出張レッスンでお伺いしている、Kさんの作品です。



ピンクのコーデュロイでジャンパースカートが完成しました。細身のお嬢さんにはまだ少し大きいので来年用かな?

最後胸元に飾ったリボンが、とても上品なアクセントになりました。



刺繍やリボンなど、もっと飾りたい、飾れるところを控えめにして、、あくまでも主役はお洋服でなくお嬢さんの愛らしさです。
このスタンスは習っていた洋裁の先生もおっしゃっていました。とっても大切なポイントだと思いますー(^^)



こちらはお料理もお菓子作りもお得意なKさんのコレクション、一月ならではのものを見せていただきました。

これぜーんぶ、ガレットデロワのフェーブです、すごーい!

眺めていると買った年の思い出が甦り、楽しいですね!例年小さいのをいくつか買ってお味比べを楽しまれるそう。
私はホールタイプのものを買ったことがないので、、見てたら来年は買ってみたいなーと羨ましくなりました(^^)

________________

2月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



スポンサーサイト



今月取り組んでくださっていたピクチャースモッキング、
Iさんが、天使の図案を完成させてお持ちくださいました。




、、、お上手!
色を選んでいただくところから始めますのでお一人ずつ違うのですが、淡いトーンがお好きなIさんの天使は、上品な優しい雰囲気がよく出ています。

お顔も面長で、刺すかたに似ていますね(私のは丸顔気味(^^; )



ドレス背中のリボン、裾のお花は淡いパープルでまとめ、パールを飾って、、。物語ができそうですね!どんな妖精で、誰のところに現れるのかなーなんて。

額装して大事に飾られるそうです。
マットをいれると落ち着きますよ、というお話と、額はどこで、、のご質問にほかの生徒さんから「ヨドバシにも良いのがありますよ」とアドバイス。

知恵や情報の共有ができるのもお教室のありがたいところですね。



今日も寒いなかご参加くださりありがとうございました!

そして額とマットのお話を聞かれたら、夜にはもうお写真が届きました!



ぴったり!素晴らしいー(^^)
ご報告嬉しかったです、ありがとうございました!!

________________

2月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせくだい。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



週末のおやつに、焼きりんご。
午前中がお仕事の日でも手軽に作れます。


焼いたあと中の焼き汁を出して逆さまにしたりんこまにかけて、染み込ませる、、というのがポイントのレシピを試しましたので、いつもと違うかなー??



冬のおやつに。紅玉ほど綺麗に色が出ませんが、レモン汁やラム酒を効かせて楽しみます(^^)



まだ少し暗いけれどほどほどにお散歩も楽しんでいます。
朝六時の井の頭公園



手前のボートがよく見えず、三日月がくっきりでした。



10分ほどで月は消え、日の出間近。朝が少しずつ早くなってくるこの季節、寒さは厳しくても春の予感があって好きです(^^)

________________

2月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村




カルトナージュ、パステルアート、各々違う世界のお友だちと浅草橋に仕入れ。
私たちの共通項は、武蔵野で活動しているというところです。
こんな繋がりもできてきて楽しい(^^)



出発駅は一つ違いまたは同じ駅なれど、仕入れで共通するお店と被らないお店があるので、、

わたしだけフライングスタート!九時オープンのお店で刺繍糸やバッグハンドルを。本を買うつもりはなかったのですが、えっ?二割引?と思ったら仕入れてしまいました(^^;


白糸クラスの生徒さんに役立ちそうです(^^)

それから共通の仕入れ場所コットンファミリーさんで待ち合わせ。



スモッキング用ではないけれど、作品のイメージがわきそうなものを少しずつ買いました。



ランチはカルトナージュの先生オススメの、前も美味しかった中華へ。チューボーですよの「町の巨匠」によく出てくるお店なのだそう。
ホントに美味しく、お店も天井が高くて綺麗、お値段は高くないので混雑する訳です。
予約でないと今日のような丸テーブル相席も。前菜はさっぱりレモン風味


中華らしからぬ、海鮮ココナッツグラタンとスープ



ミニチャーハンまで出て来て、朝御飯をしっかり食べてきたら完食できませんでした、、美味しかったのにごめんなさいm(__)mこちらに撮影し忘れた柔らか杏仁豆腐がついて1,240円。ランチはまだまだ種類があるので次を楽しみに。。(^^)

お喋りを楽しんだあとは、お二人はまた別の仕入れ場所へと向かわれ、お年寄りの私は一人帰りの電車で鼻提灯。
すぐ眠くなっちゃうのですよねー(^^;

疲れすぎず楽しい、マイペースな大人の仕入れツアーでした(^^)


________________

2月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせくだい。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



Kさんから完成のお写真をいただきました。
幼稚園のお嬢さんの、ジャンパースカートです。



クリスマスプレゼントにとおっしゃっていましたが、ちゃんと間に合ったとのこと、良かったですー(^^)



お刺繍の部分。
水玉をハンドスモッキングで寄せて、優しいギャザーが寄っています。

さくらんぼの刺繍は小さい女の子にとてもよく似合いますね!

ママ手作りのジャンパースカートで、冬休みのお出掛けを楽しまれたかなと思うと、嬉しくなります(^^)
お写真ありがとうございました!

次回作のワンピースも、どんな生地柄を選ばれるかしらと楽しみです、またお待ちしていますね(^^)


________________

2月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせくだい。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村






ストライプのハンドスモッキング、土台の部分を刺し終えました。



不思議な柄ではないですか?こんな柄を生かすのは帯で仕立てるよりも全面を使う作品ですね。

あまり考えすぎず、柄を主役にマットのようなものがいいかも、、と思います。あとは飾りステッチを刺して。。

寒い日のお昼は、お友だちと美味しい洋食やさんでシチューをいただきました。


きちんとシャトー切りになった人参とじゃがいも、丁寧に作られたデミグラスソースのビーフシチュー、すね肉がホロホロ!
自家製ドレッシングのサラダも美味しかったです。



デザートのプリンにはアイスクリームが乗り、その上にはカエルさんの最中皮。プリンのソースの手前にはカエルの卵に見立てたバジルシードというフルーツ。凝っていますー



コーヒーミルクは猫ちゃんのお口から。。普段はブラックでいただくことが多いのですが、注いでみたくてつい(^^)

吉祥寺のキッチンククゥさん。在住のお友だちに連れてきてもらったのはずいぶん前ですが、それ以来のご無沙汰でした。
今日は変わらぬ良さを、またお友だちに紹介できました。
女性一人でも来られる、カウンターのみの可愛いお店です。
________________

2月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせくだい。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



先日のオカダヤ店頭ワゴンから見つけてきたカットクロス。
マリメッコの鮮やかさではありませんが、北欧っぽい白いお花柄が素敵でしたので、テーブルセンターを新調しました。



しばらくテーブルクロスを取り替えながら使った時期もありましたが、
最近はお洗濯やアイロンが負担に感じられ、、(^^;
テーブルセンターはお洗濯やアイロンがしやすいので重宝です。



共布で銘々用のマットを四枚、裏は汚れの目立たない濃緑色で。

防水スプレーをかけて使うと、ちょっと撥水になります。
いずれ汚れてしまうものですが、新しくするとちょっと気持ちが新しくなり、楽しいですよね。

ミシンはそう頻繁に使いませんが、いざ始めると(刺繍に比べ)あっという間にできるのが嬉しい(^^)



近所のタルトの美味しいお菓子やさんでティータイム用のお菓子。
前日の娘のスコーン、実はお友だち用だからと持ち去られました、お父さんががっかりしていました(^^;

ーーーーーーーーーーー
ここから拍手コメントのお返事です。

Kさま、いつもメッセージありがとうございます。本当にどちらかの展覧会ですれ違っていそうですね!
そしてパリ旅行のご予定、羨ましいですー。展覧会にいくと、やはり実際に訪れてみたい気持ちが増しますね。春のパリ、お友だちと楽しんでいらしてください!最後なんておっしゃらずまだまだ何度でもー(^^)
________________

2月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせくだい。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



すこし前に、六本木ヒルズの森美術館で開催されている
「ヴェルサイユ宮殿監修 マリーアントワネット展」に行きました。



昨秋から二月末くらいまでと会期も長いので、もうご覧になった方も多くいらっしゃると思います。

フランスは行ったことがないのですが、これでまた、行ってみたい場所が増えたなー(^^)


再現されたお部屋や、


飾られた見事な調度品、一部だけ撮影許可スポットもありました。



そんなおさらいのできる雑誌のバックナンバーを見つけました!原田マハさんがヴェルサイユ宮殿を訪れて記事にしているページがあります。展覧会のお知らせを兼ねています。



普段あまりテレビを観ないので、紹介番組もつい見そびれてしまいますが、雑誌の記事はゆっくり見られるので良いですね。
賑わう人に押されながらも歴史ロマンや雰囲気を味わえた展覧会でしたが、こんな特集を眺めることで、また思い出深いものにすることができます。
ファッション誌や生活情報誌の紹介ページより写真も内容も詳しく書かれていて楽しい!
今度から展覧会に行く前にはこの雑誌をチェックしよう!と思ったことでした(^^)



週末は娘の焼いてくれたお菓子でティータイム。自家製キャラメルクリームとチョコチップを入れたアメリカンスコーン、とても上手にできていました。



こちらはやはりコーヒーが合いますね(^^)

________________

2月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせくだい。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



上野で会期が終わる前日、デトロイト美術館展に行ってきました。雪がちらつく寒い金曜日。ポスターはゴッホの自画像です。



本当はドームのキルトフェスティバルにも心惹かれていたのです。
でも今年は年明けすぐにかかったインフルエンザで人混みがやや不安、ドームの人手よりはこちらの方が無難?
ピカソもルノワールもモディリアーニもあるそうだし、、と当日朝にこちらになりました。

ルノワールが描いたジャン、モネの絵のなかのカミーユ、ピカソの恋人、モディリアーニの奥さん。
印象派も、ポスト印象派もキュビズムも、ヒトラーが迫害した時代のドイツ絵画なども幅広く観られて、とても良かったですよー!

ゴッホのタッチに触れる、3Dプリントの技術を生かした複製絵画コーナーもありました。

本国のデトロイトがOKなので、ということで日本でも月火曜日は絵画自体の撮影が可能だった展覧会、金曜なのでそれは叶いませんでしたが、、



アメリカ自動車産業全盛期に、工業都市としてだけではなく芸術や教養水準も高めていこうと集められた名画に、デトロイト市民の意思が貴く感じられました。
お土産はマスキングテープ。



手帳に貼ったりして楽しめます、はがせるのでいいですね(^^)

自宅駅に戻ると、そこで一年近く会っていなかった、ボランティアを一緒にしていたお友だちにばったり!

わー懐かしい、お出掛け帰り?
嘘、デトロイト美術館展帰り??私もなのー!
本当にビックリの再会でした(^o^)

こんな巡り合わせってなかなかないわーとそばのインド料理レストランでランチしてゆっくりお喋りしてきました。



良かった絵の感想や、音声ガイドがいま一つの出来じゃなかった?なんてお話も楽しく、あまりの偶然に、なんだか導かれているような、幸せなほっこり感満点の再会でした(^^)
________________

2月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせくだい。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村





新春ということで、日常に新しい楽しみをひとつ増やしてみました。

習ってみたいと思いつつ機会のなかったお茶、まだ教わる機会は訪れていませんが、お友だちとお喋りしていたら話題に出てきて、聞いていたら急にやってみたくなって。。

アマゾンにはそんなにわか茶人のための入門セットがあり、こっそりスタートすることができます。


入門セット、、ユーキャンみたい(^o^)
茶筅を乾かす台が、形を整えてくれ、なかなかの便利グッズです。セットでなければこんなものがあるとは知りませんでしたー。

娘も「面白い!」と興味を持ってくれました。
ここ数日夕食後に一回ずつたてる練習をしています。
そしてやっぱり和菓子ですよね、



ニュウマンの駅ナカに期間ごとに変わる地方の和菓子コーナーがあり、島根の和菓子を買いました。
本物の柚子を甘露煮したものに餡が詰められたお菓子、美味しかったですー。

カプチーノのような細かい泡が表面を覆う、、のは裏千家のたてかたとのことで、まだ泡がいまひとつですが新しいことを楽しんでいます。
________________

2月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせくだい。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



新宿に出たので、ゆっくり見ようとオカダヤの開店時間に合わせて向かいましたら、昨夏から10:30に変更、でした。寒いなかの開店待ち。。

せっかくだからこの時間を有効に(?)使おうと思ったら、外ワゴンの中からハギレがいくつも見つかり、、まんまとお店の策にはまっています?(^^;

今外国人旅行客もオカダヤを訪れるのですね、子供連れの女性グループなどがカットクロスを選びながら一緒に開店を待っていました。


お買い物を済ませ、お友だちが予約してくれたお店でランチ。



新年おめでとうのスパークリングワイン!
風邪でしばらくお酒を飲んでいなかったのでお洒落なグラス一杯でぽーっといい気分(^^)



スズキのマリネサラダ、いくらが載ってキレイです!



メインのポークのローストは結構ボリュームがありました。



デザートはイチゴのフランとムース。パンとコーヒーつき。
量もお味もサービスもよいお店でした!

ちょっと見つけにくい場所ですが、きっとその分頑張っているのですねー。
新宿に百貨店以外のランチスポットを開拓でき、お友だちに感謝でした(^^)

________________

2月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせくだい。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村


家庭のおやつ、程度にお菓子作りをするのも楽しみのひとつですが、
実は、今年はお正月からインフルエンザにかかってしまい、それどころではありませんでした(^^;

身体中すごい筋肉痛だし、熱が下がったあとも保菌者ゆえ、家族にうつさないよう調理は最小限に。

そんなことで久しぶりのおやつ
ことはじめは、先週の生活クラブのライブリー(カタログ)に掲載のキャロットパウンドケーキ。



太めの人参が丸々一本すりおろして入ります。お砂糖もサトウキビの粗製糖、粉は全粒粉のホットケーキミックスなのでとてもカントリーな焼き姿です。



上手に焼けたので、カットしてお友だちへの手土産に。

娘の部活のあとの軽食にも、お弁当袋にしのばせます。

こういうお菓子が一番飽きがこないものですね(^^)焼きたてさくさくの両耳は、もちろん当日の母娘のティータイムに。
個人的に、焼菓子はやはり耳ですー!

________________

1月、2月前半までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村





以前先生にいただいた図案でまだ試していないものを進めています。

こちらはストライプのスモッキング。


小さなブロックが浮かんでくる図案で、もとはエプロンの胸に使われていたものです。
今だと何にするとよいかしらと思いながら、ダイヤモンドステッチしていきます。

ギンガムチェックでも同じようにできます。
でもストライプで出せる効果ほどギンガムでははっきりしないので、線を引く手間を考えてもストライプの価値はある、というものなのです(^^)



こちらのカウンターチェンジのように比較的フラットな仕上がりのハンドスモッキングは、見てきたばかりのマリメッコにも、ヒントをもらえそうです。
刺繍しながら、その魅力を活かすことを考えながら、、、。

一見静かな「刺繍している人」でも頭のなかは結構忙しいのでした。
もちろん夕食の買い物やほかの用事のことなんかも。。(^^)
________________

1月、2月前半までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



月曜はBunkamuraで開催中のマリメッコ展に行ってきました。



マリメッコ好きのお友だちと二人、単純そうで奥の深いマリメッコのテキスタイルデザインと、服作りについて楽しく見学してきました。



フィンランド語って、名詞を聞いても人の名前を読んでも馴染みがなくて覚えられません(*_*)

でもこの図柄の名前面白いんですよー
「市民農園」というのです。
確かにぎゅっとつまった花蕾のような、エネルギー溢れる緑の図柄があぁ野菜なのねと、、なるほどです。

マリメッコの服はひだやカットを入れてしまうと生きなくなる大柄のものが多いので、スモッキングとは違う世界ですが、違うものを見るのもまた新鮮でよいものです(^^)

終わってからヒカリエのアジアンレストランでランチ





ちょっとホットな味付けの前菜プレートと、シンガポールチキンライスをいただきました。
パクチーがグラス盛りで花瓶のように出て来て、おかわりもできたのがびっくり!女子に嬉しいサービスです。冬場のグリーンが足りないところに、ちょうどよいチャージができた感じ(^^)

さすがヒカリエ、天井が高ーく、布のカバーの掛かった椅子。
しばらく会っていなかったお友だちと、優雅なお喋りを楽しんできました(^^)

ハンドスモッキングでは、チェックや水玉など規則的に柄が出ている生地を寄せることが出来ますが、千鳥格子もそのひとつです。

少し癖がある柄ですが、ギンガムチェックの応用で寄せていきます。前回のお稽古で先生からいただいた柄で練習していましたが、まだ形が浮かばず作品にはできていません。



お友だちの教室お手伝いでいただいた黒い生地で、先にこのような形になりました。スモッキングで寄った形を活かしたショルダーバッグです。



スモッキングはとても素敵なのですが、目下の研究はいかにして今のスタイルにも合わせやすくするか、です。

幸いにもすごーく辛口の批評家(娘です)がそばにいますので、日々ダメ出しをされながら。。自分では適度に自画自賛しながら(^^)



映りませんがビーズをいれてあり、少しだけ輝きが足されます。
なかなかよい感じにできたかも。
次のお稽古で先生にお見せできるものができたとホッとしています(^^)
コートなど無地の面積の大きい装いに、ちょっとしたアクセントになります。
皮では挑戦しにくいデザインものも手軽な布バッグならちょっとそこまで、にいいですよー。
________________

1月、2月前半までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



土曜日に体験の生徒さんとレッスンしたあとは、自分の宿題に励んでおりました。



スタンプワークの熊さんは、両隣にお花のモチーフが入ります。まずは茎と、浮き上がる葉っぱを刺しました。



もう何度か刺しているのですがこのわらじ編みのような葉っぱは作るのが楽しい反面、揃った形にするのが難しくて、まだまだ練習中です。

お友だちのなかにはこのステッチの名人がいますが、それはそれは沢山刺しています。
数もこなさないのに上手く揃わないなどと嘆いてはいけませんね、練習練習(^^)



遅めの鏡開きではおぜんざいを煮ました。お友だちのお嬢さんが茶筅を欲しがっていると聞き、途端にわたしも抹茶をたてるのを習ってみたくなっていますー!

茶道、、大河の「八重の桜」で、八重も人生の終わりの方はお茶をとても深く学んでいたそう。
ちょっと憧れます、、が、とり急ぎ飲み物としての抹茶だけ、冬のティータイムに加えてみようかなと思います(^^)

________________

1月、2月前半までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



今冬皆さんにご紹介している、トレリスフラワーのスモッキングマフラー。
水筒カバーに続き、Iさんが完成させてくださいました。

暖かなピンクとレンガの中間のような色です。



くっきりと柄が浮かび、とても素敵ですね!

「これはすぐ出来て、嬉しかったです」
とおっしゃってくださいましたが、まさにそうなのです。

他のスモッキングって、刺したあとに縫製が、必須ですが、これは刺したら出来上がりなのでとても手軽。

そしてちょっと見かけない、素敵な仕上がりです。
ダークな色がお好きな方にも、是非差し色でとお薦めしていますが、陰影のコントラストがはっきりするので明るめが効果的ですよ!!

大寒波襲来でとても寒い、そしてそろそろマフラー類もセールになっている、、今がチャンスです!1日で完成も大袈裟ではない手軽さですので、是非一度お試しくださいね、お待ちしています(^^)

________________

1月、2月前半までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



レッスンが始まり、お休み中に完成した作品を生徒さんがお持ちくださいました(^^)



こちらはIさんの水筒カバー。縫製はお友だちがしてくださったそうです。

ベージュのシックベールを使って、優しく上品な作品になりました。

刺繍糸の色合いが優しく、上品な雰囲気ですね。
幾何柄の部分の色を淡くし、他の刺繍もペールトーンでまとめると、このように優しい仕上がりになります。


「スモッキングらしい」作品になりますので、どなたにも好まれ、プレゼントにもお薦めですよ!

素敵に完成させてくださり、ありがとうございました!

________________

1月、2月前半までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせくだい。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村









スモッキングボールのご紹介です。
年末にもボールを仕上げてくださったKさんからお写真をいただきました。



黒はあまり馴染みがないかもしれませんが、とても大人っぽくできますので、クリスマスを過ぎたあとのオーナメントしても向きますね。

クリスマスにはイメージが固定されがち、大人もついウキウキして定番品をつくってしまいますが、そのあとの落ち着いたあたりこそ、配色や装飾のしかたについて、自分の好きなものに戻れたり、また新鮮なアイデアが湧いたりするものです。

お教室が始まりましたが、年明けの一作目にボール、の方もいらしています。
気になるかたはお伝えくださいね(^^)
________________

1月、2月前半までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



連休明けは新年最初のスタンプワークのお教室へ。
宿題がなんとか間に合ってホッとしていましたが、早速続きからスタートです。



今日は両足をつけていきます。土台と、その上に刺繍を、、ひたすら同じステッチの繰り返しなので、お仲間も無言に、、
両隣のお姉さん島、妹島の方々は賑やかなので、先生が
「ここだけ静かだけど大丈夫?」と気遣ってくださいました、、たまたま会話の受け手役が多い、私たちグループなのでした(^^)



でも、こうして出来あがっていくのが楽しいんですよねー。片足できました。



両足完成、の一歩手前。もう少し修正が必要ですが、、ここで時間終了となりました。

お昼は一人で薬膳料理にトライしました。「南青山 エッセンス 医食同源 」というお正月明けの身体に効きそうな薬膳中華のお店です。



なんとヘルシーな日替わり定食!
私のメインは小松菜と豚肉の炒めでしたが、他のお肉、魚介メニューと組み合わせることも、お粥↔ご飯のチョイス、薬膳スープ↔担々麺のチョイスもでき、女性も男性も満足できるようになっています。



食事中、カウンターの前にずらりと並ぶ身体に良さそうなものを眺めながら、、
医食同源、今年は出だしから体調不良に見舞われた分、心してゆこうと思ったことでした(^^)

________________

1月、2月前半までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



週末はひたすらフレンチノットステッチを刺していました。
わざと整わないように刺すと、ループモヘヤのような表面感になります、面白いです!



これだとなんだかわからない。。



もうわかりますねー!



宿題は確かここまでではなかったかと。。足は足底とともに次回に習うことになっています。

こちらの熊さん、周りにもすこし刺繍をいれて額装作品になる予定です。
先生が「玉の粒が揃いすぎない方が、ステッチの個性が出ますよ」とアドバイスされていました。
アンティークのぬいぐるみみたいになると成功、かな?!

クロスステッチに使う普通の25番糸も、ステッチを変えるとこんな表現もできる。刺していると、いつも新鮮な発見があります。
スタンプワークの存在感は、3Dである分絶大なので、ワンモチーフで作品にできるのもいいですね!

________________

1月、2月前半までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



連休中日、15日までのクラーナハ展にようやく出掛けられました。


娘は宿題があるとのことで、二人でゆるりと、、
乗換駅の神田で、
「ここのお蕎麦が結構美味しいよ」
と主人がいうので食べてこなかった朝ごはんに駅ナカのお蕎麦。



上野公園の入り口にある西洋美術館にて画業の観賞。
ザクセン選定候お抱えの肖像画家から、大工房を運営して数千枚の絵を出荷し、印刷業までこなした実業家、そして市長にもなった政治家、と幅広い顔を知ることができました。

タッチは丁寧で細かいお仕事が得意なのに、なんとマルチタレントな方でしょう。ちなみに宗教改革で教科書に登場するマルティン・ルターとも 長年親交があり、彼の肖像として残るものは全てクラーナハが描いたものがもとになっているのだそう。

知らないものこそ、行ってみるとへぇー!が沢山あって楽しいですね!
音声ガイドのナビゲーターの阿川佐和子さんも、「正直、よく知りませんでした」と素直におっしゃっていました(^^)



美術館の前庭にはもう梅が咲いていました!



と思ったら、お向かいにはレモンまで実っている!ロダンの彫刻以外にも実は見所がいろいろ、なのでした(^^)



お昼はアメ横っぽいお店に挑戦。コートかけのない丸いすのお店も、軽装で長居しない時ならいいですね!



寒い日に、こういうお店のおでん、美味しいですよねー(^o^)


〆鯖の棒寿司と、お好み天ぷらは揚バットごと運ばれ、主婦に嬉しい大根おろしが、アク取りの容器のなかに山盛り取り放題?!

赤ちょうちんに、ビニール張りの外の席、テーマパークのフードコート気分で楽しめました(^^)

________________

2月前半までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



劇団四季のアラジンを観ました。
八列目のチケットはほぼ一年くらい前にとったもの。まだまだロングラン中です。

劇場は、新橋から五分のカレッタ汐留


ライトアップ前に入り、



出てきたら綺麗にライトアップされていました。ライトと音楽がプログラムされていて、こちらもちょっときたショーのよう。観劇後のお客さんが皆足を止めて楽しんでいました。



四季劇場 海



アラジン、ランプの精ジーニーにたくさん笑わせてもらいました!ジャスミンの方に主導権があるようなカップルも今時で、リアルですね(^^)

たっぷり布を使った男性のキラキラ衣装、女性のお腹出しファッションなどアラビア風俗表現も楽しく、舞台装飾や装置も凝っていますので一度では見きれない感じ。
ひとときの、夢のようなアグラバー観光を楽しんできました(^^)

________________

1月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



先月、12月のスタンプワーク教室は、立体の動物さん。



お教室でやったのは、フェルトを複数枚使って、浮き出す形を作ること、
盛り上がったステッチを使って、フェルト地にモコモコの毛を表現するところ。こちらはお見本です。

フレンチノットステッチで刺し埋めて、かわいい熊さんができる予定です。

「スタンプワーク」という名前でくくってしまいますが中にはいろいろな技法があり、組み合わせで今っぽい作品から、クラシカルで豪華な作品までが作れるのは楽しいものです(^^)



本番布に宿題を刺していきますが、その時にはこちらが便利でした。ターンフープというクロバーから出ている刺繍わくです。



テーブルに枠が固定できるので、両手を使って刺すタイプの刺繍には便利で、手の疲れも違います。
勿論クロスステッチなどにも使えますよ。

普及協会の講座では、オーガンジーにビーズを刺す刺繍などに使いましたが、こうした道具の便利さを教えてもらったことも収穫だったなーと思います。
今ご指導する立場としても、新しくて有用なものはご紹介できるとよいなと思います(^^)

ーーーーーーーーーーーーー

ここから拍手コメントのお返事です

Kさま、今年もよろしくお願いいたします。私のうっかりで、コメントボックスを見忘れておりました。お陰でふたつもお励ましメールが(^^)
今年もマイペースで励みたいと思います。ちょうどインフルエンザも治ってきたところなので(年始早々かかってしまいました!)のんびりな自分に、無理はほどほどにというしるしだと思って気を付けます。Kさまもますます楽しい一年になりますように!(^^)

________________

1月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



1月6日はエピファニー(公現祭)
クオカのWebサイトにはこんな風にのっています。

「ガレットデロワはベツレヘムを訪れた東方の三賢人によって、イエス・キリストが神の子として見い出されたエピファニー(公現祭)の日、1月6日に食べるというフランスの伝統菓子です。」

25日にお生まれになったイエスさまが12日後の1月6日に三賢人が到着、その訪問を受けた記念の日、、
のお菓子を作りましょう!ということです(^o^)

あいにくの体調不良が続いていましたので、宿題をやりたくない娘が張り切ってくれました。



ジャーン、娘作のガレット・デ・ロワです。パイシートは生活クラブのを使いましたので、バター配合が少なくてやや軽め。



中にはたっぷりのアーモンドクリーム。こっくりしたお味は冬にぴったりです。

中にフェーブという陶製の人形をいれて、当たった人が1日王様になる、というゲームがありますが、我が家は三人ですし、皆いつも好きなようにやっている(?!)ので王様ゲームは割愛(^^)

シンプルで美味しいお菓子ですので、家庭で作るのに向きますね。美味しくできたので、次はもっと模様を研究して、、パイ生地を触りすぎないようにして、、と娘も張り切っていました(^^)

________________

1月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



ベビーのお洋服についていた図案です。
3センチほどと高さのないピクチャーなので、比較的易しいと思います。



可愛い作品にしたくて、ビーズやキャストオンステッチのお花を飾りました。



その昔刺した最初のものに比べると、前進度合いがわかり楽しいですよ!
ケーブルステッチが綺麗に刺せるようになったら、息切れしない程度の小さい図案から、お試しくださいね(^^)


クリスマスに制作して、お正月前に解体されたヘクセンハウス。

すこーし湿気ましたので、割ってもう一度焼き直しました。さらにばりっとして美味しい(^^)
おせちもほぼ片付き、あすは七草粥ですねー。
ちょっと気まま生活が続いていましたら、新年早々風邪気味に(^^;幸いお仕事は来週からなので早く治します。
お天気はよいけれど気温が低く、とても乾燥していますので、
皆さまもお気をつけくださいね。
________________

1月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



昨年11月末に、所属する手芸普及協会のセミナーで学んだ、ハーダンガー作品がようやくできました!



御園二葉先生のご本に掲載の、カフスブレスレット。



こんな風にリボンを通して手首に着けたり、勿論ブラウスの袖口につけることもできます。

一見実用的ではなくても、美しいものには心が動きますね、例えばストールの端につけるとか、いろいろ活用法を考えるのも楽しい、
だって、普及協会会員ですから、これもお仕事のうちです(^^)



折ってこんな感じ。。



巻いてこんな感じ!
冬休み作品ができたところで、お仕事始め、またレッスンの下準備を始めていこうと思います(^^)

普及協会の講座として開講している、白糸刺繍に通ってくださる生徒さんもいらっしゃいますので、ハーダンガーではないけれど新刊の参考書も買いました。


昨年末にヴォーグ社から出た、「白い糸の刺繍」大塚あや子先生のご本です。
人の手からこんなものが生み出せるのね、とため息が出ますよー(^^)

「スマホばかり見ないで」と子供を注意しながら、ママもついスマホタイムが長くなるけれど、その時間をすこし針仕事に回すと、素敵な小物が生まれます。

そんな心豊かな時間をお裾分けするお仕事が、刺繍のご指導だと思いますので、今年も頑張ります(^^)

________________

1月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



家族でゆったり過ごした三が日、三日のお昼に父娘二人が楽しんでいましたのが、たこ焼き。



我が家はカセットガスなので結構しっかり焼けます。
たこの他に、お正月のかまぼこ、数の子なども試しました。「かまぼこ&ゴルゴンゾーラチーズ」がとっても合って、途中からソースの出番なし?!

が、、美味しいからと最後まで焼いてた二人は、食べ終わったら当分イタリアンレストランに行きたくない気分だったそう(^^;
私は楽しいたこ焼きパーティーの時点で離脱しましたので大丈夫。美味しいものもほどほどに~(^^)

午後は新宿に初映画。「海賊と呼ばれた男」を観てきました。大河ドラマの官兵衛以来、凛々しい岡田准一さん好き。
出光石油の創業者がモデルだそうですね。女性目線ではありませんが、戦争や復興のお話を娘とするにも、よい映画でした。

わたしの三日はヨガ始め。冬は縮まりがちな身体がほぐれるので、ホットヨガがさらにありがたく。。今年もよい仕事(もちろん刺繍ですよー)をするため、マイペースで通います(^^)



________________

1月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



年内にできました!とKさんが年末にお写真くださいました。



淡いパープルの生地に、真ん中は木の実や小花に見立てたビーズを入れながらグリーンの蔓草を刺し、上下はゴールドでまとめていらっしゃいます。

チェストのノブに掛けたり、オーナメントとして楽しめる、すこし小さめのサイズです。
美しく仕上げてくださりありがとうございます!今年最初のご紹介作品となりました(^^)

ボールの在庫はまだございますので、ご希望があればご用意しますね。バレンタインのオーナメントとして赤系で作るのも毎年人気ですよ!


私のお休み中はハーダンガーをゆるゆる進めています。そろそろ完成させないと、お仕事始めになってしまう。。



冬休みスタート時はカットの前


北海道新幹線、隣には二度寝の娘(^^;


北海道の渋滞バス、



一枚完成、袖飾りなのであと一枚です、家族予定を優先しつつ、、なんとか終わるかなー?

________________

1月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



ピクチャースモッキングの練習には、輸入の図案が出ていますので、ご本やパターンを取り寄せて刺すのが便利です。



三頭の真ん中を、ボディ色の濃淡を逆に色替えしました。あとはほぼお見本通りの作品です。

幾何柄スモッキングは大分やってみた、という生徒さんに、たまにはこんな可愛らしい図案もいかがでしょうか?
クロスステッチとはちょっと違う、でも図案を見ながら刺すのは同じ、というスモッキング刺繍です(^o^)

我が家の元日、井の頭公園の弁天さまに初詣


お屠蘇とするめ昆布出汁のお雑煮


映画好きな父娘でDVD4本観たあとは



夕方のハモニカ横丁をお散歩しました。お正月は皆さん家族で歩いてて、なんだかよい感じですね(^^)

________________

1月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についての問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村