カルトナージュの世界では、リバティやティルダ同様に人気の生地、フルフルをご存じですか?

リバティ=イギリス、ティルダ=スウェーデンですが、こちらFROU FROU(フルフル)はフランスのブランド。フランスということで、可愛いだけではない、シックでエレガントなお生地も揃います。

今年五月の合同お教室展でご一緒した足羽先生が、こちらの生地を使ったワークショップを、日本橋三越の催事、フランス展の中で開催なさいます。
1日限りですが、まだ少し空きがあるそうですので、この機会にいかがですか?
お生地は小花と羽根(フランスらしいですね)の二柄から選べます。



お写真、先生から許可いただいてお借りしました。



もっとお子さま向けの可愛らしいお生地もあるのですが、足羽先生は大人っぽいもののご提案もお上手。
シックな雰囲気でインテリアにも上品に溶け込みます。

そして、、この蓋には薄くウレタンが入っていてふっくら、、これ卓上お針箱じゃない!!と私たちなら思うはず!



いえ先生はこうして丁寧に腕時計やアクセサリーなど収めるつもりでお作りになったのだと思いますが(^^;

サイズは、W16.5㎝×D10㎝×H5㎝。刺繍道具を入れるのにちょうどいいサイズですね!(あくまで私目線(^^;)

詳細は以下の通りだそうです。


ーーーーーー
日本橋三越本店 本館7階
フランス展会場
FROU FROU出展ブースにて

10月13日(金)
14時~16時

講習費8000円(材料費込み税別)

定員6名様

お申し込み先
●FROU FROU JAPAN
03-6272-9451
(平日11時~17時のみ)

●atelier tamatebako(足羽先生のアドレス、いつでも受付OK)
info@atelier-tamatebako.com


フルフルの上質なシルバー生地を贅沢に使い、蓋はぷっくり、ブレードで控えめに囲み、半月型のフレンチシックな箱を作ります。

ーーーーーーーー

午後なので、お子さまが小さい方には難しいと思いますが、クラフト好きなお母さまやお子さまの大きいお友達にも教えて差し上げてくださいね!
足羽先生の本件掲載ブログはこちら→



最後に、私の今週のお勉強進捗です。



土台を刺してあったものに、



上のステッチをかけて、ふっくらしたイニシャルが完成!
「なんて綺麗なの・・」と思わず呟く美しいステッチですよー。
宿題はまだこの続きがありますー週末頑張ります!

ーーーーーーーーー

10月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。

✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



スポンサーサイト



ハーダンガーでも大作を仕上げられたHさんの作品です。



スモッキングのファスナーポーチ。柔らかい布で手触りが良いです。ハンドメイドの良さが出ていますね!



シンプルな図案ですが、優しい色合いが生きています。
こんなスモッキングらしいデザインが一番、飽きずに楽しめるかもしれませんね(^^)

ピンク系、ブルー系、イエロー系と色を替えて刺してみるのも楽しいですよ!

素敵な作品に仕上げてくださり、ありがとうございました(^^)

ーーーーーーーーー

10月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。

✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村







連休に格闘し、ホスティングサービスの方に助けていただいて、、

ひっそり四ヶ月ぶりにHPが直りました。
というか、壊れてしまいましてもう戻せないので諦めて新しいのを作りました。

ホームページはこちら→



皆さんに(私にも)レッスンの日程が見やすいと良いなと思い、同じところに置いておけるのが便利なのですよね。

そのうちには別の固定ページで、生徒さんに前の作品のご紹介なども一覧でできると良いなと、、

次はあれを刺したい!と言っていただいても、どれのことか、段々わからなくなっているものですから、、(^^;

四年目、そろそろ少し整頓して、皆さまの利便性を高め、(私の探し物を減らし)たいです!



ただいま刺している私のお勉強制作、この絵は今しか撮れません。

アウトラインフィリングステッチで土台を作った上に、レイズドステムステッチをのせるところー
スタンプワークは中にフェルトを詰めるものの他、更に手数をかけるこのような技法も多くあり、面白いです(^^)

ーーーーーーーーー

10月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。

✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村





二ヶ月ぶりのハーダンガー教室へ。
今日はレースエッジの二種類の刺しかたをおさらいしてきました。

竹内先生のご本掲載のやり方(私の習っている森金先生は主にこちらをご指導くださいます)と、御園先生のご本のやり方は、進む向きもやり方も違うのですが、
両方の解説をうかがってきました。



新しい作品をご紹介いただきました。
ハーダンガーといえば敷物、ですが四隅を織り上げてテーブル上の小物入れにするアイデアです。
素敵ですね!

終わったあとは国立在住のお友だちと待ち合わせて和食をいただきました。
旭通りの「葉月」さん。ホームページはこちら→

前菜はお野菜とマグロのマリネ、左は高野豆腐のマヨネーズ風味サラダ。


私のメインは鯛の煮魚、一緒に天ぷらや素揚げの茸、お芋なども少しずつのって、見た目もゴージャスです。


お友だちはポークのソテー、こちらにもわかめなどがのり、重くなりすぎない工夫がされています。



デザートとコーヒー。葡萄のスープの中に浮かんだ、白い杏仁豆腐。豊かなランチタイム(^^)



今日はお友だちの、やりたかったことへのはじめの一歩のお話を聞き、嬉しくなりました。私も頑張ろうー(^^)

ーーーーーーーーー

10月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。

✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村







白糸刺繍の生徒さん作品が完成しました。

日本手芸普及協会のテキストのキットを次々仕上げ、今回は市販の小野寺先生のご本から大きめドイリーを刺してくださいました。
ジャーン!!



サイズは45×30くらいもあります。力作ですよー、おめでとうございます!

思ったより図案がギリギリ、でも布いっぱい模様を入れたい、ということで工夫してくださいました。



裏に透ける生地をあてて、二枚重ねの縫製にしてくださったのです。
ハーダンガーでは、模様に足りない部分は多く残して別のサテンステッチを入れたり余白を残すことが多いですが、こんなやり方も素敵ではないですか!

こうして生徒さんから新しいアイデアをいただくこと、まわりの生徒さんと共有できることは、とてもありがたいですね(^^)

今日はもうひとつ、間違えてカットしてしまった場合の、ボンドを使わない手術をご指導しました。
こうして一つ一つ、なるほどの技を積み重ねていくと、もう失敗も恐くない!
勿論失敗しないに越したことはないのですが、失敗でしょんぼりせず、制作の山を登り、完成の山頂を目指しましょうー\(^-^)/



素敵なお作品を完成させてくださり、ありがとうございました!



本日のレッスン風景です(^^)


ーーーーーーーーー

10月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。

✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村







スモッキングの生徒さん向けに、リボン刺繍のレッスンを組んでみました。



一斉レッスンは普段のお教室ではあまりないのですが、全体の進捗を見ながら時間内に進めるのは私にも勉強になります。



試し刺しは少しにして、なるべく本番布にも刺し始めましょうーとお伝えしています
リボンは高価ですし(^^)

でも試し刺しは絶対必要なのです。リボンは刺繍糸と大分勝手が違いますので。。



生徒さんがグラデーションリボンの美しさに喜んでくださり嬉しい(^^)
刺繍糸のグラデーションとは異なりその幅の中で染め分かれている、リボンならではの美しさ。
女性なら気持ちが浮き立つこと請け合いです!
この素敵な素材で、丁寧なお仕事をするのだという心意気が、リボン刺しゅうレッスンでお伝えしたいことのひとつなのです(^^)



ステッチは決して難しくないので、せっかくのキットを完成させてくださいね、
お写真お待ちしています!!



ーーーーーーーーー
10月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



小さなお写真で少しぼやけていますが、先日バリオンステッチを練習されていたSさんから、ハンカチの完成写真をいただきました。
幼稚園のご奉仕作品だそうです。
イエローのハンカチに赤いてんとう虫、思わず手にとってしまいますね!



蝶とお花の優しい色合いも、女の子が喜びそうです。
毛足短めのタオルハンカチは、バリオンステッチのワンポイントを入れるのにぴったり。

練習を兼ねてちょこっと刺しておくと、プレゼントに喜ばれますよ。

バリオンは苦手という方は是非練習しましょう。通常レッスンのなかでお伝えしていますので事前にお伝えくださいね。

バリオン以外にも、アウトラインやチェーン、ストレートステッチで作る図案も素敵です。



タオルの質感で、多少ステッチが整列しなくてもニュアンスが出て見えますよ。
あまり気負わずどんどん練習すると、ステッチが揃ってきます。まずは刺してみましょう(^^)

ーーーーーーーーー

10月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。

✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



9月ももうすぐ終わりますねー。
朝六時の井の頭公園も大分暗くなってきました。


秋は物悲しい季節、大河ドラマで主人公のとても良い相手役だった政次も死んでしまい、涙しましたっけ。。

あまりテレビを観ないので、大人はドラマごときに日常を掻き乱されたりしないものだ、と思っていましたが、心が動く=感動することと思えば、そう悪くもありませんよね。

せっかく暫くぶりに心が動いた記念にと、



恥ずかしいながら丸一日悩んだ末にクリックしたお買い物、政次追悼の緊急特盤CD、音楽の菅野よう子さんに敬意を表して(^^)

私のような浮わついた、いえ乙女な大河ファンのお陰で、こちらの追悼CDはオリコンデイリーチャート一位になりました。
政次(高橋一生さん)おめでとう!
というにはあまりに悲しかったですが。。

恥ずかしいから内緒にしたいような、でも言ってしまいたいような、、ということで、政次ロスのblogに反応してくださったお友達に、駅のベンチで待ち合わせてCDを貸して、また返していただいて、
気分もやっていることも、すっかり娘と同じJC(女子中学生の意)ですー(^^)

歳は重ねていきますけれども、気持ちは案外、変わらないものですよねー\(^-^)/



お友だちからはお返しにと、美味しそうなお茶とハンドメイドのカードまで!
カードのプロ(?)いえ、アートのプロ=先生なので、毎回やりとりには素敵なメッセージが。女子力が高くていいなーと感心します。

大人だからと感動する心を忘れず、刺しゅうや制作、暮らしにも生かしていけるといいですね!
ーーーーーーーーー

10月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



Yさんが、夏休みに刺してくださった作品の写真をお送りくださいました。



棒キャンディ(ロリポップ)のピクチャースモッキングです。
可愛いですね!
お菓子柄は女の子に人気です。形も円と棒という易しい図形なので、とても刺しやすく初心の方にもお勧めの図案です。



夏前にも一枚刺してくださっていましたのでお姉ちゃんと妹ちゃんのものになるのでしょうか?また出来上がったら見せてくださいねー
お写真ありがとうございました!

ーーーーーーーーー

9月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。

10月スケジュールはこちらです→


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



6年前に大河ドラマを見始めてから段々気になり、機会があれば習ってみたかったお茶のお稽古が始まりました。

縫うつもりだったのですが、素敵なのを見つけてつい買ってしまいました、数寄屋袋



扇子と懐紙、袱紗は先生のところでご用意いただきました。



お稽古用の扇子、お茶席では広げないので無地かなと帰宅して開いてみたら、ちゃんと字が入っていました(^^)



先生があとで写真をお送りくださった、季節にあわせた掛け軸とお花の飾られた床の間。



二時間のお稽古は水屋仕事からスタート、覚えることばかりであたふたしてしまいました(^^;
袱紗さばきも、新しくて癖のついていない布は畳みにくく苦戦、
お家で少し復習してみました。

お友だちと交代でお茶をたて、茶席のお客様になりました。

美しい所作と、心の落ち着きを目指して始めましたが、一連の動作を覚えるまでは落ち着きどころでは、、逆にハラハラ興奮です(^^;



でも楽しかったー!と西荻窪駅近くの洋食屋さんカウンターでゆっくりお喋り。
夏休みや近況のお話をしてきました(^^)
新しいことを習うのはいつも楽しいですね!

デザートにババロアと白ワインのゼリーが出てきましたが、お稽古で和菓子を三つも頂いているのでした。
これでは、お茶=スイーツの日になってしまいそう(^^;

ーーーーーーーーー

9月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。

10月スケジュールはこちらです→


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



連休初日は娘の文化祭がありました。



中3の女の子たち。30人くらいのダンス部で、韓国のTWICEというグループのTTという曲のコピー、などなど目まぐるしく見せてくれました。

両親を連れて応援にいくも、どこに娘がいるのかを見つけて教えるのに忙しい例年。
でもさすがに三年生は出番も多く、前に出ることも増えていて両親も探しやすかったかな?


母にその日に渡すつもりが完成しなかった眼鏡ケース。連休最終日にできました。

お友だちに差し上げて好評だったバッグの残り生地、細長だったので使えないかなーと思っていたのですが、眼鏡ケースにはぴったりでした!鎌倉スワニーで買った、フランスの刺繍生地です。



眼鏡ケースには、10センチのバネ口がぴったり。ファスナーやがま口より手軽にできますよ!
サイズは17×8くらいです。

cerisierでは最初の作品にスモッキングのバネ口ポーチキットをご用意しています。
ご希望でしたら縫い方のご指導も。



手縫いでもできますよ。大きなバッグは縫製サービスをご利用いただくのも便利ですが、一つ自分で縫えるものを用意しておくと、プレゼントに便利です。
覚えてみたい方はお伝えくださいね。
写真のポーチは、小さな小さなスモッキングの端切れを真ん中に入れました。音楽プレイヤーや充電器を入れて使っています。短いハンドルを付けると、バッグの内側に下げられて便利です(^^)
ーーーーーーーーー

9月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。

10月スケジュールはこちらです→


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



こんにちは!
連休は腰を据えてホームページを直そうと、、



頑張ってみたけどまだうまく設置できません。ホスティングサービスの人も順番での対応なので、しかも私がきっととんちんかんなことばかり言っているのでしょうから、時間がかかります(^^;

本当は直してそちらにアップする予定でしたが、遅くなってしまうので諦めて今月もこちらになりました(^^;
来月こそは!

ご予約順にご案内していますが、月初は比較的ゆったり、月末は人数が多目の日もございます。ご検討くださいね!

ーーーーーー
10月レッスン予定日
9月19日現在

午前レッスン9:30~12:30フレックス
午後レッスン13:30~16:00
カフェレッスン10 :00~13:30(月・土曜日以外,ランチ付)

10月2日(月) 吉祥寺
10月5日(木)
10月7日(土)
10月11日(水)
10月13日(金)
10月16日(月) 吉祥寺
10月20日(金)
10月26日(木)
10月31日(火)

スモッキングの体験レッスンも随時ご案内しています。

体験では500円で水玉のスモッキングをご体験いただけます。案外易しく、繰り返しで出来上がっていく模様がとても楽しいスモッキング、刺してみませんか?
レッスンでお待ちしています(^^)

今月もカフェレッスンが始まりました。



朝のマダムシュープリーズ。



陽が射し込み、爽やかです。。



お一人はスモッキングの基本ステッチ


ハンカチのバリオンステッチの方も。



ランチタイム。
本日の前菜プレートと



満足感一杯のタルティーヌプレート。生ハム、コンテチーズ&くるみ、カスレ(お豆と豚肉のトマト煮込み)です。

ご希望に合わせて月に二回程度開講しています。
こちらのカフェは雑誌やテレビにも取り上げられる、高円寺ではちょっと有名なお店。タルティーヌのランチは持ち帰りできず、ここでしかいただけません。

スモッキング+ランチの優雅な時間を楽しみに、いらしてくださいね!
ご希望の方は日程をご案内しますのでお問い合わせくださいませ。

パン工房&カフェ マダムシュープリーズのホームページはこちらです→

ーーーーーーーーー

9月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



先週のレッスンより。
年長さんのお母さま、Yさんの体験ピンクッション。



同じく年長さんのお母さまMさんのピンクッション。



お二人とも、裏面は差し上げた同生地ではなく、お手持ちのものを使ってくださったのです。もうひとつ作りたいと思ってくださったそうで、(もう少し大きくカットすればよかったかなと思いつつ)楽しんでくださったことが嬉しい私です(^^)

ピンクッションの四隅の小さいフサフサ、
斜めに渡したレースや手持ちのモチーフ、
工夫してくださった花芯と裏地の色合わせ、
丁寧な縫製、

同じ体験メニューでも、さまざまなバリエーションが楽しいですね!

手仕事は、手の技術を磨くということの他に、発想や展開、インスピレーションを磨くこともとても深いテーマだなと思います。

こうしてご紹介を続けることで、インプットの機会を増やして、皆さんでもっと、今の制作、次の制作楽しみたいですね(^^)

水玉を見つけたら少しずつ買って、イメージの違いや、花芯との色合わせも楽しんでくださいね!
もう少し細かい水玉を使ったスモッキングも数種類あります。ご希望の方は、サンプルをお持ちしますのでお伝えくださいね(^^)


ーーーーーーーーー

9月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



木曜レッスン生徒さんの作品です。



Yさんはもともと刺繍をなさる方なので私のご指導ではないのです。
が一度着ていらしたときに、あまりに素敵なので、是非にとお願いしてお持ちいただきました。

着画だとどうしてもお顔が入ってしまって、照れ屋のYさんはお恥ずかしいかなと(^^)
もとはユニクロのシンプルなボートネックブラウス。リネンでしょうか。



両肩に、伸びやかな茎の、ミモザの刺繍。



そして、胸下センターに小さいスモッキング。
色づかいも、配置も、センスばっちりですね!

私も勉強になりましたー、Yさんどうもありがとうございました!!

ユニクロのシンプルなお洋服は、いつも使えないか?という目で見てください。
スモッキングするなら、縮んでしまうのでワンサイズ大きめを選ぶことです。

以前私もユニクロのギャザーブラウスにスモッキングをして、ビショップのような丸首ブラウスにしました→

シンプルなお洋服は、ステッチで飾るのにぴったり。お試しくださいね!

ーーーーーーーーー

9月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



火曜日、お稽古のスタンプワークの帰り道は、浅草橋に来ました。
今回は展示会の材料探しです。
ちょこちょこ見てはいるものの、方向がしっかり決まっていないため、堂々巡り、、脈絡なくちょこっと買い物してみたり、何も選べなかったり。疲れましたー。

14時過ぎ、ちょっと遅くなってしまったので一部お店のランチは終わり、とぼとぼ歩いていましたら、見つけたお店がこちら


グルテンフリーバル ハパ

すべてのメニューがグルテンフリーなのですって。パスタを頼んだけれど、どうなっているのでしょうか?

えー!
1000円ランチで、ワインとジュースが飲み放題って?!
さすが浅草橋駅裏通りならではのサービスの良さ!



弱いのでダメと思いつつ、カウンターに近づいたらつい白ワインに手が伸び、少しだけ。。(^^;



サラダにはパリパリの揚げた麺が載り、食感のアクセントになっています。



トマトソースのパスタ。
お味はしっかりイタリアンで、パスタはそば粉を使った生麺でした。そば=グルテンフリーということなのですね。
もちもちしてソースのよく絡むパスタでした。

他にクリームソースのパスタと、ガレットもありました。



食後はコーヒーかハーブティー。ハイビスカスのハーブティーが出てきました。

夜はおから粉と米粉のグルテンフリー串揚げも出るそうです、お洒落なお店を発見できて大満足でした(^^)

ちなみに今回のスタンプワークは前回からの進捗なし、



このまま止まっていて、この上に掛ける新しいステッチの練習をしておりました。



こういうのが、大切なのです。。



でも新しい便利グッズをクラスメイトの方から教わりました。
ハヅキルーペやクロバーの手芸用拡大眼鏡のサブとして。
このタイプはペタンコになり、お裁縫缶に入れて持ち歩けるのが便利そうですー。度数もいくつかあるようですよ、忘れ物の多い私には、「お裁縫缶入れっぱなし」って魅力的です、試してみようかな(^^)

ーーーーーーーーー

9月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。

こちら→
をご覧下さいませ。


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



Mさんの帯が完成しました。
一作目に刺していただいている基本デザイン、スモッキングの仕立てを学ぶためばね口ポーチに仕立てていただくキットの他、
縫製はオーダーされるつもりで巾着やポシェットなどご希望の形があれば、帯のみでご指導しています。



水色の帯にイエロー系のお花が映えて綺麗ですね!

シンプルなステッチなのですが、心を入れて刺さないと揃わないので、難しいとも言え、、
でもお花の分量は多目でも少なくても可愛いのでお薦めです。



ピンク系で刺すとこんな感じ。Sさんの優しいお色選びで可愛らしく。



地もピンクにしてしまうとこんな感じ。さらにガーリーですね!

同じ図案でも新しい表情が出ますので、一度刺した図案を違う色で組み立てるのもお勧め。
インターネットにはたくさんの画像が溢れていますが、自分で考え、悩みながら制作した作品は、やはり色選びの力を磨いてくれますよ!

ーーーーーーーーー

9月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



お友だちからのいただきもので、秋のはじめはおやつが沢山、ありがとうございます。



マンゴーのチョコレート、ライスパフが入って軽い食感でした。チョコレートのクレープは娘が大喜び。紅茶は夕方のお茶や週末のゆったりブランチに。



ドイリーはマルタ島のレースだそうです、珍しい!!
ミントフレーバーのチョコレートはドバイのもの。こちらも珍しい!!洗練されたパッケージ(^^)


旅のお話を聞くのも楽しく、いつか行ってみたいと夢が広がりますねー。
でも、、主婦って案外、家族の準備や帰宅後の片付けで旅疲れしますよね(^^;
食べ物も、歳をとったのか口に合わせられるものばかりでもなく、、
お話しをうかがうだけで十分満足したりして(^^)

遠くのお土産は美味しくても次にすぐ差し上げたりお勧めできないですが、わがまち武蔵野の名品を。。



マ・プリエールの、チョコレートコンフィチュール。最近いただいたのですが、前はなかった商品。これすごく美味しいですー。
オーナーパティシエさんが、もともとチョコレートのスペシャリストなのですよね。

抹茶も美味しかったのですけれど、特にこのチョコレート色のほう、苦味と酸味と甘味が溶け合い、深いチョコレートの余韻に浸れますよ。
お店は三鷹駅から徒歩5分、くらいでしょうか。HPはこちら→

ケーキももちろんオススメです。最近だいぶ涼しくなり、ようやく買って帰れる季節、という感じですねー(^^)

ーーーーーーーーー

9月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



先週は金曜 、土曜とたまたま続いて、リクエストのあったバリオンステッチのレッスンをしました。



そうしたら早速、練習してくださったバラで、くるみボタンにしました、とご報告のお写真が!
Hさんありがとうございます、お上手に刺せていますねー!
こうして形にしておくと、ヘアアクセサリーや小物のワンポイントなどにすぐ使えますのでお勧めなのです。

沢山作ってプレゼントに添えるのもお勧めです。刺せばどんどん上手になりますので、あまり気負わず、でも適度な緊張感をもって刺しましょう。
いつの間にか、苦手意識が薄れていきますよー(^^)



こちらはMさんの体験作品。
ピンクッションの水玉は、柄選びと花芯選びで随分違った表情になりますので、なるべくいろいろな色を仕入れてお選びいただいています。大人っぽい色合いが良いですね!まわりのレースもよーく選んで、白かな、生成かな、と楽しんでくださっています。

秋にも新しい生徒さんをお迎えしています。来春のお子さまのために、ご自分の楽しみに、ステッチがはかどる季節ですよー。
吉祥寺レッスンの他、新高円寺のランチ付きカフェレッスンもございます。
ご希望の方はお席を調整しますので、お伝えくださいね。直近では15日のお席が少しございます(^^)
カフェマダムシュープリーズのご案内はこちらです→

ーーーーーーー


ただいまメンテナンスのため、ホームページを閉鎖しています。
ご迷惑おかけしますm(__)m
9月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



新学期が始まって1週間。すっかり秋らしくなりましたねー。




日曜朝の公園は一週間で一番静かです。朝は一人でお散歩。


おうちでパン、は気に入ったお店ができたので最近焼かなくなりましたが、
おうちでピザ、くらいならたまに(^^)



ビスマルク。ベーコンと残っていた少しのからすみ、最後の一分で卵を落としてちょっとだけ火を入れます。



肉味噌の和風。ソースもめんつゆや味噌、マヨネーズなどを混ぜて和風です。



カプレーゼもぱぱっと合わせて。
朝ヨガから帰宅して、こねて焼いて、ブランチにちょうど間に合いました(^^)
夏の間は(暑くなるので)オーブンあまり使わなかったので、久しぶりでした。



午後は主人とお散歩。コーヒー豆を買うとコーヒーを一杯出してくださるお店で、私はコーヒーぜんざいをいただきました。

コーヒーぜんざい、はじめてのメニューでしたが、無糖のコーヒーゼリーに、つぶあんと白玉とバニラアイスが載っていました。なかなか美味しいですね!
ちょっと一息、の日曜日でした。
ーーーーーーー

ただいまメンテナンスのため、ホームページを閉鎖しています。
ご迷惑おかけしますm(__)m
9月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



生徒さんのスモッキング作品のご紹介です。
いつも素敵な帯を刺してくださるHさんから、夏休み作品のお写真をいただきました。

お入りになられた頃は縫製がそれほどお得意ではないとおっしゃっていましたが、今はさすがの腕前です!



ファスナーつきのナイロンのトートは子供の行事などで学校に出入りすることの多い私たちにとってはとても使いやすいバッグです。

市販ではデザインが限られてしまいますが、サイズ、柄を自在にできるのがハンドメイドの素敵なところ。地味派手の匙加減が楽しいですね。



一枚目はノーマルに紺の横型、でしたら、二枚目はこんなのも素敵ですよ!縦にはめた白い帯にピンクのステッチや明るいお花がとても映えます(^^)

二点ともご奉仕作品だそう。その熱心さには本当に頭が下がりますー。
何度かご紹介していますが、こちらの学校バザーは本当に見事なのです。これらの作品を見られるだけでも幸せですねー!!
ご都合のあう生徒さんには、勉強になりますので是非ご覧になることをお勧めしています。
在校の生徒さんのご協力で、チケットをお譲りできますのでレッスンでお尋ねくださいね!

Hさん、素敵なお写真どうもありがとうございました、またお待ちしていますねー!

ーーーーーーー

ただいまメンテナンスのため、ホームページを閉鎖しています。
ご迷惑おかけしますm(__)m
9月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



去る八月の頭に、倉敷へ家族旅行しました。
倉敷はデニムや帆布など繊維で有名な街。国産帆布の7割が倉敷で生産されているとか。
これは記念に何か探しましょうと思って美観地区のお店を覗き発見したのが、
オーダーの帆布トートバッグです。

実物の色を確認しながら4モデルと12カラーの組み合わせをパソコンで選び、完成まで二ヶ月ほど。
組み合わせはポケットの色や数、ハンドル表裏のカラーや長さ、刺繍の書体、位置に到るまで指定できますので、ほとんど被らないのでは??

見本を見ながら一時間以上悩んで、ようやくオーダーしてきたものが、届きましたー!!



秋冬用にとオーダーしましたので、ベースはベージュ、底はエンジなのです。刺繍の白い色が映えるほど濃い目のベージュです。



ハンドル裏はネイビーでくっきり。握り手の汚れが目立たない利点も。



中の吊りポケットは一番普通の生成、倉敷帆布のロゴマークもしっかり目立つ真ん中につけてもらいました。

縦36,横48,まち15センチでこちらは中サイズ。ほかに大、小、縦型サイズもあります。選ぶのはとても難しくて楽しい作業でしたし、こうして手元に届いて使い始めると、また旅の思い出が新たになり、これは価値あるオーダーでした(^^)

それに、、、さすがの厚み!
自分でも袋物を縫いますが、ありえないくらい頑丈な生地と縫製は専門店ならではですね。
本も生地もお道具もしっかり入り、かつ型崩れしないパワフルなトートです。

倉敷帆布のサイトはこちらです→
ご旅行の際には是非お奨めのお店です!

ーーーーー
ただいまメンテナンスのため、ホームページを閉鎖しています。
ご迷惑おかけしますm(__)m
9月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



夏は大活躍だった保冷トートですが、秋からは名前とスタイルを変えて、保温トート!
サンプルが縫製サービスから戻ってきました。



見た目は普通の縦型ミニトート。
500ミリ水筒が縦に入りファスナーが閉まるサイズです。



内側には保冷保温のアルミシートが貼られています。



スモッキングは小さめのサイズですが、ステッチに一工夫。そのまま刺してもつるや葉のように見えるデザインがおしゃれでしょう?

これからのお弁当に、スープジャーやどんぶり型保温容器をお持ちになる方は多いと思いますが、ぴったりの円筒形カバーは他には使いにくいもの。
このタイプでしたら、用途を気にせず使えますので、かえって便利ですよ!

肉まんなどのホットフードを買って帰るときとか、コンビニ袋のままよりずっとお洒落です。
サイズ感などご覧いただけますので、お教室でご確認くださいね!

ーーーーーーーー

ただいまメンテナンスのため、ホームページを閉鎖しています。
ご迷惑おかけしますm(__)m
9月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村





お写真が小さくてお名前が入らなかったのですが、小学校前六年生のママ、Nさんの作品です。



図案は、初心のかたからお刺しいただける、こちらのデザインを刺してくださいました。とてもスムーズに完成する刺しやすい図案なのですが、ひだがしっかりと見えるのでスモッキングらしい仕上がりになるのです(^^)
色合いでかわいくも大人っぽくもなりますよ。

私のサンプルは布縫製ですが、Nさんは合皮で仕立てられています。

傷みにくく色鮮やかで素敵。こちらはダイソーでぴったりのものを見つけられたのだとか。

本当に最近の100Yenショップは素晴らしい!
少しの帯でできますので、母子お揃いで、図案変えて、作ってみてくださいね!

素敵な完成写真をお送りくださりありがとうございました、またお待ちしています(^^)


ーーーーーーーーー

ただいまメンテナンスのため、ホームページを閉鎖しています。
ご迷惑おかけしますm(__)m
9月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



お友だちとパワーチャージにきました。
八月末から九月あたまに毎年西武百貨店で行われている、ハンドメイドのイベント
「私の針仕事展」へ。



なんとなく慌ただしい時期で来ないことも多いのですが、、楽しかったですー!!

見事なパッチワークキルトの数々、
刺繍分野のものも、ステッチイデーに掲載された作品が間近で観賞できたり、今大人気の羊毛フェルトでできた愛らしい動物たちがいたりと、いろんな針仕事の作品を楽しむことができました(^^)

展示会場の外は全国のキルトショップが即売店を出していて、キットや生地、資材などが買えるようになっています。
こちらをチラチラ見るのも楽しい、刺繍のお店も出てると良いのにな、用具はやはりキルターさん用のものが殆どでした。



お友だちに案内してもらったカフェのテラス席。
池袋とは思えない広々芝生が心地よい、南池袋公園の中にできていて、ランチメニューやスイーツ、お酒も出るのですって。



私はお薦めのローストチキン入りのたっぷりサラダ、カンパーニュつき。



お友だちのカレープレートも美味しそうでした。
公園カフェだけあって、お外に持ち出せるようにテイクアウト容器で供されるのが便利です(^^)

これからの季節にはちょうど良いですね!
デパートのレストランにはない開放感で、ゆっくりおしゃべりができました(^^)

ーーーーーーーーー


ただいまメンテナンスのため、ホームページを閉鎖しています。
ご迷惑おかけしますm(__)m
9月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



生徒さんから完成のお写真をいただきました。
Hさんの作品です。



ピンクのナイロン地で、蓋つきショルダー。フリルのリボンが蓋のまわりに入って、可愛らしさ満点!
こんなに凝っているのに、お嬢さん用ではなく、ご奉仕でお納めになるそうです。こうしたスモッキングや手刺繍の作品たちが、秋のバザーに並びます。壮観でしょうね!



白い帯のスモッキングはピンクのラインと赤いお花です。
可愛いものが大好きな女の子とママに捧ぐー(^^)

こちらの小学校バザーに並ぶ沢山の一点ものは、一見の価値ありです!
見るだけでも楽しく、お勉強になりますよー。
ご希望の生徒さんには、バザーに入場できるチケットをお譲りできますので、お伝えくださいね。

Hさん、素敵な完成写真をお送りくださり、ありがとうございました!

ーーーーーーーーーーーーーー


ただいまメンテナンスのため、ホームページを閉鎖しています。
ご迷惑おかけしますm(__)m
9月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



ゴージャスないただきものが我が家に!!



伊勢海老さん二尾



大きなあわびが一つ、



サザエがゴロゴロー

が、日頃生活クラブの切身くらいしかいただかず、海ものには不馴れな料理人なもので、、
伊勢海老の片方はお刺身にする途中で崩壊して頭だけに。。



サザエのお刺身はようやく一個だけ引っ張り出せたのですが、あとはオーブンで焼いただけのつぼ焼きに。あわびもなんとか刻んで練り味噌焼きに。



一個目を解体途中に、サザエじゃなくて指に包丁が入りました。。(;_;)

ご馳走をささっと格好良く供したかったのですが、実際にはかなり力が要るのですねー
フォークやスプーンも曲がってしまいましたし、指から血が出たら、途端に疲れが出ました。。猫に小判でした。

家族には美味しいと慰められましたが、指がずきずきして刺繍もできず、お味は良かったものの、ちょっとザンネンな夜でした(^^;

ーーーーーーー

ただいまメンテナンスのため、ホームページを閉鎖しています。
ご迷惑おかけしますm(__)m
9月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



素敵なお写真をいただきました!



お友だちの出産祝いのために作られたというスモッキングのマザーズバッグ。
Tさんのお作品です。

水色ギンガムチェックのハンドスモッキングは優しさいっぱい。男の子赤ちゃんとママにぴったりです!



図案が工夫されています。男の子なのでお花だけではなく、てんとう虫と蜜蜂かな?虫を刺してあるのですよー。色づかいも鮮やかになり、とても素敵ですね!



そして縫製がお得意になると、背面にもこうしてワンポイント刺しゅうが入れられます。自分で思い立ったときに刺し足せるって、良いものですよ!メールのお写真なので小さいですが、右側に蜜蜂が飛び、左下にはお花畑です。

両面にスモッキングすることももちろんできますが、身体にあたる面は肩や腕に掛けると擦れて早く痛んでしまうので、こうしてワンポイント程度になさるのが良いと思います(^^)

おおきなまち、ふっくらとたくさん荷物の入りそうなサイズ、ショルダーストラップのためのカンと、とても実用的ですね!

まずはスモッキングを覚えて、自在にデザインを刺せるようになりませんか?
その先はお預かりして縫製サービスのご紹介、
ご自身で縫製される方ももうワンランクアップを目指したくなったら洋裁レッスンをご紹介できます。
やりたいことが形になるのは、わくわくする楽しみですよー
レッスンでお待ちしています(^o^)

ーーーーーーーー

ただいまメンテナンスのため、ホームページを閉鎖しています。
ご迷惑おかけしますm(__)m
9月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



9月のスタート!
ですのに、私はいろいろもやもやしていて、、
これは美術館だ!
と思っていたら、前日のお誘いなのにぴたりと合ったお友だちが\(^-^)/

しかも同じ乗降駅なのですよー。
改札で待ち合わせ、中学生のようにウキウキお出掛けしてきました(^^)


チケットを買ってあった、ボストン美術館展。
この二枚のゴッホが呼び物ですが、他にもエジプト、中国、現代アートまで幅広い収蔵品を観賞することができました(^^)



会場はこのボールのオブジェでお馴染みの東京都美術館。

中国美術の見事な龍の絵巻物、長い、長い!力強いけどユーモラスにも見える龍が沢山描かれていたり、初来日の、英一蝶が描いた涅槃図も。

美術品を買い集めてくれた実業家のお顔や業績の紹介パネルが作品の前後に並んでいるのも、美術館の個性を出していて面白かったです。
確かに、王公貴族が集めたヨーロッパと違い、アメリカは実業家達が商売を頑張って買い集めたのですものね、ありがたいことです(^^)



アトレのブラッスリーレカンでゆっくりお喋り。デザートの盛り付けも美しく。。
そして話題は愛しくも切ない、政次を失った哀しみですよー(^o^)

沢山の記事が次々ネットに書かれるのを読んでは高橋一生さんの名演を思い返して、私よりずっと前から彼をチェックしていたお友だちの話を聞き、楽しいひとときでした。

お子さんの年齢が少し先輩なので心配事が変わっていくことが伺えたり、目下の悩みが小さいことに思えたりとありがたいです。

お陰さまでもやもやが小さくなりました
さてまた、地道な日々の歩みに戻りますー(^^)

ーーーーーーーーーーー


ただいまメンテナンスのため、ホームページを閉鎖しています。
ご迷惑おかけしますm(__)m
9月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



部分縫い講座、二日目はコンシールファスナー付けを習ってきました。

コンシールファスナーというのは、ファスナーの中でもドレスなどに目立ちにくいようにつける、縫い目が表に出ないファスナーです。

最近流行りのスカートやワンピースの背中って、ここについてます!!っていうくらいファスナーそのものが見えているものが多いですが、デザインポイントとはいえ初めて見たときはびっくりしました!

今は見慣れましたが、それでも電車の中などでお姉さんの背中にいたずらする人が出ないのか、ふと心配になりませんか?(^^;

というわけでもとは目立たせたくない衣服の開口部分なので、、



こんな風にさらりと付けられると嬉しい!
先生のご指導通りにやっていくと、見返しも綺麗につけられました。
ご参加の方は皆さん付けたことがあり、他のやり方で苦労なさったそうで、これはすごいとおっしゃっていましたよー。
知識経験が浅いもので、比較ができませんが、、

でもこちらの千葉先生のご指導は無駄がなく、そうすることの意味を含めて説明してくださるので腑に落ちやすいです!

こうして習ってみると、もしかして普通のファスナーよりコンシールの方が簡単なのでは?という錯覚まで。。
こちらが断然難しいと思っていましたが。。

そんな風に思えるほど、あらかじめ用意されたお教材が縫いやすく、スムーズなレッスンでした。後は忘れないように練習を重ねること
(ここが実は一番難しいのですが(^^;)

偶然ですが、まにあーなの千葉先生は私の刺繍学校のクラスメイトとも別講座でお知り合いでいらっしゃいました。それに、私のお友だちも通われていると聞いて、いろんなご縁が楽しいです(^o^)

白を基調にした素敵なお店には洋裁や手芸用品が並び、奥にはレッスンスペースがあります。
武蔵小金井の駅に手芸やさんがないのが残念なので、と昨年11月にオープンされたとか。駅からも五分ほどと近く、とても素敵なスペースです。

フリーソーイングのクラスもありますので


大人気で混んでいますが、早めにご相談すれば先の予約を受けてくださるそうですよ!

まにあーな、千葉先生のブログはこちらです→

やはりプロのかたに教えていただく機会は貴重です。
縫製の勉強も少しずつ続けていきたいなと思います。

ーーーーーーー
ただいまメンテナンスのため、ホームページを閉鎖しています。
ご迷惑おかけしますm(__)m
9月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村