生活クラブのボランティア、本日は編み物講習会です。



ドイツから輸入されたこんな混ざり糸を使います。気仙沼で震災復興支援のため、針と糸を輸入しているところがありそちらから取り寄せました。



この蛸さんは何?と思いましたら、四本針ホルダー。刺してバラバラにならないように持ち歩けるのです。
蛸を編んでいるのが支援の方々で、その寄付金が入ったお値段になっているのだそう。



ご指導していたら自分のは編めませんでしたので、二、三年前に同じ講習会で編んだマフラー。今頃の季節にちょうどよいので重宝しています。キラキラスパンコールが入った、淡いグレーの糸で編んであります。お花のモチーフがマフラー止めになっていて、モチーフ裏に通して止めることができ、可愛いのですよー(^o^)



本日はお歳暮ギフト試食会を兼ねていましたので、お菓子などもあり、食べきれないのでランチはカレーライス。生活クラブのルーのほか、トマトケチャップや中濃ソースなども使った直伝の深いお味。。辛すぎなくて油ももたれず美味しい。ママが連れてきた小さい男の子がパクパクお代わりしてくれました(^^)




お茶菓子もいろいろいただきました!実家や、年末に会えないときは弟妹に送ったりします。今年は何を贈ろうかしら。。(^^)

ーーーーーーーーーーーー

11月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧くださいませ。

✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us

★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村




関連記事

本日のスモッキングレッスン

スモッキングボールレッスン

comment iconコメント ( 2 )

Re:

びいさんへ
年に数回はあると思うのだけど。。
イベントに出たときに、次はいつやるのかお尋ねしておくといいのよ、優先で連絡もらえますよ(^^)

名前: cerisier [Edit] 2015-10-28 16:23

講習会の数が、うちの方と違うわー
ベーグル講習会以来、文化センターでやるような講習会のお知らせはなし。
あまり人数が集まらないのかなぁ。

名前: びい [Edit] 2015-10-28 08:40

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)