23日の午後二時から、無事に展示会スタートしました!


私の作品も、ですがお友だちの素敵な作品が沢山並んでいます。合同作品はこちら。


ご案内葉書の作品です。同じグレイの土台生地に、同じ赤いアップルトンウールで刺繍した、一人一人の個性豊かな「もみの木」です。
近くでじっくりご覧になってくださいね!

前回の第1回作品展から二年の間、それぞれの活動を中心にしながらも、集まっての自主学習会なども開いてきました。
こちらはその学習会でやった、ハーダンガー作品たちです。



学習会では仲間が交代で講師となり、その刺繍のデザインの仕方や技法などをアドバイスしながら皆で制作します。
私も初めてハーダンガーのデザインを考えるところから取り組みました。左ブロック上の、グリーンのドイリー作品です。

刺繍は針と糸を使うところこそ同じですが、大海原のような、とても広い世界です。
資格取得のためにかつて学んだとはいえ、その後は自分の制作に関わる技法以外のものからは遠ざかりがちなので、こういった学習会ができることは大変貴重でありがたいことです。これからも続けられるといいなと思います(^^)

セッティングしてくださる役員さん、ありがとうございます!

そして、あとはそれぞれの個性溢れる作品がひとり一点ずつ並んでいます。
ぎゅうづめではありませんので、一つ一つじっくり、お楽しみくださいね!在廊お当番がご説明させていただきます(^^)



受け付けそばには唯一の販売品、私たちの制作した刺繍のブローチが81点。
前回展示会の時の販売品売上は東日本大震災復興支援のために寄付をしました。

今回の売り上げはメンバーのひとりが支援している、内戦で家族を亡くしたシリアの女性の自立支援をする、「イブラワハイト」へ全額チャリティーとなります。

シリアの女性もまた、鮮やかな色柄で丹念な刺繍を刺します。その作品を販売することで身を立ててもらうための支援は、同じ女性として、針と糸を愛するものとして私たちの心に叶う活動なので、お手伝いしています。
活動のリーフレットも会場にございますので、どうぞご覧ください。
個性豊かなブローチは、1つ2000円です。
バッグに、コートの襟元に着けていただくと素敵ですよ!

そしてもう1つご案内です。
仲間との展示会をより多くのかたにご覧いただきたいと願って、会期初日の昨日より、cerisierスモッキングの部屋、でフェイスブックにページをスタートしました。

フェイスブックなさっているかたはそちらにも、いいね、を押してくださるとありがたいです。どうぞ宜しくお願いいたします(^^)


ーーーーーーーーーーーー

12月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us

★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村










関連記事

展示会、お陰さまで盛況です!

本日午後から「冬のおくりもの」展開催です

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)