今は続々こちらのピンクッションが仕上がり、見せていただいています。

Sさんの完成作品は、中に黒い生地を挟んで仕立ててくださいましたので、ぐっとシックな感じになりました。
写真ではその辺りまでは分かりにくいのですが、同じ作品でもピンクを挟む、黒を挟む、柄生地を挟む、と変えることでずいぶん違う雰囲気になるのが楽しいところです。
小物のまち針にも少し凝って。。
そうそう、ピンクッションがちょうど収まるラデュレのボックスも可愛くて、トータルでイメージ通り、仕上がったのではないでしょうか、お疲れさまでした(^o^)
私のクラスではそのまま、ハーダンガーの二作品目に入っていきます。普及協会テキストを見ると、ほかにも素敵な作品が沢山載っていますので、ドロンワークなど、ハーダンガー作品の仕上げにも使う技法は、合わせて学んでいけるといいですねー(^^)
ーーーーーーーーーーーー
11月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧くださいませ。
✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。
✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ひと休みのハーダンガー 2015/11/03
-
在廊お当番へ 2015/11/01
-
白糸刺繍講座にて 2015/10/19
-
ハーダンガーのしおり 2015/10/13
-
オリムパス 絲フェス 2015/10/09
-
コメントの投稿