土曜日レッスン、今週は白糸クラスのご指導でした。

ただいま皆さん手芸普及協会テキスト高等科課題のハーダンガーを刺してくださっていますが、熱心なUさんからお正月休みの間の自主練作品を見せていただきました!
お買いになられた市販キットの作品とのことです。スモーキーグリーンのようなお色でした。



こちらはピンク色、、

三色ほど使われているのかしら、凝っていますね!

そろそろ手が慣れて、しっかりしたコットンのコングレスでなく、より繊細なお生地でも試したくなってきますよね。
この日はかがりのための中のカットではなく、仕上げのための外側のカットのポイントについてお伝えしました。

気持ちははやりますが、ここまできたらよりゆっくり、丁寧にカットしていただくことが重要です。
失敗されるパターンについても、ご指導していくなかでいくつか例が得られましたので、少しずつ次のレッスンに生かしています(^^)

こうしてご紹介していくと、他にもやりたいと思われていた方が現れてまたテキストとキットを注文し、、と白糸刺繍の人気ぶりがうかがえます。2月3月からお始めになりたい方もすでにうかがっていますが、もしも追加でいらっしゃいましたらお問い合わせくださいませ。(テキスト二冊とキット二作品で6000円弱くらいです。)
日本手芸普及協会テキストは、市販されておりませんがとても分かりやすく、美しい作品ばかりですので、入門用としてオススメです(^^)

________________

1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村






関連記事

スモッキングのお子さまパスケース

生徒さんの作品 オーナメントボール

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)