娘の卒園した幼稚園にて、ご奉仕で手芸講習会の講師を務めてきました。
懐かしい場所に、変わらぬ園児さんたちの可愛い声が響いていました(^^)

小さな頭に似合う、ミニミニサイズのバレッタ



今回の講習では、初めてのかたも全員が11時のお迎え時間までに完成して持ち帰れること、自分で揃えられる材料で同じものが作れること、を目指して内容を組み立てましたので、ハンドスモッキングのミニサイズバレッタになりました。

ご報告では20 人あまりのご参加者全員仕上がった、とうかがいましたのでほっと一息(^^)ご参加の方に楽しんでいただけ、良かったです(^o^)

お写真を撮らせていただく暇がなかったのがザンネンだったな。。優しく和やかな雰囲気とはいえ、やはり緊張しますものね(^^;



昨日は幼稚園でもアクセサリーレッスンということで、私もハンドメイド夏のアクセサリーセットで出動しました。



国立NHK学園のタティングレース教室で習ったラリエット。長くも短くも使えて便利です。



短くぐるぐると巻いて、ブレスレットにも。



習いたての拙いころに結ったタティングのピアスは白で。



今や本まで出されてしまったお友だちに習ったグルーデコのリング。RoomTの坪内先生です。

スモッキングが素敵であればあるほど、他のハンドメイドも含めて、広く手作りの魅力をご紹介できるといいなと思います。
そのためにも勉強、という名目でたくさん学んで楽しんでいます(^^)

________________

7月半ばまでの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村

スポンサーサイト



スタンプワーク、まだまだ自主練中です。


二つ目が完成しました。前のものよりさらにイチゴらしく成形できました!



ヘタの大きさも、前回隠れてしまうことがわかったのでぐっと大きめに。
もしかして一番時間のかかっているところですので、目立ってもらわなくては(^^)!!



今回のフェルトはグリーンにしてみました。



上手にできた二作目は、トワルドジュイ展で買った一筆箋と一緒に、いつもお世話になっているお友だちにプレゼントしてきました。



お渡しがてら、お友だちとランチ。
高田馬場といえば学生さんの街。でも、こんな素敵なイタリアンがいただけるお店もあるのですー。たまには、とランチから白ワインをいただいてしまいました(^^)

________________

7月半ばまでの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村

大阪旅行2日目の日曜日は、晴れました\(^^)/
今回のメインのひとつ、大阪城へ!

その前にひとり、朝好きなこと=お散歩へ。家族を起こさないよう、独り朝の淀川横断をしてみました(片道700~800メートルくらいだそう。)河川敷も広く、公園やスポーツ場、サイクリングロードになっていました。


向こうにわたると、もうすぐに高層ビルが並んでいる地区でした。

チェックアウトして駅に向かう途中、やっぱりあの味をもう一度!喜八洲屋さんへー

朝からみたらしと酒まんじゅうをいただきました(^^)


着きましたー大阪城の天守閣です。高い、立派!!すっきり晴れて暑くなりましたが、次の予定にも追われずゆっくり見学できました(^^)



そして最後の食い倒れ、ソース二度付け禁止の串かつやさん。立ち席のみのお店で大阪気分満喫(^^)

こんなにいっぺんに出てきちゃいます(^^;
そして横丁をはしご、、



はい、これで完了、主人も娘も思い残すところなし!です(^^)
あ、このあとさらに駅弁マルシェで思い思いの駅弁を選んでいましたが私はお裾分けで充分(^^;



ホテルで変なトリックアート写真も撮れました、家族も喜び、楽しい大阪旅行でした(^o^)
________________

7月半ばまでの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村

夏休みは家族の予定が合わないかもということになって、急に決めた旅行へ。私も娘も初めての、大阪にやって来ました。

梅雨の最中なので、雨天の場合が残念な自然の中を避け、お手軽に行けそうなところ、、ということで大阪に。



聞いてはいましたが、新幹線を降りるとそこは大阪、エスカレーターで歩く人止まる人の左右マナーが反対で驚きます(^^)



今回は家族サービスで、二人の希望した「ザ、食い倒れツアー」です。早速たこ焼きが二つ、えびせんに挟まったたこせんを。



ねぎたーっぷりのたこ焼き。タコのサイズが銀だこよりもゴージャスでした!



阪急線に乗って池田へ。



インスタントラーメン発明記念館で、オリジナルカップラーメンづくり。
市内に戻り、おやつにイカ焼き屋台へ





全部ソース味だとさすがに辛いので、ここでのたこ焼きはお醤油味にしました。
そのまま夜はガイドブックの串焼き屋さんへ、と本当に食い倒れました(^^;
大人女子の旅ではないけれど、家族のニコニコ顔は良いですね!
好きなことばかりしている私にいつも寛大な主人と娘なので、たまには喜んでもらわなくては(^^)

今日一番美味しかったものは、、


喜八洲屋さんのみたらし団子と抹茶きんつば。ホテルのある十三駅そばに本店があり、いただいてみました。


店頭で焼きたての俵型お団子にたっぷりのみたらしあんをかけていただきました。きんつばも大きい!薄味のあんがずっしりー(^^)和菓子loveの私と娘に大ヒットでした!!余りに美味しくて写真を忘れましたので喜八洲屋さんHPからお借りしました。

________________

7月半ばまでの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村











火曜日のレッスン、お久しぶりにいらしてくださったYさんがボールの続きをなさって、この日はまとめに入りました。



色の選び方がお上手です。まとめには少し時間がかかりますが、丁寧にここまで仕上げて、残りをお家で完成させ、早速お写真を送ってくださいましたー!!



明るい上品なボールになりました。色を揃えたトップのリボン、輝きを添えたボトムのタッセルがよく合います。
ボールの楽しさはこのマッチングを考えることも大きいですね!素敵に完成させてくださり、ありがとうございました(^^)



こちらはNさんの作品です。上下のラインが刺し終わり、柄に入りました。真ん中部分のデザインを悩んでいらしたので、ピクチャーをオススメし、初挑戦です。

ピクチャースモッキング、初めてのかたにはハートが刺しやすいです。ピクチャーはケーブルステッチで減らし目、増し目をしながら段を積み上げていきますが、ハートシェイプは増減がゆるやかで左右対称なので、基本を学ぶのにぴったりですよ。

________________

7月半ばまでの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村

少し間があきましたが、生徒さん宅への出張レッスンで、Kさんのお宅にうかがいました。

洋裁がお得意なKさん。ハンガーには最近縫われたお洋服がずらーり!袖つきワンピース、袖無しワンピース、サンドレスにブルマー、すごーい!!羨ましい。。



可愛いサンドレスも、無事に完成していましたー。お嬢さんが小粒ちゃんで、パターン通りに作ったらまだ少し大きいそうです(^^)



刺繍のアップ。小花が沢山散らしてあって素敵です。葉っぱの向きや密集具合など、ほどいてはやり直してくださったそうで、納得の仕上がりですね!



この夏着られるよう身幅を細くしたギンガムのサンドレスも仕掛中。。



リバティのワンピースもスモッキング進行中。。次々はかどっていて素晴らしい!!お写真を撮らせていただくのを忘れてしまいましたが、もう一人のDさんも柔らかな優しい色の刺繍で、白いサンドレスが進行中です!


________________

7月半ばまでの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村

母と初歌舞伎座へ。少し遅い母の日のプレゼントです。


生憎のお天気ですが一度行ってみたいというリクエストで、普段あまり縁のない歌舞伎座を訪れることができました。母の記念撮影、二人で撮ってもらうのを忘れました(^^;



イヤホンガイドで三階席からの眺めとともに舞台を楽しみ、席で軽めのお弁当をいただきました。ガイドは落ち着いた男性の声で、あらすじだけでなくシーンの見どころや衣装、装置などの説明までしてくれるので便利!

今回は安徳天皇役の六歳の男の子(市川右近さんのご長男だそう)が初お目見え、とっても愛らしい!高い声で朗々と独特の台詞を、、その天皇のお衣装を着た姿は我が家の木目込人形の子供顔をした内裏雛そっくりでした(^^)



楽しい隈取り柄のお土産が並ぶショップを覗いたあとは、久しぶりの母とゆっくり語るべく喫茶店へ。



チョコレートケーキをご馳走になって近況などお喋りしていたら、外に出るといつのまにか青空でした!



歌舞伎座、華やかな舞台にシリアスもコメディも盛り込まれ、席でいただける一個売りの和菓子とか、可愛いお土産など、大人女子の好きなものが沢山。これはリピーターさんが多いのも納得ですね。楽しい経験ができました(^^)

________________

7月半ばまでの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



先日午後レッスンにおいでくださった、Hさんの作品です。
ランチバッグ用に考えたケーブルとフラワレットのシンプル図案を気に入って、似た配色で刺してくださいました。



そして、とてもすいすい進むので、もう一枚、と思ってくださったそうです(^^)



素敵な色使いですねー!先程のと全く違う、大人っぽい表情が生まれています。何にしようか?と布あわせを考えるのも楽しいですね!

一枚に時間をかけ、ゆっくり刺すのも楽しいもの。
でも、ささっと刺せる程度のシンプル図案でもうひとつ色違いを、というのもとても勉強になりますよ!
作品が増える嬉しさもあります。
是非お試しくださいね。

________________

7月半ばまでの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村




四月から習い始めたスタンプワーク、六月にようやく最後まで習ってきました。あとはお家で完成させて、来月持参です。
いくつかの仕立てプランをいただきましたが、とりあえずシンプルにして完成(^^)



いただいた教材リネンテープは縁飾りのないタイプでしたので、葉っぱと同色の糸でランニングステッチを入れました。

イチゴとヘタの部分が、スタンプワークの技法を使った立体の刺繍になっています。



分かりにくいのでアップにしてみました。ヘタは、立ち上がったレイズドリーフが目立つよう、もう少し大きく作ってもよかったのかもしれません。




中は赤いフェルトの二枚重ねです。真ん中を葉っぱと同色糸で縫いとめました。
グリーンのリボンを付けて。。
針の寸とあまり変わらないミニサイズですが、これはこれでお裁縫箱のなかで嵩張らず使いやすいのです(^^)

ニードルケース、ニードルブックと言えば、私たちお裁縫娘には最も制作意欲が湧くもののひとつですよね。差し上げても喜ばれますし、整理したい針の種類やメーカーはたくさんありますので。。
そんな初回教材にぴったりの課題でした(^o^)



ひとつ目では覚えられないところ、もうちょっとこうしたらというところはせっかくなので忘れないうちにおさらいを、と思います。。などとやってると時間がいつも足りませんが。。(^^)

________________

7月半ばまでの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村







午前レッスンは三名の生徒さんと。



ギンガムのカウンターチェンジをなさっているのはピンクや水色系のきれいな色使いがお得意のYさん。
手前のシトロニールの型紙は、お嬢さんのスモックブラウスにチャレンジ中の
Oさんです。色はお洒落なブルーグレーをお使いでした(^^)

体験のYさんは国分寺からご参加くださいました。お子さんの通う学校も自ずと娘やお友だちと重なってきたりして、そんな話題も弾むのでした。。

スモッキングのお洋服と言えば、、

一歳になられた英国の王女さま、シャーロットの近影が出ていました。ピンクのワンピースのお胸に、スモッキングが入ってますー!!

最近はお洋服を縫いたいという生徒さんが増え、 胸がヨーク切り替えになっているお洋服からご指導しています。

襟と袖がつくものはやや難易度が高くなりますが、袖もフレンチスリーブだったり易しく縫える型紙もあります。
スモッキング部分が主なご指導にはなりますがお嬢さんに似合ううちに、軽やかな夏物でトライしてみてくださいね(^^)


________________

7月半ばまでの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村


今月の白糸刺繍の平日クラス。
土曜クラスと共に月一度ずつしか開講しませんので、数ヶ月ぶりになるかたも。。

普及協会のテキスト教材ということもあり、今日ここまでお伝えしたいな、と息巻く思いがあります。
とはいえ生徒さんのペースで楽しく進んでいただきたい。。という思いも交錯し、スモッキングとは違う緊張があります。


会話ベタな私に代わり話題をリードしてくださる、母としても大ベテランのIさん。
スタートから、素敵な新品のご本を100円という格安で入手されたお話に羨望!
この本図書館などでご覧になってみて下さい、表紙はクロスステッチですが、中は「北欧」つながりのクロスステッチ、フランス刺繍や他のフリーステッチ、ドロンワーク、ハーダンガーワークなどの作品がずらーりなのです、欲しいー(^^)

ステッチイデーというヴォーグ社の手芸雑誌を再編集してできているご本のようですが、どこかで見たような気がしても案外探せなかったりしますのでこれは良いです!!

そして育児、教育、ご自身の学びにいたるまでのお話に、いままさに娘の教育に心身悩まされている私たちはほとんど人生相談状態に。。。

いけない、Iさんの刺繍が進まないと申し訳ない、と心配になりますが、お話ししながらもちゃーんと進んでいる、素晴らしい(^^)



外の方々は?と心配になりましたが、ちゃーんとTさん、Yさんはニードルケースの枠が刺し終わり、ぴたりと繋がりました!
二回目のHさんのピンクッションも、かがりが済んでほぼ刺し終わり。今月も皆さんに楽しさや達成感をお伝えできたかしらと、ほっとしました。

本当に楽しく、スリリングなハーダンガー刺繍、何が楽しくて何がスリルなのか、やった人だけが知っていると思うと、皆さまと不思議な一体感が生まれる、こちらも楽しいクラスなのでした(^^)
________________

7月半ばまでの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村

手芸普及協会で共に学んだお友だちと、エンブロイダリー23というグループを作って2年に一度展示会をしています。

展示会は昨年やったので今年はないのですが、勉強会などの企画をして連絡を取り合うことでお互いに励みになる心強いお友だち、私も貢献できることがあればやりたいなと思っていましたら、オフ勉強会のお話が出ました。



ちょっとシーズンオフですが、わたしのスモッキングボールを作ってみたいというご希望でしたのでお受けしました。




ということで、今回三名のメンバーにお集まりいただき、スモッキングボールの刺しかたをお伝えしました。
皆さまプロなので私のお伝えすることなどたいしてないのですが、とはいえいつもやってるものとは違うものをやるということは、それなりにハードルがありますよね。
習う側には新鮮さがあり、教える側にも発見があり、、そしてもちろん刺繍全般、手作り全般の情報交換や楽しいお喋りあり。。勉強会、本当に、良いものですね。まだまだ頑張ろう、楽しもうという勇気が湧いてきました。よい仲間に恵まれ幸せだなーと思います、ありがとう(^o^)



同じ図案で刺した個性豊かな帯たち。次回は七月に成形をやって完成します(^^)

生徒さんも、夏からいくつか作りたいかたがいらっしゃれば、レッスンいたしますのでリクエストくださいね!
________________

7月半ばまでの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



トワルドジュイ展、カルトナージュの足羽先生のblogで教えていただきましたので、ついでのあった先日いってみました。渋谷のBunkamuraギャラリーです。

あのマリーアントワネットの着用したドレス断片まで、ガラスケースの向こうに観ることができました!!!なんという貴重な展示物!

シルクやウールの織物が中心だったヨーロッパにおいて、コットンのプリントが革命的な品であったこと。

その歴史や工場の繁栄、木版から銅版への技術推移、たくさんのパターンなどが紹介されていて、、ちょっとしたトワルドジュイ知識人になれますよ!


パターンのポストカードを幾つか買ってきました。トワルドジュイといえばこれ、と思っていた一色刷りの写実柄を描いたデザイナーが、わたしの好きなブーシェという画家の、お弟子さんのもとで絵を学んでいたというのも、知って嬉しい出来事でした(^^)

この女性のどちらかが、アントワネットなのだそうですよー(^o^)


「芸術と産業の融合」なるほどすごいことが、この時代に行われたのですねー。
お陰でいま私たちは、美しい芸術品を、昔の人のように高貴な身分でなくても、広く取り入れることができるのですね。。ありがたいことだと、にこにこ帰ってきました(^^)


________________

7月半ばまでの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村

六月のスタンプワーク教室へ。本日はレイズドリーフステッチを習いました。
こんな、わらじ編みのようなステッチです。出来上がるとピョコンと浮いて、とても可愛いのです(^^)


最初の黄色のは太くなりすぎて葉っぱっぽくない(^^;ポイントを伺って緑色の糸で練習してから本番へ。


ここに刺していくのですが、イチゴのヘタになるのです。頑張りまーす。



お勉強のあとは、お散歩がてら刺繍展へ。以前偶然であった作家さんの展覧会が今年も開催とのことで覗いてきました。


植物と共に描かれている鳥が、可愛らしくて好きなのです(^^)



小さな小さなショップに、小さなティッシュケースやがま口、ブックカバーやペンダントが並んでいて、楽しく見せていただきました。
青山や原宿の裏道には小さなギャラリーがたくさんあって楽しめます。この日も、ハンドメイド雑貨のグループ展をほかにも観ることができました(^^)




次回展の案内が必ずおかれていますので、またそれを見ると足が向いたりして。。刺繍のお仕事はどうしても運動不足になりがちなので、出たときくらい、少し歩くようにしています(^^)


________________

7月半ばまでの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村

先日のポシェットに続き、Aさんのファスナーポーチです。



色がいいですねー!!!
この生地でポーチを作る、と決めてから帯を刺すと、色の組み立てが上手にできるのです。このポーチのグリーンがその良い例で、柄布の色とスモッキングのグリーンを合わせてくださっています。



お花の色を多目に使ってありますがうるさくなることなく、大人しくなりすぎることもなく、絶妙の加減で素敵な作品に仕上がりました\(^^)/

このように、帯だけを刺すより表地を決めてから、その作品のパーツ(一部分)を作る気持ちで色を選ぶといいですよ!

そうすることでなんとなく緑使おうかな、と選んだ系統の色が数色あっても、ぐっと絞り込まれます。確信をもって選んだ色で刺すと気持ちよくはまりますので、スモッキングの腕ももっと上がって見えますよ(^^)

________________

7月半ばまでの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村

梅雨のただ中。湿気でムシムシ、ですが、公園のムシムシは生き物の生気でムンムン、というのもありますね(^^)



お花も色鮮やかですー。刺繍の色の参考にパチリ



土日、吉祥寺のカフェはとても混んでしまうので、主人とお散歩のあと三鷹のカフェへ



豆の焙煎の香りでいっぱいの、珈琲やというカフェです。三鷹にも最近は素敵なところが少し増えてきました。春に出たHanako持参の方、春は女子が多かったですが今日は男性が持っていました(^^)



可愛いイラストの店内ボード



わたしのアップルパイセットと



主人の抹茶黒豆ケーキセット。アイスが添えられ、美味しいコーヒーとお店で炒りたてのおつまみナッツがついて760円?!という三鷹価格なのです(^^)吉祥寺と三鷹は、お店が並ぶお陰であまり距離を感じませんので、たまにはこちらまで足を伸ばされるのも良いですよ!

________________

6月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村

Aさんが完成作品の写真を送ってくださいました。



スモッキングのポシェットです。
落ち着いた色味ながら、お花をカラフルに刺してお嬢さんに向くデザインになりました。



このデザインは一見シンプルですが凝っていて、ネットはお花のラインに沿って刺さずに空けてあるのです。
下に色がないお陰で、小花がとてもすっきりと見えますね!

きちんとファスナーもつけると、大事なものが増えてくる、高学年のお姉さんにも喜ばれると思います。お母さんが作ってくれた、ご自慢のバッグでお出掛け、お嬢さんの笑顔が浮かびますーお写真ありがとうございました!(^^)

土日は吉祥寺が混むので三鷹で過ごすことも多い我が家、駅そばに綺麗なインディアンレストランができましたので、週末試してきました。



教会のようなつくりの高い天井、美しい絵が描かれていて素敵なのです!焼きたてのナンの美味しさはもちろん、多種のカレーも辛さが選べて、お子さまも大丈夫。インドレストランてお味がよくても少し入りにくい雰囲気のところもありますが、ここはファミリー席も広いです。



お近くにお越しの際は是非!北口すぐのところで、シタルというレストランです。西荻では本店が有名、とお習字の先生に聞きました。

西荻繋がりで、すごーーく我が家好みの大福をいただきました。

「喜田屋」さんの豆大福。粉が沢山ついてるなーと思ったのもそのはず、お餅の皮がほぼない、というくらい薄いのです。
そして赤エンドウと、淡い甘さの餡がぎっしり!お豆の大好きなわたしには衝撃的なインパクトと美味しさでした!
今度降りたったら絶対買いにいこうと思ったことですー週末は家族が揃うので、美味しいもの話題が増えますね(^^)
________________

6月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村

ビショップカラー、丸首ブラウスと言えば市販品に刺すというのがが私のお薦めですが、、とはいえ技術向上のため勉強は続けています。

こちらは大先生に型紙をいただいた、丸首に直接スモッキングしてから仕立てる、子供のブラウスです。
すでにいただいてから数ヵ月経過してしまいましたがようやく完成!


でも、、仕上がりが残念な感じです。スモッキングを寄せるところまではまあまあできたのですが、襟ぐりの処理がうまくいかず丸首が変なボトルネックに。。(>_<)
来月見ていただいて直そうと思います。。


ラグランスリーブを縫い合わせてから、ネックラインと肩をいっぺんにスモッキングしていきます。最後の袖口のパフスリーブはゴムテープ処理にしました。



袖口、まん丸で可愛いですね!シンプルに、襟ぐりに使った色をリフレインして。この糸はDMC今年の新色、コロリというマルチカラーのものです。
4500番のこの糸の別名は「庭の花」
25本すべてに名前がついています。



こちらの色は「北風」という名前です。
ほかにも「ジングルベル」や「アメリカ」、「花崗岩の海岸」なんていう色もあります。
名前からインスピレーションをはたらかせて作品作りをするのも、面白いですね!

________________

6月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村






火曜日レッスンは雨のなかお二人がご参加くださいました。


Nさんは、オーストラリアの雑誌、「Australian Smocking & Embroidery」から、すべてをご本通りに刺してみたいということで、ピンクとクリーム色の土台ができたところです。これからここにピンクとブルーのブーケがのります。
クラシカルでゴージャスになることでしょう、楽しみですね(^^)

お花刺繍のレッスンとともに、ブラウスのスモッキングをやってみたいということで、襟ぐりの寄せ方をご指導しました。


まだ一作品目のYさんはバネポーチ。ですがすでに縫製や小物作りはなさっていましたので、作りたいもののイメージがはっきりされていました。
そこで、図案はそのままに糸はご自身で用意いただき、表地の世界に合わせたカラートーンの刺繍になさっています。



ご用意いただいてリバティにぴったりです。縫製ポイントをお伝えしましたので、次回は完成作品が見られるかしらー、楽しみ!と思っていましたら、、早速お写真が送られてきましたー素敵ですねー!!(^o^)



バネ口のポーチは巾着と同じ作り方ながら、ひもを絞ったときのようにスモッキングがくちゃっとならずに使えますのでお薦めの作品です。最初の一歩に、身の回りの小物から刺しかたを学んでみませんか?色も図案もいろいろな展開があり、楽しいですよ!


________________

6月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村

現中二の娘の卒園した幼稚園で、簡単なスモッキングの講習会をすることになりました。

1デイでできるもの、、というご依頼でしたので、これはまた、バレッタかな?
以前のサンプルを出してきました。



これまでも数回、幼稚園やお教室で講習してきましたが、宿題なしで完成品を持ち帰れるのは、やはり喜ばれますね!

今回のための新作も、ひとつ提案したくて制作しました。とても手軽です、ハニコムスモッキング七つで出来上がり!



いつもはバレッタにつけますが、この小さなピンも試してみます。



残りの二つはミニミニバレッタにつけました。プレゼン用新作、水玉リボンバレッタ。簡単なお薦め作品です(^o^)



もうひとつ参考作品もご提案、こちらはママ用のバナナクリップ。大人はやっぱり品質で勝負、ということで少し良いリボンを使いました。



勿論バレッタ金具につけてもいいですね。cerisierの通常レッスンでもご指導できますので、ご希望がありましたらお伝えください(^^)
________________

6月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村

会期終了間近は混むという教訓を生かし、前半にやって来ましたルノアール展。平日の午後、やりました!空いています!!!



待たずに入れ、人垣もほとんどない状態で視界も遮られず快適。。
ルノアールの優しい眼差しで描かれた沢山の人物に出逢うことができました。



付箋と一筆箋とクリアファイルは、ちょっとしたプレゼントに。ルノアールならどなたに差し上げても間違いなく喜ばれます(^^)



帰り道にミッドタウンを歩きますと、今ならワイン商社さんがイベントブースを出していて、試飲をさせていただけます。お言葉に甘えて少しだけいただきました。

お昼を済ませての美術展は、客層が違って新鮮。娘が中学生になり、帰宅が遅くなりましたので、段々タイムテーブルも変わってゆくわけですね(^^)
________________

6月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村

今月の(自分が習っている)ハーダンガー刺繍教室へ。
そろそろ完成させたーい、半年くらい持っている気がします(確認したら一月二十日くらいからスタートしていました)

この日を逃すと来月のお教室までまた一ヶ月持ちっぱなしになってしまいそう。
ここ数日は急ぎのもの以外はお休みしてちょこちょこ刺しました。

かくして今日のお教室、残り時間10分のところで、「わーようやく完成しましたー!!」と皆さまにお披露目できました!45センチ角のヌードクッションを入れるクッションカバーです。



向かって右側のお花モチーフの葉っぱの向きが違うのは、意図的です。理由はお尋ねくださった方にお伝えします。。というとなんとなくわかりますね、失敗かくし。。(^^;



手芸普及協会のお友だちとの勉強会でやって以来、二度目の図案からの組み立てでしたが、やはり初回より二度目、イメージ力も、失敗からの立ち直りも、刺繍体力も少し向上したかしら。。
お教室で完成すると皆さまに声をかけていただけるのも励みになります(^^)

さぁ、一人祝賀会だ!と国立の柿屋ベーグルがいただけるカフェ「chuff」さんに来ましたら、運ばれてきたところで先程お教室でご一緒していた三人グループでご参加の方々が入ってこられてまぁ、偶然!

良かったらご一緒に、と温かく混ぜてくださいました(^^)

本日の選べるデリランチ。

国立在住の方々でしたが、こちらのお店ははじめてとのこと。私はグルメ&情報通な在住お友だちに連れてきていただいたことがあり二度目でした(^o^)
一人地味な祝賀会がお友だちとの楽しいランチになりハッピーな完成日、いえまだです、早くカバーに縫製しなくてはー!

________________

6月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村

プリーター、沢山のカットされた生地、糸、副資材など。


一日おうち仕事。そんな日のメニューに最近気に入っていますのが



ブルガー小麦のサラダ。
もとは国立のフレンチレストランでいただいたものが美味しかったので、食べてみてすぐインターネットで探し、買ってみました。

要するに半割りの麦粒なので細かく、パスタより保存も茹でるのも簡単。押し麦より粒が小さいのですが味は結構しっかり全粒の味がして、甘味もあり美味しい。お弁当の残り物の野菜やハムなどと何でも混ぜてしまえるし、チャーハンよりちょっとお洒落な感じ!主婦ランチにぴったりです(^o^)

サラダなので、お味はシンプルにオリーブオイルとワインビネガーか米酢、そして塩こしょうです。

スプーンで食べられますので、タッパーに詰めて、井の頭公園のベンチで一人ランチも。

梅雨入りしましたが、過ごしやすい日を見つけては、吉祥寺を満喫ですー。
が、先日、日焼けしたわねと言われました。
確かに対策は不十分でしたがまだ六月のはじめなのに、ガーン!
もっと気を付けなくてはですー。。。
________________

6月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村

土曜日、今週は二名の生徒さんがご参加くださいました、が!
主催者もびっくりのハプニング発生、ハラハラいたしましたー。
(Hさん、Yさん、ご迷惑をお掛けしてすみませんでしたー。)幸いそのリスクがあることはうっすら意識していましたので、落ち着いて対応でき、事なきをえました。

さぁ、落ち着いてレッスンを。。
お一人のかたがプリーターご持参で使い方の補足レッスン、Yさんは刺した帯をお持ちくださいました。いつもピンク系がお得意ですが、今回は紺の帯に、上品な二つ分の柄を入れてくださいました。



お渡しする教材は、必ずしも上から下まで刺す必要はありません。
途中に区切りをいれて縫製のスペースを残せば、こんな風に二つに分けることも可能です。
小物にも細い帯が入るだけと大袈裟すぎず素敵ですし、何より幅広い帯よりデザインが決まりやすく、早く仕上がります。お試しくださいね!

注意点としては、二つ仕上がるまで切り離さないこと。
手で挟むスペースがないと、うまく持てず、ステッチが曲がる原因になってしまいます。ひとつ目を縫製したかったら二つ目を早く仕上げなくてはです(^^)


余談ですが、ハーダンガーも、周りの生地がある程度残っていないと巧く刺せません。出来上がっていても、隣のスペースにも何か指したいため、切り離せないまま持ち歩く、、、みなさん材料を大切にしたい故のジレンマを抱えているのですー「手作りあるある」です(^^)

________________

6月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



公園口の方のビル屋上に、白いテントが見えます。ソラZENONというカフェ。
別のカフェにお連れしたお友だちから、窓から見えたテントをみて「あれは何?」と訪ねられましたので早速数日後のお仕事帰りに一人探検しました。


お天気良いとキラキラこんな感じです!外もかなり広く白いテント屋根のテラス席になっています。


選べる前菜が二つ出てきて、小さいカップのジュースを食前にいただきます。体に良い日替わりのミクソロジージュース。

プレートのランチが三種類、パンと麺とご飯がそれぞれ月替わりのようでした。私はエスニック風の焼きうどん、カフェらしいメニューを試しました。温玉を崩しながら、、なかなか美味しかったです!

そんな下見も済んだところで、別のお友だちのご要望でやってきました。雨でしたがテラス席は明るくて、これからは晴天の日より紫外線も気にならないかも(^^)

この日の前菜

小松菜と春雨をいただきました。


月が変わり、メニューが全て変わっているのも確認、今回は挽き肉を載せた、ターメリックライスのランチにしました。軽くスパイシーで美味しい(^^)


ゆっくりお喋りの日はデザートをつけて。

最近はこれもお仕事の一部と開き直り、生徒さんからの吉祥寺ランチのお問い合わせにも少し応じられるようになってきました。
以前、「近いから帰ってしまうので、、」とお答えしていた皆さまも、もう一度お尋ねくだされば和洋中何でもー。やるとなったら真面目(極端?)に取り組んでいるこの頃です(^^)

________________

6月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村

昨年はユニクロで販売していたブラウスで、こんな風に寄せられますよと作例をご紹介しました。



今年も吉祥寺をあちこち覗いていましたら、使えそうなのを見つけました!
PLSTのブラウス、今年流行りのオフショルダーで首回りはゴムシャーリングになっています。



もともとオフショルダーのためのシャーリングなので、寄せたネックラインはややボートネック気味になり、昨年のユニクロのものとは少し違いますが、さらりとした化繊の感じは大人が着るのに良く、色も白、ダークネイビーとこちらのカーキがありますので、モノトーン好きな方にもお薦めできます。



離れて見える色は二色二段ですが、ステッチは生地と同色のラインも含め四段。
せっかくだからスモッキングをしっかり入れたいところですが、入れすぎると作品としては美しくても、とってもカントリー風になり、大人には着にくくなりがちです。
ですので吟味して選んだ差し色以外は色を消して、シンプルに仕上げました。
これならデニムにもスカートにも着られそう!

昨年はご紹介が遅くなり、売り切れでしたと言われましたので、今年は見つけたらすぐ刺しました。
お店に商品があるうちにご用意いただければ、刺しかたをご指導します。レッスンに実物をお持ちしますね。

勿論、洋裁のお得意なかたは一から縫われた方が、ラインが美しいです。
でも、このお手軽さも是非お試しください。縫製がいらない=最低一段ぐるりと刺せば、すぐに着てでかけられるのですよー。お洗濯して刺し足したくなったらもう一段、も可能です(^^)

スモッキングを気軽に装えるのは、エプロン以外では夏物のこの形が最適だと思いますよ(^^)

________________

6月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村

生活クラブのボランティア委員はこの春卒業しましたが、今回は総会に一般組合員として参加してきました。

挙手をして拍手をして、発言者の意見を聞いて、の二時間半をしのぎ、お楽しみは、終了後のクルミドコーヒーさん!!
会場の国分寺いずみホールそばにある、地階から2.5階まである一軒家カフェです。


こちらのランチは、自家製マフィンを使ったサンドイッチ。キャベツと卵サラダ、ベーコンを挟んだものをいただきました。


こちらはミニサイズ、レギュラーは一回り大きいのです。なぜミニサイズかというと、、


デザートのチェリークリームマフィンも欲張りたかったから(^^)数年に一度しか来ないので後悔のないように、、

浅煎りのコーヒーとお代わりした深煎りのコーヒーを楽しみ、お土産のコーヒーとオリジナルの紅茶も買いました。




どっちを向いてもパチリと撮りたくなるような、素敵なカフェなのです。
西国分寺に降りたったら是非にとおすすめしたいスポットです(^^)

久しぶりに会うボランティア時代の仲良しさんたちと、8人で久しぶりの温かなお喋りを楽しんできました。
そして、、、何か食べていても話題はまた違う食べ物のことばかり。生活クラブの美味しいものが大好きなメンバーたちなのでした(^^)

________________

6月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村

カフェが初めての生徒さん三人と、六名で久しぶりのカフェレッスンとなりました。スタートからすでに良い香りに包まれ、お腹が鳴ります。。(^^;



Sさんのエプロンが完成していてご持参くださいました。
可愛らしい色づかいがお嬢さんにぴったり!五年生ですが、もう156センチもあるすらりさんなので、大人サイズです(^^)


胸の刺繍のアップ。ハンドスモッキングなので、寄り具合も優しく、わたしも大好きなパターンです。



ポケットにも胸と同じ色のワンポイント。こだわりのエプロンで、お嬢さんの調理実習やお手伝いがきっと楽しいものになりますね!



久しぶりの、マダムシュープリーズのランチ、タルティーヌ。ポークリエットも、カスレというお豆とお肉のトマト煮込みもとても美味しいのです。ほかにも十数種類のメニューから選んで組合わせられます。

デザートのチョコレートケーキとドリンクつきのランチ、この他に本日のプティパンプレートもついて950円!
なんとお得!と生徒さんが驚いていらっしゃいましたー、確かに(^^)この極上のカンパーニュは、ちょっとそこらではお目にかかれません!

ゆったりお喋りもできて、楽しいレッスンになりました(^^)
ただいまカフェレッスンは月曜以外の平日でしたら、月に何度でも(わたしが行きたいので(^^))開講できます。
ご希望のかたは日程を調整いたしますので、レッスンご予約の際にご相談くださいね。この日もあっという間に売り切れていきましたが、お土産に焼き菓子やプティパンを買うこともできます。
会場は丸ノ内線の新高円寺駅そばです。ご参加お待ちしています!

________________

6月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村





先日のアイスティーセミナーの続きです。
美しいアイスティーのデモンストレーションと小さいグラスで試飲をさせていただくレッスン


先生の作られたものはどれも美しく美味でしたー(^^)
が、自分の作ったものは。。

お味は良かったのですが今一つ層にならなかったのです。。
層になるアイスティーの大事なポイント、紅茶は「かなりがつんと甘く」することで比重の関係で混ざらない。。そうです(^^;
おもてなしとして、お菓子なしでお出しするつもりで、というお話でした。
(でも、、お菓子も好きなのですよね。。ちょっと困りました(^^;)


さて、レッスンのあとは、先生お手ずからのランチが出てきます。


ポークと野菜をマスタード風味に煮込んだお料理。カモミールやハーブも入ったグリーンサラダとパンのランチをいただきました。



デザートはマンゴーのチーズタルト。こちらもマンゴーの甘い香りとチーズのコクがさくさくのタルト台とよく合いました。
ランチの紅茶はアイスティーで冷えたところで温かいものを淹れ直してくださいました。「お食事の邪魔にならない」ケニヤ、だそうです。こういうところが、初心者には大事なフレーズです(^^)



アイスティーにオススメの紅茶をご紹介くださったので買ってきました!横浜の白楽という紅茶やさんでした。
アイスティーがなぜ濁るのかというお話も納得、知識をつけて帰宅しました!

それにしてもミニグラスとはいえ相当量のグラニュー糖を摂取しました。
美しいアイスティーは決してガブガブといただくものではないようです(^^;



最近我が家でいただいているフレーバーアイスティーはお土産にいただいたもの。アイスティーにぴったり、シロップなしでも充分フルーティー&スイートで気に入っています。気分はアジアンリゾート(^o^)
カジュアルにもおもてなしにも、紅茶の楽しみがまた広がり、コーヒーばかりだったのが嘘のように紅茶も楽しんでいます(^^)

でも最近日本茶が減らないかも。。(今度は日本茶教室?!)
________________

6月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



春の陶磁器と銀器のお話に続き、紅茶の楽しみかたを教わるセミナーに行ってきました。

今回はアイスティーの楽しみ方です。会場は国立の素敵な個人のお宅。


バラやいろいろな種類の草花で彩られたお庭。ナチュラルな感じですが、上手に手入れされているのだと思います。美味しいお茶をいただくのには最適な空間ですー!!



デモンストレーションのテーブル。楽しいお話を交えながら、こちらで次々とお茶を淹れてくださり、最後には実習もできました(^^)



基本のアイスティー。ライムを飾って色も爽やかに。



上にクリームとミルクを載せたロワイヤル



搾りたてのグレープフルーツジュースが層になったフルーツティー



ミントのジュレが美しい「ウィスパー」は今年の新作だそうです。昨年に続きご参加のかたも楽しめるよう、メニューは毎回入れ換えていらっしゃるのだそう。



こちらはバイオレットのリキュールで、大人っぽい色合いですね!

リキュールというとえっお酒?と思いますが、色付け程度の量で、ベースは紅茶とハーブやフルーツのジュースやシロップですので、例えばお酒の席で飲めない方に差し上げるなどのおもてなしドリンクに、とのご提案でした。確かに烏龍茶などそのままお出しするよりずっと粋なおもてなしになりますね!!



今回一番素敵だったのはやはりこのテーブルフラワー!自然光のたっぷりはいるお部屋に、優しいお花がよく合って、とても暖かくもてなされていると感じくつろげました。全てお庭から切ってきたお花と聞くと、羨ましい限りです。。

紅茶教室にいらしている方々は皆さん、インテリアやガーデニングに造詣が深いのも感心しました。取材を受けたインテリア、エクステリアの雑誌、珍しい植物の種類、細かいお手入れや育て方のコツ、これから見頃を迎えるお花が有名な観光地など、話題がいつもは触れないことばかりでとても新鮮でした!!
美味しいアイスティーでリフレッシュできました、おうちでも作ってみます(^^)

________________

6月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村