ボールを作りたい、と名古屋から遊びに来てくださった先輩の、二回目のレッスンをきっかけに、大学時代のお友だちや先輩と再びランチを企画しました。

今回は武蔵野在住の先輩がとってくださったイタリアン。公園を臨む、プリミ・バチに来ました。



スプマンテで乾杯して、前菜はポークと椎茸のテリーヌをいただきました。



スープはひよこ豆の温かいポタージュ。上に豚の背油にハーブで香り付けしたオイルをトッピング。



メインは一皿に二品という感じのたっぷり盛り。パスタはプッタネスカをスパゲッティーニで。秋鯖のグリルが結構一人前の量くらい入っていて、オレガノで風味付けされています。
鯖好きな私には嬉しい(^^)



デザートのアイスクリームには刻んだマロンが贅沢に入っていて、上にはメレンゲのクッキー。

在学当時のお話から、現在も活動の続いているOG合唱団の話題まで、お喋りの弾む楽しいランチでしたー(^^)
今回はそれぞれまた別のメンバーに声かけをして、五人。

同じ月に二度もの幸運にあやかった私ですが、これも刺繍というお仕事のお陰なのです。そう思うとつくづくありがたいことです。



刺繍制作自体は一人で作品と向き合う活動ですが、それだけではなく、こうして人とつながる機会をつくってくれたり、そこから新しい興味が広がって人生が豊かになったり。。続けていくごとに楽しいです。
窓の外には井の頭公園の紅葉、刺繍にもお友だちにも感謝の深まる秋となりました(^^)
_______________

12月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



スポンサーサイト



先生から素敵なバッグを教えていただきました。
黄金色の麦の穂を刺した、黒いビロードのお手提げ。
麦と言えば、、キリスト教の信者さんには大切なモチーフ。私は詳しくないのですが、ヨハネの福音書にでてきます。

ビロードで品良く、麦で大切な心を忘れずに。教会のバザーなどに向くそうです。

黒いお生地、毛並みのあるお生地に図案を写すには、、



和紙とハ刺しです。ハの字に刺すからハ刺し。和紙に写した図案を、刺繍する布に留めつけるのに使います。これも資格を取った普及協会の講座で教わりました。



刺繍をしてから、和紙を破いて取り除きます。



先生は縦長のお手提げに縫製されていましたが、私はもう少しカジュアルに、横長のショルダータイプにしました。生地も別珍からポリエステルベロアに。
イメージは、高級スーパーで買った食料品をいれるときのエコバッグ!

信者さんでなくても、麦は穀物=食品を連想させますので。



裏地は生鮮品を入れても安心な、撥水生地です。ゴージャスなエコバッグになりました(^^)


________________

12月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村






こだわりの一品を自分や姪ごさんのために作りたい、とお通いくださるWさん。

時間はかかりましたが、持ち込みの生地でフリルのバッグを作りました。


たくさん練習してすっかり上達したバリオンローズを、縫製サービスのほうで格子とフリルのバッグに仕立ててもらいます。


濃紺のグログランでお手提げと、共布の巾着もできました。
先に生地を渡して格子をつくってもらい、格子の中に刺繍をいれてからまた戻し、縫製するという手間のかかるやり方ですが、こだわりのお品になりました。
(お写真をブログ用に小さくすると、画像が荒れてしまいます、すみませんm(__)m)

お仕事もお忙しいWさんですが、ご自身でお上手に縫製もなさいます。



素敵なランチバッグ!ブルーのギンガムチェックがキリリとお仕事女子のデスクに似合います。

裏地がしっかりしすぎて、ランチを出してもバッグが立ってしまいます、と恥ずかしそうにおっしゃいましたが、、、
それこそスモッキングを広めたい私たちの目指すところ(?!)
ずっと立っててくれるなんて、嬉しいことですよね(^o^)素晴らしいー!!


________________

12月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



金曜日は七名の生徒さんとレッスン、賑やかでした!



体験を終え、お始めくださった同じ幼稚園のKさん、Mさん、Sさん。
素敵にピンクッションを仕上げてきてくださいました!

一つ一つ、お好きなレースやブレードで飾ってくださって嬉しいです。
同じものでないのが、作るほうも見るほうも楽しいですよね(^o^)

あんなのもいいな、もうひとつ作ってみようかなと思えたら素敵です。自分の「好き」を大切に制作していきましょうー!



一足はやく始めてくださっているKさんは、お嬢さんのお洋服に着手されています。丁寧に胸の刺繍をいれてきてくださいました。単色が品良くはいると、お洋服がぐっとお洒落なよそゆきになりますね!

________________

12月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



年長さんのお母さま、Sさんの作品です。
ランチセットですが、豪華に四点セット!



お弁当袋、コップ袋、ランチョンマット、お箸袋の四点のお揃い柄です。
わたしもとても気に入っている、簡単ながら素敵にみえるデザインの帯です。
それを縫製サービスでブルーのコードレーンを使って縫製してもらいました。

スッキリしたデザインなので、大人が使ってもいいですね!

コードレーンのランチセットはピンク系もあり、お好みでオーダーしていただけます。勿論お好きなデザインの帯で大丈夫ですよ(^^)

ランチセットはいざというときの洗いがえや、お子様のいる方へのプレゼントにとても喜ばれます。
ご自身がお弁当を持たない場合にも、旅行用の小物入れとして便利に使えますので、おすすめです。
バッグとマットの二点は手元にサンプルがございますので、参考にお持ちできます、お考えのかたはお伝えくださいね。

________________

12月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



姉弟子のお友だちに、ワイヤー口金を教えてもらい、試作しようと帯を刺しました。



水色のコットンシャンタンの生地をいただいたので、イメージに合う水玉でハンドスモッキング、その上にグラデーション糸でお花を刺しました。

買ってきたファスナーが長かったので、ムシをポロポロ外して。
自分の試作なら、最近はファスナーを有料で調整してもらわず、自分で合わせてしまいます。長すぎるとちょっぴりザンネンですものね。



表裏に接着芯を貼って裁断、縫製します。今回はスワニーで買ってきたものを使ってみました。



できましたー。
口金のお陰ですこし変わったかたちになるのです。



ガバッと開くので、使いやすいのですよね。



反省ポイント、あら?ポケットがずーっと下の方についてしまいました(^^;
口金でシルエットや内布に影響が出るかと、心配して下げすぎました(^^;

裏地がとても綺麗なので、開く度に嬉しくなります。
裏地だから、と妥協しないほうが、心弾む作品になりますよ!

________________

12月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご関心を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村






美しいグリーンのシルクにビーズスモッキングしたものを、どうしようかと悩んでいましたが、、、
やっぱりイメージはクラッチだったので縫製してみました。



シンプルなファスナータイプのクラッチに、スモッキングをはめた帯を乗せて縫製、この帯に手を通して抱える形です。

スモッキングも傷まず、刺繍が隠れず、の、このスタイルがお薦めです。

生地はユザワヤのカットクロス、ネイビーのポリエステルスエードを使いました。



裏地は光沢あるイエロー(ゴールドではないのです)、中には先生に教わったファスナーポケットがついています。

このファスナーポケット、とっても工夫ある縫い方なので是非実物をご覧下さい!縫製がとても易しいので、忘れないうちに自分のもので試してみました(^^)



赤いタッセルをつけて、冬の街へお出かけ(^^)
荷物の多い私には持ちなれないクラッチですが、せっかくの流行りものですから楽しみたいと思います!



________________

12月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村





今月のスタンプワーク宿題、スタンプワークのもみの木の課題です。
スミルナステッチという名前のステッチで、もみの木のふさふさをつくっていきます。



刺繍する時の袖口にも、防寒用リストウォーマー。手首が暖かいと指先の冷えや荒れ、腱鞘炎なども少し防げそうですよ。



カットの具合がもう少しかもしれませんが、ループを刺し終えカットしてできあがり。

さすがにこれだけでは寂しいので、皆さんお好きに飾ります。
わたしはこんな感じに完成!



ゴールドのブレード、パールホワイトのスパングル、エクリュの刺繍糸を使って飾りました。
早速マンションのドアに掛けて、今年のクリスマス準備ができました(^^)

________________

12月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



Yさんの作品です。



年中のお嬢さんがバレエのお稽古を始めるそうで、可愛いレッスンバッグで応援!

パイピングや持ち手をはっきりしたピンクにしたのは、お嬢さんのご希望でしょうか(^^)
お稽古頑張ろう、という元気が出ますね!

図案は藤田先生のご本を参考に。
伝統的な繰り返し模様ですが、案外やったことのない方も多いのでは?

比較的見慣れているように思えても、ご自分で刺すと新たな発見があります。
それは図案の計算された美しさであったり、はたまた自分の技術の欠けであったり。。

これはいいわ、と決めずにひとつ小物に仕立ててくださると、カウンターチェンジスモッキングの楽しさが分かりますよ!!!



刺繍で背中が丸くならないように、今日もお散歩、寒さ対策の小物を揃えました(^^)

遠赤外線糸の織り込まれたリストウォーマーは普通のものよりかなり暖かく感じます。どら焼きのようなのは耳当て、こんなにコンパクトになるものをロフトで見つけました。
耳の後ろからではなく、上からはめるほうが好きなので(^^)


秘密の木、うろのところがハートの形なのです。文化園の外周なのであまりご存じのかたはいないはずー


今日もありました!


________________

12月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



井の頭公園の敷地内にある、小さなカフェ、カフェ・ド・リーブル。
入り口にウサギのオブジェがあります。



一年くらい前にお友だちに誘われて入ってから、家族をつれてこようと思いつつ、週末はずーっと行列が絶えず断念していましたが、娘の振替休日に連れてくることができました(^^)



クスクスと豆のサラダ、人参の豆乳ポタージュ



私はラタトゥイユのガレット



娘はシーフードのクリーム煮カレー風味のガレット。
こちらのガレット、焼き加減が好きなのです(^^)

窓の外に井の頭公園の木立と落ち葉を見ながら、暖かなお店の中で、幸せランチができます。スイーツクレープやケーキもありますので、お茶にも良いですね!


日曜は遊びにきてくれた実家の両親と井の頭公園をお散歩してケーキやさんに入りました。



主人が出張でしたので四人です。
娘の検定試験、こんな風にお祝いすると、クールな年代の娘も嬉しそうでした、おじいちゃんおばあちゃん、ありがとう(^^)

________________

11月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村


二ヶ月前の課題、花籠のスタンプワークは、先月最後のところまでを習ったのですぐ完成できるはず、、

が、私の苦手なレイズドリーフステッチが進まなくてそのままになっていました(^^;でも、このままではお蔵入りになってしまうー。



ようやく重い腰をあげて、どうにか刺してしまいました。

ホントはもう少しうまくいくはずなのですが、浮いた葉っぱを込み入ったところに刺すときのコツを忘れてしまったようです(×_×)次回先生にもう一度お尋ねすることにしましょう。。



10枚くらいが生地に直接刺すフラットな葉っぱ、10枚くらいがスタンプワークらしい、浮いた葉っぱで、両方の技法を組み合わせることで立体感が出てきます。

色をワントーンで刺すことで、どこかノスタルジックで、上品な感じの作品になりました。

こんなポーチには、キャンディよりはリップや手鏡などの大人っぽいものを入れたいですね!

そんな風に使い途を考えるのも、楽しいです(^^)



このリバティの大きなパッチン止めはハンドメイド。お友だちにいただきました。洗顔やメイクの時に前髪を留めておく、大人の女性用です(^^)
これを機にちゃんと持ち歩いてお化粧直しなど。。


________________

11月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村




会社員時代のお友だちと久しぶりに再会、お住まいのある横浜にいってきました。

忙しい会社でしたので、当時はお互いそんなお話も全くしなかったのですが、実は洋裁学校を出て、洋裁大好きなお友だちだったのでした。

ということで、再会場所は、生地好きな私たちの聖地?!鎌倉スワニーの横浜店!
元町中華街駅からすぐのところです。
お喋りしながらゆっくりお買い物を楽しみました。横浜店は初訪問、やっぱり楽しい(^^)



お昼は最近できたというマレーシア料理屋さんにつれていってもらいました。私のナシゴレンと、お友だちのマレー風ワンタン麺。

裏通りにある、有名なパン屋さん「のり蔵」
えっ?これでパン屋さん?


塗りのお盆に並べられた綺麗なパンがずらーり。
大納言や海苔など、和の素材も多く使われています。



和布やお人形のついたトングも手に優しく、可愛らしい。。お土産パンを買いました。




元町に移動して、チーズケーキやさんでティータイム。この不思議なスイーツに惹かれました!チーズクリームのポットパイ。


スプーンで割ると、中から栗の渋皮煮ととろりチーズクリームが出てきます。温めていただいて皮もパリッと、冬にぴったりのスイーツでした。



日の落ちるのが早くなってきましたねー、夕方の元町はライトアップが素敵でした!



懐かしい職場メンバーに忘年会の声がかかった今回、忘年会には都合で参加できないからと、一番そばで仕事していたお友だちに個別アポをとって会いにきたのですが、10年ぶりくらい?
偶然、ハンドメイドという共通の話題もできていたことだし、これを機にまたたまには会いましょう!とお話しして帰ってきました(^^)

最近懐かしい旧友と会える機会が多く嬉しいです。
きっとお互い、ちょっと育児やお仕事にゆとりができる年代なのかもしれませんね(^^)
ーーーーーーーーーーーーーーーー

11月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



柄布に点を打つところからチャレンジしてくださった、Mさんのキャミソール、スモッキング初作品です。



こちらのお生地、昨年まではあまり知らなかったのですが最近の生徒さんは皆さんお使いの、チェック&ストライプの星の綿麻。
少し透け感のある、金や銀の星柄がプリントされたさらりとした生地です。
暑がりの赤ちゃんにぴったりですね!

Mさんのお嬢さんはそろそろ8ヶ月くらい。お誕生日のプレゼントに着せたいと、おいでくださっています。



刺繍さえご指導すれば、洋裁はお得意なので、ほら完成!素晴らしい(^o^)



ぷくぷくのお手てが可愛い!!
パターンは日本ヴォーグ社の「はじめてのスモッキング」を参考に。
少し大きいのですが、こんな風にエプロンドレス風に着せると、シーズンを問いませんね(^o^)

同じ赤ちゃんをお持ちのお母さまから、レッスンに来られるときは連れていらっしゃるのですか?とお問い合わせを受けたり。直接お会いになることはなくても、気になるポイントは同じですねー(^^)

可愛いうち、はずっとしばらく続きますが、好みが出てくる前に?!
着せておきたい、べっぴんさんドレスです(^^)



可愛いお写真ありがとうございました!!

ーーーーーーーーーーーーーーーー
11月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



リバティとリネンを組み合わせた、生徒さんの作品です。
柄を邪魔しないように、ごく細いスモッキング帯を挟みました。



Sさんは、こちらにお隣に写っているスマホ用のスピーカーを入れるのだそうです。



刺繍のアップ。中にパールビーズを入れた、可愛らしい仕上がり。お生地との組み合わせで、上手に雰囲気を生かしました。

バネポーチの縫製に初めてチャレンジしてくださいましたが、金具が完全に隠れるように型紙をすこし直したり、と工夫されていたのが良いな、と思いました。

こうした自分好みへの微調整が、ハンドメイドの楽しいところです(^^)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

11月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



日本の伝統工芸品、かんざしなどに使われるつまみ細工。
秋にキルト&ステッチショーで目にして以来、あの幾何学的な花弁の美しさに惹かれ、(幾何学的な図柄はスモッキングを愛する私のツボなのです)つまみ細工のお教室を探していました。



みつけたものの、ただいま人気沸騰中なのかなかなか予約がとれず、、
ようやく申し込めましたので浅草橋のスクールに行ってきました。

中はレッスン中も撮影禁止でしたが、50年ほど前に制作されたいろいろな作家さんの作品が並び、ちょっとした博物館のよう。見事なつまみ細工が見られて楽しかったですー!

ところが、、
つまみ細工ってとても難しい!針と糸は比較的スムーズな私ですが、ピンセットとでんぷんのりに悪戦苦闘、7人の参加者のうちダントツの落ちこぼれっぷりでした、先生すみませーん(;_;)

しかも、皆さんかんざしらしくピンクやレモンイエローなど綺麗な色を選ばれているのに、私は濃紺や濃紫を選んでしまい、先生に「こういう色はあまり使いませんね、濃い色はよく見えないです」とご指摘(;_;)

そんなこんなで第一回目から甚だしくつまづいてしまいましたが。。



いびつながらなんとか完成、お花のラリエット。



白っぽいニットにつけたいと思ったのでこの色を選んだのですー。
つまみを学ぶことにはつまづきましたが、アクセサリーとしての出来上がりには大満足(^o^)

今回丸つまみを習って花びらを作りましたが、次は剣つまみという尖ったつまみを習うと葉っぱが作れるようになります。こちらもなかなか予約がとれなそうですが、つまづきにめげずに、もう一度習ってみたいです(^o^)
________________

11月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にごを持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



幼稚園の手芸部でご活躍の生徒さんから、完成のお写真をいただきました。



こちらの花柄、くまさんが隠れているのですー



可愛くて、ちょっと見は花柄で、小物に楽しい柄なので初回キットによく使っています。お子さまの小さい方にオススメです(^^)
ピンク系もありますのでお伝えくださいませ。





子供と言えば、、金曜日に娘が昔愛読していたハリーポッターの新刊が出ました。
最近めっきり読書量が減ったものの欲しいといってくれたので購入、懐かしい表紙のポストカードをいただきました。



四年生の終わり頃まで、うちにも白いふくろうが来るかも、、と言っていましたっけー(^^)

あの頃の彼女にはハリーはファンタジーじゃなかったのです。
でも今はファンタジー。その価値も分かってくる。大人になるっていいと思わない?などと話しながら帰りました(^^)

________________

11月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にごを持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村






引き続きスタンプワークも学んでいます。今月も青山のお教室に来ました。



またまた不思議なステッチを習っています。スミルナステッチといいます。



さっきの完成形はこんな不思議なものに!!

そしてこの練習を積んで何にしたいかというと、、、



クリスマスツリーでした!
レッスンの時間はあっという間に終わりますので、またコツコツ、でも忘れないうちにわーっと、進めていかなくては。

新しい技法、使ったことのない材料糸ですが、ステッチには少しの共通点もあったりして、積めば積むほど新しいものもすこし易しく感じられ、そして楽しさは増すという、、、キャーまたやりたいものが増えてしまうー!
と、幸せな悲鳴でした(^^)

________________

11月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にごを持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村





ハートマフラーのAさんから、次のお作品が届きました。



クリスマスのピクチャースモッキング。わたしが数年前に刺したものをお見せしたら、トライしてくださいました。

ここまで刺したらあとは飾って出来上がり、Aさんはお手持ちの材料でこんな風に。。



可愛さ満点!!こちらはホントにシーズンものですので、額装がオススメです。厚みのある額にマットを入れると、ぐっと豪華に飾れますよ。
または綿をいれた布で、「べっぴんさん」の写真入れのようにふっくらと仕立てるのも可愛いですね!

ピクチャーもプレゼントの四角やどっしりツリーなどは比較的刺しやすいモチーフです、刺してみたいかたはお伝えくださいね(^o^)

________________

11月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にごを持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



朝はお散歩するのが好きです。


でも最近は出るときはこんな暗さ。。


途中のジブリ美術館も、こんな感じですー6時くらい。

井の頭公園のスワンボートが、少しずつ綺麗に見えてきます。

生徒さんに、井の頭公園の紅葉は12月入ってから、とお話ししていましたが、、



もう結構綺麗なところも!
今朝は朝焼けが殊更綺麗だったので、照らされて三割増しの色づきかも。
こんなところを見られるので、寒くてもやっぱりお散歩。

レッスンついでに公園にもお出掛けくださいね。

アトレでお弁当買えますが、いせやの焼き鳥やケーニッヒのフランクフルトなど、お散歩グルメもご紹介できます。



カーニバルのお弁当もなかなかオススメ、結構近隣の皆さんが買われてるので初トライしてみました。

午後レッスンの会場押さえのためコミセンにて。好きなおかずを三点ご飯に乗っけていただいて450 円です!なすのマリネ、棒々鶏、鶏の唐揚げチリソースを乗っけました。カーニバルらしくちょっとスパイシーな味付けで我が家好みでした!
________________

11月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にごを持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



Iさんから可愛い完成作のお写真をいただきました。



上品ピンクのロンパース!ウエスト切り替えにスモッキングを少しいれて、可愛らしく仕上げてくださっています!パターンはフランスのシトロニールのもの。



こんな風に少し飾っていただくだけで、お子さんの愛らしさにぴったりの「別品さん」ですよー!小さいお子さんにはさくらんぼのバリオン、人気です。
簡単ですので、覚えたい方はその旨お伝えいただき、実と軸の二色の糸をレッスンにお持ちくださいね(^^)

Iさんはカメラの腕が素晴らしいので、こちらもご紹介、



レッスンの時はほわほわの赤ちゃんでしたが、すくすく成長されています!
まだまだ可愛いの着せてあげられますね!
素敵なお写真をありがとうございました(^^)

________________

11月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にごを持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



子供のフリースマフラー、大人も色柄を考えればお揃いにできますが、もう少し大人っぽいものはいかがでしょう。



辛子色のマフラーに、カナディアンスモッキングでトレリスとフラワーの柄を浮き出させました。

カナディアンスモッキング、またはイタリアンスモッキングという名前で紹介されるこちらは、刺繍糸の色を見せずに襞の陰影を楽しむスモッキングです。



以前刺したクッションと同じ刺しかたですが、模様のサイズを小さくしてマフラーの横幅に合わせました。



見えないかしら(^^;普通のウールマフラーに、図案を点でしるしつけして刺します。

これならワンデイレッスンでもできそうですね(^o^)刺したら縫製せずすぐに使えるのが嬉しい小作品です!

ご希望の生徒さんは、必要なものをお切らせしますのでお伝えくださいね。
いまお作りになっているものと同時にご指導可能ですよ。


________________

11月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にごを持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



愛知に住む大学時代の先輩(といっても同級のように仲良くしていただいた)が、私のスモッキングボールを見て、作りたい!と習いに来てくれました、なんという光栄\(^-^)/



赤い生地を寄せて、吉祥寺のレッスンへ。ワンデイではちょっと、難しいのですが、他の生徒さんの刺している作品を見ていただいたり、基本のステッチを練習してから、本番布にも刺し始めていただきました。

五年ぶりくらいに会ったけれど、母になった先輩はちっとも変わらず(^^)
度々会いたいから、無理に1デイで終わらなくても、いいかしらーなんて私情を挟んだりして(^o^)

もうひとつの先輩リクエストは、「吉祥寺お洒落ランチ」でしたので、さらなる大先輩にもご相談して決めた、一押しフレンチへご案内しました。



ちょっと、周りは雑然としたエリアなのですが、駅そばのフレンチサック。中はとっても居心地良く落ち着いているのですよ。

サプライズというのは、メンバーがあと四人増えていたこと。国立在住のお友達の機転で、旧友に会おうと近くの先輩後輩が集まり、総勢六人のプチ同窓会になりました(^^)



アミューズはスプーンで供されるフォアグラのムース



美しいサラダの下には柿やパパイヤのフルーツも添えられ、ドレッシングにヴァニラの風味



パンプキンのスープはフワッと軽く、どこまでも滑らかです



メインの三元豚はしっとり柔らかで、下にはチーズ風味のマッシュポテトが敷かれ、上にはチョリソーのペーストと、お肉が色々な風味で楽しめるようになっています



デザートのクレームダンジュ。フレンチらしい一皿一皿の工夫と美しさ、十分だけれど重くないバランスを楽しめました(^^)


そして何よりのご馳走は、やっぱり旧友の変わらない笑顔とお喋りですー

娘に写真を見せたら
「白のお約束だったの?」

、、そういえば、私たちくらいのお食事会と言えば皆さま黒っぽく現れるものですが、見事に全員白っぽい私たち!
大学時代、白いブラウスに黒スカートのお揃いで、舞台で美声を披露した合唱団ですもの!やっぱりいざというときは白なのですよね(^^;
黒大好きの不思議そうな娘を前に、ひとり笑ってしまいました(^^)
________________

11月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にごを持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



日に日に寒くなってきました。
生徒さんからはお嬢さんの冬支度用の作品が出来ました、とお写真をいただきました!



優しいピンク色のマフラーは、小二のHちゃんの希望通りの色だそうです。

ピクチャーのハート柄も綺麗に刺せていますね(^o^)

お子さまのマフラーは幅10センチ程度なので、ポーチ感覚で気負わず刺せますよ。そしてフリースなんて縫えるかしら、という心配もご無用、多少曲がっても、モコモコですのでわかりません!

ひととかぶることのない「別品さん」のマフラー、何よりの贅沢ですね!
風邪をひかず、元気に通えますように。
そんな祈りもこもった、優しいマフラーです。。
素敵なお写真を送ってくださりありがとうございました(^^)

________________

11月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にごを持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



先生からご紹介いただいた図案、
ようやく出来ました!
かれこれひと月以上持っていました。。(^^;



上下のボーダーだけ少しアレンジ、3粒のケーブルステッチでリズム感を加えています。


この一枚にいろいろな学びどころがあります。
よく見る、数色使って刺す軽やかな波模様のスモッキングとは雰囲気が異なりますが、これはピクチャースモッキングのひとつ。
たっぷりのケーブルステッチを積み上げて形を作っていきます。

単色ですので派手さはないけれど、色変えしない分、ステッチに集中できます。
モノトーンでシックに、



お花には銀糸も使っています。少し浮き上がる感じになり、美しいです。
大人の袋物に向きそうですね(^^)


________________

11月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご関心を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村




お友だちに誘っていただいて、晩秋の陽射しのもと、国立の天下市&一橋大学の学園祭「一橋祭」を見学してきました。



大学通りには出店が軒を連ねています。いろんな匂いが。。(^^)



土日はもっと混むのでしょうが、金曜といえどもさすがの賑わいです。大学の中も歩いてきました!



紅茶と焼菓子と布のお店、葉々屋さん。そのつもりなしに来たのですが、天下市セールでしたー!!



愛飲のチャイブレンドのほか、栗のスコーンや、布もお安く買えてしまいました(^o^)


ほかにもお友だちオススメの三芳野のお団子やベッカライしゅんたさんのパンやシュトーレンまで、大学通りで全部揃うなんて素晴らしいですね!
昔訪れていた頃とはまた違う、国立の魅力を再発見しつつ、、



お友達と楽しいティータイム。アーモンドクリームたっぷりの、無花果のタルトパイでした(^^)
________________

11月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にごを持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



文化の日は昭和記念公園へ。家族三人揃って来れたのは久しぶりです。久しぶりによいお天気に恵まれました。



寝転がって撮影すると、ちょっと違う構図に。最近公園で必ず見かけるのが、出張カメラマンのお姉さん。

パパママベビーの三人一組+カメラマンさんで、花冠やケーキの形のオブジェなどの小道具を用意して撮影しています。
ベビーを撮るときは寝転がって撮影していましたので真似しました(^^)



スズカケノキが少し紅葉しています。秋の陽射しが眩しい!公園散歩はどのシーズンも良いですね。イエローコスモスも綺麗でした。



夕食は娘の大得意、羽根バリバリの餃子で豪華。わたしは包むのが好きなのでここはいつもの分業で。

公園、お料理、ビデオ観賞、お喋り。
家族で飛び石連休らしい過ごし方ができました(^^)



スモッキング、なかなかはかどらないみっちり図案に取り組み中、やっと半分ですー(^^)

________________

11月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にごを持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



体験の生徒さんの完成作品です。

アイボリーとネイビーに、オレンジの花芯でアクセントをつけました。

そして新鮮なのが、バイヤスの縫製。通常縫製だとお花から畳んだラインが斜めに入るのですが、バイヤス縫製は縦横に入るのです。

お写真だとはっきり写りませんが、タイルのようでこれも面白いですね!

Mさんは10ヶ月のお嬢さんのお母さま。おいでくださった日にも、お手製のお洋服を何点も見せてくださいましたので、早速11月に、お洋服からスタートされる予定です(^^)

ほかに、生徒さんからの経過のお写真も楽しみにしています。


Aさんは帯を仕上げる前に合わせるお生地を決めていらっしゃることが多いので、完成作がいつもバッチリ決まります。
どんな素敵な生地が出てくるかなーと楽しみです(^^)



Sさんは綺麗なリバティと一緒に撮ったお写真、柔らかい感じがよく合いそうですね!ちょうどよい金具は見つかりましたでしょうか。
今月もレッスンでお待ちしていますね!

________________

11月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にごを持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



11号帆布という、少し厚めの生地を使ってランチバッグサイズのトートを縫う、というバッグ制作の1DAYレッスンに参加してきました。



一番面倒な、型紙や裁断が済んで、必要パーツが揃っていて、合い印や芯もついているー!ここまでが一番大変なのですよね、ありがたい限りです(^o^)



ポケットや見返しを付け、底を縫って、
合皮のハンドルをカシメで取り付けます。



二時間程度で、とっても立派なトートができました!
底にも、ハンドル裏にもとても丈夫な芯が入っています。見えないところに、成程な秘密があるのですよねー。それをしっかり見ることができ、楽しいレッスンでした。

このバッグの制作中、一度も出てこないのが、洋裁に必須のまち針と、アイロン。
使ったのは帆布という「布」ですが、「皮革」を扱う方からのアプローチはこうなるのか、というところの違いです。

代わりにトンカチ、鉄のローラー、皮革用両面テープなど珍しい道具を試すことができ、大変勉強になりました(^^)

________________

11月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にごを持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村






愛用しているスモッキングの帯を挟んだお裁縫箱



こちらを作ってくださった足羽先生の所属するアトリエパピエさんの展示会に、お友だち(先生のところで習っている生徒さんでもあります)と一緒に伺ってきました。



代々木上原駅前の可愛らしいギャラリー。




ひとつひとつ、完全オリジナルの見事な作品がたくさん並んでいました。
色合わせの妙。
布地とは違う、壁紙や専用ペーパーや皮革の表面感。
蝶番やハンドルなどの金属の輝きと、クラシカルな、時にモダンな柄布と、丁寧な製図から作られた優美な形があいまって、、素敵でした!


次回展示の案内が貼られたボードも、可愛いのでパチリ!

先生にご挨拶したあとは、代々木上原ランチへ(^^)


TRATTORIA522さん。HPのお写真お借りしました。


サラダと前菜の盛り合わせ


烏賊と茸のパスタ。オイル、トマト、クリーム系の三種類から選べました。


デザートのチョコレートプリン。こちらも三種類の日替わりからお好きなものを。

こじんまりの一軒家レストラン。ご夫婦でなさっていて、522は結婚記念日なのですって、素敵ですね(^o^)
お友だちとゆっくり近況を語り合えました(^^)

代々木上原、あまり縁のないところでしたが、パン屋さんやカフェが多いのだそう。またゆっくり訪れたいですー。

________________

11月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にごを持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



秋は役員さんになっている幼稚園行事でお忙しいーとお話しされてたYさんから、完成のお写真をいただきました。



リズム感のあるラインのスモッキングに、お花がアクセントになっていてとても可愛い!



お写真小さいですが、雰囲気をお伝えしたく少し拡大。
お子さま向きの色と図案、お母さま向きの上品さ、自分で刺すと、加減が自在なのですよー素晴らしい\(^-^)/

次のお作品、アイテム二つで迷われていましたが、しばらく拝見していて同時進行もできそうでは?とご提案しました。

慣れてくると同時進行することが互いの作品を捗らせる、という方も多いのです。

通いつめなくても、こうしたお写真で制作がはかどっていらっしゃることがわかり、とても嬉しいです!

行事が落ち着かれたとのこと、またレッスンでもお待ちしていますね(^^)

________________

11月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にごを持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村