スモッキングの宿題が終わりましたので、次はタティングレースの宿題に入りました。
久しぶりのビーズタティングの中級作です。



すっかり結いかたを忘れていて、ようやくここまできました(^^;
美しいですねー!出会ったときの感動のまま、タティングも二年以上少しずつ習ってきました。

基本が結えるようになってからも、細かいポイントを伺えることや、少しの宿題プレッシャーがありがたいのです。
一人では後回しになってしまい、なかなか進みませんので。。



お気に入りの蓋つきティッシュケース。表にはスモッキングの帯を挟んで仕立てていますが中はタティング、の複合技法。入れ口にブレード、蓋の裏にモチーフを飾っています。どちらも最初の半年位で習う、比較的易しい小作品ですが、タティングレースの魅力を十二分に伝えてくれます。。

複合技法での制作の場合は、副となる方は案外少しだけでもグレードがアップしますね。むしろ両方力が入りすぎるとバランスが悪いというか。。

ということで、、気負わず、私はこれと決めてしまわず、色々な技術、技法を知り、試みてみることを楽しめるといいなと、思います(^^)



水曜日はボランティア会議の次に用事で移動した先で一人ランチ。大泉学園で見つけたイタリアンのお店です。
二回目なのでワンプレートランチを試してみました。お野菜たっぷりに美味しいとこどりの前菜と小さなメイン。


小さなパンナコッタのデザートもつき、楽しめました(^^)

________________

2月~3月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村








スポンサーサイト



木曜は今月二回目のカフェレッスンでした。


Mさんは春から年長のお嬢さんのためのエプロンを刺していらっしゃいます。図案はサンプルでお持ちしたハート柄になりました。



Nさんのボール、実物を見せていただきました。写真よりステキ!!



このトップ!!綺麗にできていますねーゴージャス。やっぱりクリスマスボールはこのくらいの華やぎがあったほうが映えますね(^o^)
時期ずれ?いえいえーまたも寒波が来て、この朝はお散歩の公園もこんなでした。。。



朝六時の井の頭公園でしたー。お仕事の出動時刻にはもう溶けていましたけれど(^^)

カフェレッスンのあとは、カフェマダムのお友だちと、もう一人のお友だちとともに、にわか「寿司職人」になりました。


娘たちの卒園した幼稚園の、バザー用ご奉仕、フェルトのお寿司の「シャリ」づくりをーお喋りしながらチクチク。刺繍やミシンでないこんなご奉仕も、物珍しく楽しい経験でした(^^)

________________

2月~3月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村

出張レッスンでお邪魔しているKさんのお宅にて。
お会いしない間にも進めてくださっていて、お忙しい毎日のなかにもスモッキングを楽しんでくださっていることがわかり嬉しい。ギンガムのオーディオカバーが可愛らしくて素敵でした。


こちらはKさんのお嬢さん用ワンピースの予定です。。明るいグリーンが可愛い。


男の子ママのWさんは、ティッシュケースのスモッキング中。



腕にはR君がすやすや。。重いでしょうに、、頭が下がりますー。
春には職場に復帰されるとのことで、もう残りわずかなお時間ですが、この先もギンガムならマイペースで楽しめますね!
ちょうどレッスン中に、認証保育所決定通知のお電話が入り、皆さんで喜びました!

目の前に何よりのモチベーション(着せてあげたい!)があるうちに、と思うと刺繍のお手もはかどりますね。頑張りましょうー!
ーーーーーーー
ここから拍手コメントのお返事です。

Kさま
いつもご覧くださりありがとうございます。
あの水玉には苦戦しましたが、とてもスモッキングらしい仕上がりになりました。色づかいも含めて毎回発見や学びがあり楽しいです(^^)
________________

2月~3月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us




★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村








小さい女の子のお手伝いエプロンを試作しました。
ギンガムチェックのカウンターチェンジスモッキングをなさった方向けに、図案を胸当てに入れる簡単なデザインのご提案です。



五ミリから七ミリギンガムで、このハートを三つ入れると、ちょうど胸当てサイズ。大人だと四つ入りそうですね。



ポイントは胸当ても簡単な一枚仕立てであること。スモッキングする前に端を三つ折縫いしておきます。


スモッキングした上の部分は、フリルのように広がります。そのままだと少し弱いので、スモッキングのすぐ上を細かい縫い目でミシンステッチしています。

ギンガムのような薄手の生地に向く仕立て方です。縫うのが簡単だと、何枚か作りたくなりますね。園児さん用に、ウエストはひもでなくマジックテープなのも、簡単で縫いやすいですよ!

________________

2月~3月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村




家族の好きなお菓子、ビスコッティ。とても簡単なので外出が以前より増えてきた最近でもなんとか焼き続けています。


今日は抹茶とレーズンを入れました。チョコやナッツはバレンタインの頂き物がまだあるので入れず、今回はこの組み合わせ。


バターなどのオイル類が入らないので、お腹にも軽く頂け、どのお茶にも合います一仕事終えてちょっと一息(^^)

マジックに苦しめられた水玉が終わりましたー\(^-^)/


でも、、再びの水玉マジックー!
ギンガムと違い、織りと柄が別なので、布目に沿って裂いた生地を刺していたら、だんだん水玉が斜めに上がっていって。。布幅まで刺さないうちに柄が切れて終了してしまいました(^^;
幅一杯まで刺して作るものを考えてあったので、ちょっと困ってしまいますねー。。でもとりあえず宿題が一区切りついて良かったです(^^)

________________

2月~3月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村





実は一番難しいスモッキングって、水玉ではないかしらと思います。。



多少慣れているはずなのに、この糸屑の山は?

前夜眠い目をこすりながら頑張ったはずの宿題、半分から先が全部ひとつずれていました(ToT)
もう、一瞬このままでいこうと思いました、が、やっぱりそういうわけにもいかないですよね。。

かくして金曜は午後のお出掛けをキャンセルして、ひたすらほどく、ほどく、、哀しい午後になりました。。



大分しわしわの水玉が見えてきました。もう少しで完成のはずが、さぁ、あと半分しっかりー!というところまで。
諦めずに頑張りますー、でも水玉マジック、恐るべしです。。


日曜日は、朝のお散歩ついでに、ハモ朝見学にきました。ハモ朝とは、吉祥寺駅のそばにあるハモニカ横丁で月に一度開催されている朝市のことです。



横丁の入り口に手作り感溢れる看板が出ています。



ちょっとアジアンな感じ。提灯のなか、まだ閉まったシャッターの店先にブースが出ています。



ハンドメイドや古道具、フリマみたいな物販やさんと、



可愛いお菓子やさん、パンやさん、紅茶や中国茶のお店、おにぎりとお味噌汁を出すお店などなど。。試飲や試食もあり、楽しく見て回りました。
実店舗のあるお店もありますが、喫茶店に卸したり、イベントや通販で活動されているところが多いようです。



グラノーラやパン、クッキーを少しずつお土産に買いました。作った人が売っているマーケットって、丁寧で一生懸命な説明とか、リピーターのかたと店主さんの会話とか、コミュニケーションも楽しいですよね(^^)

50店以上はあったのではと思いますが、気候もよくなってくるともっと出店数も増えそう。また覗きにこようと思いますー(^^)


________________

2月~3月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村


平日に予定が合わなかったので、土曜日主人につきあってもらってBunkamuraの展覧会へ。チケットを買ってあったので。。



手前が今回のチケット。先月の旅行から、まだまだイギリスびいきなのでした(^^)
叙情的な作品が多く、また女性を描いたものが多かったのでドレスの形、装飾や色などを眺めながら、絵画らしい絵画、装飾品としての絵画を楽しんできました。

これからの展覧会にはトワルドジュイ展やピーターラビット展も。Bunkamuraって、女性の好みを上手に取り入れてくれているところが嬉しいですね。また来たくなりますー(^^)



お昼は主人と、ちょっと変わったお店に。トルコ料理のランチプレートをいただきました。とっても小さいお店で、よくこんな良い場所(道玄坂の通り沿いのビル)にこんな半端なスペースが。。という。でもそれもまた楽しい(^^)

ケバブサンドをお皿盛りにしたような、トマトソースのかかったお肉の下にカットした薄焼きパンが敷かれ、隣にはプレーンヨーグルトが添えられていました。
特有のスパイスが異国ムードで、美味しかったです(^^)

________________

2月~3月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村





三月半ばくらいまで?かいぼりのためお水のない井の頭公園の池。朝のお散歩は同じ時間ながら、だんだん明るくなるのが早くなってきましたねー。春が近づいています。。

木曜日は二週連続カフェレッスン。一週めの皆さまとご一緒させていただきました。

皆さまのお手元スナップから、なさっているものの進捗管理をさせていただいたりして。。


バラエティ豊かですー


柄も無地も、


スクールもインテリアも、


あのお作品はどうなったかなー、と内心気になっていたら、こんなに進めてくださっていました(^o^)


楽しく刺していただきたいのでノルマなどないですが、完成したときの達成感を味わっていただくためにもタイミングを見てお声かけしたりします(^^)

でも沢山の素敵なプロジェクトでわたしの小さな頭はすでに飽和状態。忘れていましたらせっついてくださいませ。。


見本をまた仕入れ、、、妄想ほどには手も目も早く働かないのですが、完成へのお手伝いは楽しいです。

皆さんの作品が、お隣に座るかたの新しいモチベーションになっているということが実感でき、人や作品が集う場としてのお教室の意味を感じるこの頃でした(^o^)

________________

2月~3月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



いつもの提携先のお友だちから、仕上がったバッグをいただいてきました。ややスクエアに近い、新しいサイズのバッグです


ローズが苦手な方に、バリオンノットで飾る帯。大人っぽくしたかったので、あまりトーンを明るくせずグレーとブルーグレーを中心に。。
暗くなりすぎないように入れたピンクだけ、お砂糖菓子のような白っぽく明るい色です。

サイドには広いマチ。大きすぎず小さすぎず。。上にはマチ付きファスナー。


今回は立派な底鋲も付けていただきました!


オーダーお受けしていますので、帯のままの作品を持ち歩けるようにしたいかたは、お伝えくださいね。

色は本当に深く楽しいです。図案や技法に新しい驚きを感じにくいときは、色のお勉強に取りかかる時期が来た!と思っていただくと良いのではないでしょうか。またまた楽しいもがき(?)があって、スモッキングが新しく見えてきます。あまり謙虚になりすぎず、自信をもって色を選びましょう(^^)

________________

2月~3月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村





いつも素敵なオリジナルを見せてくださるHさん。
また完成した帯の写真をお送りくださいました。


グリーンのリボンが素敵!
上品ななかにもポップさと可愛らしさが不思議に良いバランスなのです。



紫の花籠と、耳の長い動物はウサギさんかなーですが、、ジブリ美術館の側に住む私としては、内心「これは小トトロでは?!」ステッチも揃ってとても美しいです!縫製もすっかり慣れてこられたようで、やはり継続することは上達のポイントですね(^^)

お写真をお送りくださりありがとうございました!

________________

2月~3月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村




中一の娘が幼稚園だったころにお稽古先で知り合ったママがご自宅で教えていらっしゃるパン教室へ、久しぶりにお邪魔してきました(^^)



お料理は牡蠣のフラン。お教室でしっかり下処理をすると、やはり美味しさが違いますねー!



パンは家庭でも作りやすい、気取らない成型のリンゴのパン、アプッフェルブロートでした。



バレンタインのすぐ後ということで特別に。。先生のチョコレートケーキと、



先生のお嬢さんたち(中一と小五にしてこのハイレベル!)がバレンタインに作られたマカロンと生チョコレート付き(^^)なんとお得なレッスンでしょう。来年もこの時期にうかがわなくては?!

久しぶりに楽しいお喋り、成長しつつある娘たちの様子を語り合う時間となりました(^o^)

________________

2月~3月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村







最近徐々に増えてきました午後レッスン。
お通いいただいていた生徒さんのお子さまが成長なさって、午後もお時間ができた、また、少し距離があるため午後の方がご便利、午前中はお仕事をなさっている、などそれぞれのご事情ですが、ありがたいことです。



Hさんはバリオンの練習をスタートされています。練習なさった皆さまにはお馴染みの、マイ練習布。色も柄もお生地もそれぞれですが、学びの軌跡になるので大切ですよね、比べると進捗もはっきりわかり、楽しいものです。
是非一枚ご用意されることをオススメいたします(^^)

ほかにHさんはノートも凄い!美しく細かく、まとめていらっしゃって恐縮してしまいます。レッスンでご一緒する機会がありましたら、是非見せていただいてくださいね!



体験においでくださったEさんの作品です。お裁縫はあまりやったことがないとおっしゃっていましたが、はじめのご説明のあとは上手に進めていらっしゃいました。

この図は、縫い合わせてピンクッションにするのが大変そうでしたら、こうして土台のかごなどにボンドでつけてしまう手もありますよ、とお伝えしているところです(^^)

縫わないで完成させる技も、知っておくと便利ですよ(^^)

________________

2月~3月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



白糸刺繍のクラス、新しい生徒さんのお問い合わせも増えていますが、なかなかお日にちが増やせず申し訳ございませんm(__)m

一応、平日一回と土曜日一回の月二回は設けておりますので、いずれかでご検討いただければ幸いです。
2月平日クラスの生徒さん、本日お二人の高等科作品が完成しました!!



Yさんは綺麗にアイロンを当てて糊付けもしてきてくださいましたので、ぴしっと美しく見えますね。



Tさんはアイロンがこれからだったのですが、ほとんど失敗もなく、とても美しくかがりができていました。
それに、嬉しいことにもう新しく買われたお生地で、次の作品を刺し始めて下さっていて感激しました(^^)

お二人ともスモッキングもなさいますが、リネンや綿コングレスの生地の知識、同じDMCでも5番、8番、12番の糸の太さ感覚などの知識もつき、ますます手作りの世界が広がったと思います。

その広がりはまた次の制作にも生きると思いますので、良かったですー(^^)
白糸は他にもアジュール、シュバルム、ドロンワークやカットワーク、ヒーダボーなど幅広いのです。
日本手芸普及協会のテキストはとても分かりやすいと生徒さんに好評で、嬉しくなります。

私たちが学んだ頃より、さらに見やすく取りかかりやすい課題作品とテキストは、学んだ私たちも編纂に参加させていただいたのでとても思い入れ深いものです。本屋さんでは市販されていませんので、ご覧になりたいかたはお伝えくださいね(^^)

_______________

2月~3月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村

2月のタティングレース課題は


ラリエットになりそうなブレードでした。ピンクが先生のお見本、グリーンが私の。一見するとそう違いが見えませんが、まだまだです。。

先日の下田直子先生の展示会作品にもタティングが太い糸で少しだけ使われていました。勿論おできになるのですよねー!

そして2月のハーダンガー刺繍で習っていますのが、


こちらのフラワーアイレット。普通のアイレット同様手間がかかりますが、とーっても可愛い仕上がりなのです。

私の白糸の生徒さんにもご紹介したい!とかがりましたがなかなかはかどりません。。しかも12番の方が良かったかも、、と先生のアドバイスをいただいて思っていたところです(^^;

とりあえずぐるりとかがって、その先はまた考えます。

自分の勉強、生徒さんのご指導、どちらも楽しいのであーもっと能力と時間がほしい、と皆に共通の悩みです。ちなみに体力は、まあまああるかしら(^^)
下田先生の作品展を見たら、まだまだやりたいことが沢山見えてきて、果てない大海原に船を漕ぎ出す気分です。
こんな幸せを皆さんに下さってるのだわと思うと、素敵なことですね!
私も頑張ろう。。

________________

2月~3月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村







またまた生活クラブですが、、
来月の総会準備に奔走中です。


議案書はできましたが、忙しい三月の平日午前中に開催する総会に、定数の出席者を集めるため、お友だちにご協力のお声がけ。
お仕事なさっているお友だちにも委任状をいただけるようお願いして、お仕事がえりに近くの喫茶店に集合しました。



いつもお散歩で外を通っているのですが中から見るとこんな風景だったのねー。お休みの日はとても混んでいますが、平日の午後三時は落ち着いていました。
井の頭公園のなかにあるのですが、西園との間で駅からは少し離れるため、ご存じないかたも多い穴場スポットです。
カフェドリーブル うさぎ館



壁にウサギのレリーフ。



ランチセットのクスクスのサラダと、根菜のポタージュスープ。



遅いランチにいただいたガレット。とっても私好みの焼きかげんでした。ここは、、美味しいですー、小さいお店だからお茶専門かと思っていましたが、お料理もちゃんとした素材で作られてるではないですか!新たな発見でした。次回はスイーツの小麦粉クレープも試してみよう。。

もとは娘のお稽古仲間の三人。中一になった娘たちの様子をお話ししながら、公園のカフェでリッチなひとときを楽しみました(^^)

________________

2月~3月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村









金曜のボランティア、生活クラブのお菓子講習会は、具から煮るちらし寿司ランチを作りました。海老やほたても入るゴーカ版ですが、全部茶色く煮てしまうので、見た目は家庭的(^^)
ほかに手作りのお漬け物もいろいろご紹介があり、やっぱり手作りは美味しいねとお話ししながらいただきました。



お菓子講習会のメニューは、バレンタインにちなんだ、ハートのチョコパウンドケーキ。



ストロベリー生地を別に焼き、ハート型で抜いてからチョコパウンド生地のなかに入れて焼くという凝ったつくりでした 。

天然色素しか使わないので色味が少しはっきりしませんが、確かにハート!
小さいお子さんのママが多かったので、お土産に喜ばれました(^^)



必ず綺麗なお花も飾るのがお菓子の先生のお心遣いです。。なかなかできませんが、見習いたいなと思うところです。

お菓子と言えば、出張レッスンでお目にかかる生徒さんも赤ちゃんがいらっしゃるのに手作りのお菓子を出してくださったり、

暮らしを大切にしているご様子が伺えて素敵です。先日も手作り味噌の仕込み準備中でした!



偶然にも私が先月訪れてきたコッツウォルズがお好きで、おうちもマナーハウスをイメージして建てられたとか。写真集を見せてくださいました。先月とはいえ、もう懐かしい!

こんなおうちやこんな暮らしにはやはり手作りが似合いますね(^^)



そんな小さいお子さんのためのビショップカラーの試作を、お会いする日にあわせてなんとかここまですすめましたー(^^)


________________

2月~3月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村










スクーリングから持ち帰ったままでしたのでシワシワしていますが、今年はこれを始めました。



ビショップ(司祭)カラーと呼ばれる伝統的なスモッキングのお洋服作りです。

この服はとりわけ赤ちゃんやごく小さいお子さんに似合うデザインなのでこれまで取り組んできませんでしたが、赤ちゃんのいらっしゃる生徒さんも増え、ご希望があればご指導したいと思っていたところ、先生からじきじきに教わる機会をいただいたのです。姉弟子のお友だちと共に、頑張りますー!

まずは前後ろ見頃を裁ち、袖と一緒にラグランのようなラインで仮縫い合わせをします。
このとき袖下と脇はまだ開いたままです。広げると、この時点ですでに、TシャツでいうならメンズMサイズはある感じですが、出来上がりは110センチサイズくらい。スモッキングで寄せていきますので。。

各パーツにセンターの印をつけ、次に衿ぐりから点を打っていきます。
点を打ったら上だけ寄せて、、というのが次回までの宿題。
つい後回しにしないように、お友だちとの勉強会アポイントも入れて。(^^)

その甲斐あって、同時にいただいた課題がひとつ出来上がりましたー。微妙な色なのでうまく出ませんが、、


お友だちとの勉強会、お教室に習いにいく、等は自分の制作のペースメーカーとしてとても役立ちますので、忙しいかたにこそ、オススメです。
自分と約束するより楽に、進捗させることができますよ(^^)
お母さんて、なぜかおうちにいると、家や家族の用事で時間が足りなくなってしまいますものねー。。(^^;
_______________

2月~3月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村

お会いしたのは年少さんの時、そしてこの春は年長さん、くらいの生徒さんお二人の作品、最近いただいたお写真です。



Sさんの帯は、「スモッキングの少女服」というご本の図案を参考にケーブルステッチで茎、バリオンステッチでお花を入れました。シンプルながらスクールものに合う、可愛らしい作品です。



Hさんは図案のバランスや色づかいにご自分のカラーがしっかり出ています。無難にまとまりがちなところにもぴりりとスパイスを効かせる作品が素敵。段数の多いカウンターチェンジにビビッドなお花が可愛い(^^)

どのくらいやったら何ができますか?の参考にご紹介しました。
皆さま刺繍以外にもお忙しくされていますので、ずっと定期的にお通いというわけではありません。半年や一年離れることもおありです。

それでも身に付いたものは完全には失われませんので、少し刺すとすぐ手が戻るものです(^^)

特別な技術ではなく、誰もが楽しめるスモッキングが、わたしはとても好きですので、こうしてご指導というかたちで紹介していきたいなと思います。

勿論、もっと手応えがほしいという方には、いくらでも深堀りできますよー、深遠な世界を覗くと、自分もまだまだ始めたばかり、という思いがして、それもまた楽しい(^o^)
________________

2月~3月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村

月曜日は二月八日、針供養。
お仕事でダメな年もありますが、今年はせっかくオフだったので、お友だちとの待ち合わせ前に浅草に行ってきました。



朝九時前の浅草寺、もう中国の観光客がたーくさん!自撮り棒がたくさん、仲見世通りに中国語のお喋りが響きます。



敷地内の淡島明神で式典があるのですが、それには間に合いませんのでお参りだけ。



針供養の塔。自分と、お友だちや生徒さんの針仕事の安全と上達をお祈りして針をお納めするはずが、、



もしかして早すぎてまだやってない?針を刺すためのお豆腐も未着。受付のかたがお堂で準備中でした。
でもお願いしたら、供養針を預かってくださいましたので、大丈夫(^^)


本日のひとつめ、下田直子先生の作品展、これはこれは、、インスピレーションの宝庫でした、技法も材料も、触れてないものはないくらいの幅の広さです、なんというエネルギーでしょうか!
どなたが見てもワクワクすること請け合いです(^^)



続いて丸善にてよこた圭子先生のカルトナージュ展。今回は小さな作品が沢山、並んだそうなのですが、販売もなさっていたため軒並み売り切れ!
もっと早くうかがえれば良かったー。

お友だちとは、コレド日本橋の和食やさんでランチ。



ちりめん山椒ののったご飯がとても美味しいお膳でした。
お着物でいらしたお友だちは日本橋の街とよい調和で、見習いたいなと思いました(着られませんが)
楽しい都会の一日でした。

お友だちに二月八日と十八日は統計的に雪が多いと聞きましたが、そういえば二年くらい前の針供養は雪でした!今年はよいお天気で良かったです(^^)

________________

2月~3月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村




近所にある行きつけのたい焼きやさん「たい焼きそら」海外からかえってくると早速恋しくなりお休みの日のおやつに。


そのお隣に「trois temps トロワトン」という名前の小さな手織りの工房兼お店があるのですが、外に翌週のワークショップのチラシを発見!
早速申し込んでみました。
トロワトンさんのウェブサイトはこちらです。

お店に並ぶ美しい模様織りに興味があったのですー。チエックやストライプならわかりますが、模様織りは、どうやってできているのでしょう。。という訳で翌週の日曜日。



三人の参加者で最初に説明を聞き、糸を選びました。ランチョンマットなので、バレンタインにプレゼントしようかしらと主人の好きなグリーンと、明るく見えそうなイエローを選びました。



織り機の横には刻印、ニュージーランドのアッシュフォードという会社のもので、ユザワヤさんでも売られているのだそう、こんなに大きいのに、そんなに売れてるもの?!

柄は、波と花の二種類から選べるとのことでしたが、せっかくなので二種類とも切り替えで入れてみることにしました。

習った通り、八本のバーのうちの四本を図案表通りに上げたり下げたりしながら横糸を通していきます。。間違えると柄がずれますので無言。。パタパタという音だけが響き、途中先生がこまめに覗いて調整などのアドバイス。気づけば一時間半経過、、



ちょっと疲れたでしょう、とお声がかかりここで休憩おやつタイム。
なんとお隣のたい焼きそらさんから、大好きなたいやきの差し入れが!先生がオーダーしておいてくださったのです(^o^)

サクサク皮の焼きたてたい焼きに気持ちもほぐれ、いざ続きを、さらに一時間と少し織りました。



そして、完成です!
真ん中黄色、両はじにグリーンのランチョンマット。
楽しかったー!!もっと織りたい!

この後はトロワトンさんで仕上げをして、後日郵送してくださいます。
今回は横糸からのスタートでしたが、織りの極意は縦糸にあるのだそう。
また次のワークショップに参加してみたくなりました(^^)
________________

2月~3月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村

cerisierでは、体験レッスンで一番最初にご指導していますのが、水玉のスモッキングです。

私自身ごく初期に習ってとても楽しかったのを思い出します。。
それから普及協会で習った細かいポイントを足して、知っているかたにも少し新しいところのあるご指導になっています(^^)



先週もお二人体験にみえ、早速おひとりのかたが完成作品の写真をお送りくださいました。



Sさんはクロスステッチを少しなさるとのお話で、ちょうど私の訪れてきた英国コッツウォルズの風景を刺していらっしゃるとのこと、なんとタイムリー(^^)

角まで丁寧に仕立てたピンクッションの裏側には、綺麗なレース生地を当てて、、凝った仕上がりですねー!そしてお写真も上手!私の方が参考になりました(^^)どうもありがとうございました!

週末に三月のレッスン日までをご案内しましたので、生徒さんから次々進捗メールをいただきました。

始められたばかりのTさんは、メールのご説明だけで初めてのギンガムをここまで刺してくださいました!しかももう二枚目(^^)ご入園に向け頑張っていらっしゃいます。


同じく始めたばかりのKさんは手芸全般がお得意なのでもうハートにチャレンジ。

模様ができてくると楽しいですよね(^o^)

次々お写真いただくと、わたしもーと、、教材作りに励んでいて、なかなか刺繍がはかどりませんが(^^;
頑張りますー!

________________

2月~3月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村

Nさんが年明けから刺していらっしゃるボールが完成したとのことでお写真をいただきました!



赤いリボンがくっきりして、華やかなイメージですね!紫系の生地に赤いビーズや白いビーズを使って仕上げてくださいました。

ツリーに飾るのが一般的ですが、お部屋のオーナメントにも素敵ですよ(^^)

土曜日は白糸刺繍のレッスン。今月からお始めくださったKさんと、高等科の作品が後半に入ったお二人と、和やかに進めました。お始めいただくときは、まず手を洗っていただくことを必ずお伝えしています。



汚れていなくても、おうちにいても、まず一度洗う。それは白い布に白い糸で刺す作品への、心構えのようなものですね(^^)

白糸刺繍では、わたしの習っている先生から、ハーダンガーのキットをお譲りいただけることになりました。気軽に刺せる小さな作品もありますので、お問い合わせくださいませ(^^)

________________

2月~3月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村






お友だちに預けていた帯が、無事に110 サイズのワンピースになりました!


可愛いですー!やっぱりスモッキングワンピースのスタンダードは、パフスリーブの半袖と丸襟、後ろリボン。
生徒さんにご覧いただくサンプルです。



サイズ感など見ていただくと、さらにやる気が沸くかなー、と。まだ赤ちゃんのいらっしゃる生徒さんも増えましたので。。(^^)

久しぶりに会ったので、お友だちのお知り合いのかたがなさっているレストランに連れていっていただいてランチ。
前菜とサラダ



カボチャのポタージュと牡蠣のグラタン


デザートがお友だちサービスで盛り合わせにアップグレードでした(^^)

チーズケーキとアイスクリームとブラウニー。久しぶりにゆっくりお喋りできて、楽しいランチでした、ありがとうー(^o^)

________________

2月~3月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村






生活クラブ(生協)は何でも美味しいので大好きですが、これまでお洒落にはちょっと遠いイメージでした。
包材のデザインもレトロ感溢れていたり。。(これはこれで私たちはみな気に入っているのですが(^^))


でも最近はちょっと違う!
先日はバーチ・ディ・ダーマなるお菓子のレシピがカタログに載りました。これって、デパートでも見たことあるお菓子ー(^o^)
インターネットでもみられます、こちらです。
レシピサイトのトップもレトロですが、結構愛用しています、こちらです。届いた大きなお肉のグラム数に合うようなレシピが載っているので便利なのでした(^^)(最近は小さいパックも増えてきてありがたいです。。)

試験休みの娘が飛び付き、今年のバレンタインはこれにするーと試作しました。


なかなか上手にできていました、お味もgood!

わたしはといえば、ロンドンがえりで、一度しか試せなかったクリームティーが恋しくなり、中沢クロテッドクリームを買ってきました。

焼きたてのスコーンでティータイム!

冬は焼き菓子が美味しいですね。ミルクティーによく合いますーと、まだまだにわか英国かぶれなのでした(^o^)

________________

2月~3月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村







出張レッスンの午後は、お約束していたサンプルオーダーのパスケースを受け取って、カルトナージュの足羽先生とお喋りしてきました。いつもながら、爽やかで素敵な先生(^^)

お嬢さんがうちよりすこしお姉さんなので、お話しがとても参考になります。。

素敵なパスケースができてきました!

先生のセンスでまとめてくださいました。大人用は、このように美しいパターン生地を使って、フランス製のタッセルを着けたらどうかしら、、と。

エレガントで優しい雰囲気になりますね。生地を決めてから図案を考えるのも楽しそうです。
ティルダの生地を数パターンご案内くださいましたので、各色お選びいただけます。
お子さま用紺無地タイプもありますので、レッスンにサンプルをお持ちします。お考えのかたはお伝えくださいね。

________________

2月~3月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村






生活クラブのボランティア、石けんのお勉強会を兼ねた、ハーブ石けんづくり講習会がありました。

いつも通りわたしは参加者の皆さんのランチ作りのお手伝いです。



デザートの甘夏寒天ゼリーは、甘夏をくりぬいて器に使います。


コミュニティセンターなので相変わらずテーブルも食器もレトロ感溢れていますが、さつまいもとウインナーの黒米入り炊き込みご飯、お野菜たっぷり豚汁と、お漬け物の三色味比べ、甘夏寒天ゼリー。

お土産はお菓子の先生が焼いてくださった、お猿さんクッキー(^^)

石けんは、、大盛況!

大勢の参加者さんたち。わたしもお料理が終わってから参加しました。ハーブティーやオイルを入れた石鹸をこねこね。。



成形して乾燥させて出来上がり!



マリーゴールドとラベンダーの石鹸を作りました(^^)
工作だけではなく、重曹と石鹸を使ったナチュラルクリーニングの実演や、マイクロビーズ(洗顔や汚れ落としなどに使われてきた微細プラスチック)の人体に及ぼす影響についてのお勉強なども、役に立つ講習会でした(^^)

________________

2月~3月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村








たまに遊びに伺う、大学時代の友人のマンションを見ながら多摩川を渡り、出張レッスンへ。


日本の冬の朝のお天気が大好きです。キリリと冷えて、空がくっきりして。一週間ぶりに日本で朝を迎えたら、ずいぶん日の出が早くなっていました(^^)



三人の生徒さんと、ギンガムのカウンターチェンジスモッキングのレッスン。

代わりばんこに聞こえる、泣き声やら自己主張やらの喃語を聞きながらのレッスン、何だか和みます。。

ゆったり赤ちゃんをあやしながらのママたちは、これぞ「暮らしの中の手仕事風景」といった感じで、捗りはさておき、温かく優しいスモッキングレッスンですー。。



お味見させていただいた、小さい人たちの喜ぶ、幸せのお菓子、「さぬきのおいり」ふわり、さくりのお米菓子はひなあられの代わりにも。

お一人で進められるかしらと心配になりながら帰宅すると、夜には頑張って進めてくださったKさんから進捗が送られてきました、良かった(^^)



________________

1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村





帰国です。帰りはエアラインが赤字になりそうなくらい空いていました。お陰で3席取って横になることができ、幸運でした(^^)
二回のお食事の一回はお断りし、ゆっくり就寝。。


余談ですが今度も行きと同様デザートが美味しいかなと思いきや、これはパンに塗るもの??というような、やや甘過ぎしょっぱすぎなチョコレートプディングがでました、あら?(^^;

ブリティッシュエアウェイズは、英国だからお茶菓子を大事にしていて口に合うのかと思いきや、行きは日本から積み込んでるから親しみあるお味だったのね(^^)



ただいま日本、朝の七時半。行きは行けなかった羽田空港の四階に。



ジャパニーズスタイルの伊藤園カフェで、寝起きのところにほうじ茶と抹茶のミックスソフト、さすが伊藤園!美味しい!

ここで時間調整、帰ると疲れるのでこのまま母と待ち合わせた最終日のキルト展へ。思いがけずいただいたチケットのお陰で、もうひとつ楽しい経験ができ感謝ですー。



最終日は今までにないくらい疲れずに見られました!やはり人出がもう落ち着いています。



見たかったのは、展示会メンバーのお友だちDEKOさんの入選作。最近はブティも学ばれているので、白いキルトでした。素敵!



DEKOさんは、三浦百恵さんも通う、有名な鷲沢玲子先生の御弟子さん。
今回は鷲沢先生の大きなブースがありましたので一緒に見学。
先生のキルトと共に飾られていたアリスのオブジェの中に、見たことのあるものが。。
あー!DEKOさんのブログに載ってたマカロンタワーとケーキ!お忙しい中、お孫さんの玩具をお作りになったのかなと思いきや、アリスのティーパーティーでしたかー(^o^)

見たいものを見たので、疲れすぎないうちに母とランチ、もちろん和食!お魚の漬け焼きとご飯が、しじみのお味噌汁が、素晴らしい。。物価高のロンドンから帰ると、全てが安くて高品質、日本て素晴らしい。。
2016年1月21日~27日、行ってよし帰ってよしの英国旅行でした(^^)

通信環境が分かりませんでしたのと、何かあって断筆するとこんなblogでもご覧くださっている方々にご心配おかけしてしまうので、帰着した朝からお送りしたレポートでした、ご覧くださりありがとうございました(^^)

________________

1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村