
野菜を買っていって一緒にサラダを混ぜたり、パスタを茹でたり。。
久しぶりに再会するまでの時間、空間を埋めるのに、手を動かすのってすごく気持ちがほぐれますね!
何よりのおもてなしに感激しました(^^)
ついつい、ちゃんと整えてお迎えすることばかり考えてしまいますが、
(そしてたまに疲れてしまいますが)
もっと相手を思い遣り、自分も等身大で語れるように、なりたいものだわーと思ったことです。。
そんなお友だちはシュタイナー教育で小2のお嬢さんを育てていて、羊毛を一頭買いして糸をとって染めて、、そんな制作をお嬢さんとしたりしているのだそう。お部屋には絵画や制作が飾られ、素敵な空間でした。シュタイナー教育はあまり知らないけれど、子供とゆっくり向き合う、親も学ぶという姿勢、大切ですね(^^)
我が家のティーンの娘には真っ向からもの申すと難しくなってきましたが、それでもまだ拙いところもある存在。
親として上手に、向き合っていきたいなと思ったことでした(^^)
ーーーーーーーーーーーー
11月前半までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧くださいませ。
✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ウォーム感のある素材 2015/10/23
-
バナナブレッドと輪針 2015/10/12
-
シュタイナー教育 2015/10/02
-
美味しいものと積もるお話と 2015/09/29
-
シルバーウィーク 2015/09/21
-
コメントの投稿