/01/26
-
今月のタティングレッスンへ 2016/01/13
-
タティングレースのお猿 2015/12/11
-
コメントの投稿