小さい村で、お迎えは午後三時。のーんびり過ごしました。
朝からクロスのかかったテーブル


ベジタリアンのイングリッシュブレックファスト


主人はサーモンとスクランブルエッグ


焼いたトーストに載せていただき、フルーツやヨーグルトをデザートに。

お昼までお散歩。


毛皮市をやっていました。



もとはどんな動物なのか、写真で説明してくれます。床に敷くといっても、結構匂いがしますねー。。


立派な後期ゴシック様式の教会と墓地。中はステンドグラスが綺麗でした。





茅葺き屋根で、お庭に庭師が入っているところは一番リッチな方々のお住まいだそうですー。ジブリワールドのような景観です。。
夏はお庭がもっと色とりどり綺麗なのでしょうねー。



冬はその代わり、暖炉に燃える火を眺めるという癒しを堪能できました。お散歩で冷えた身体には嬉しい(^^)

なにもしない休日を楽しんで、夕方の列車でロンドンへ。部屋に戻ったら荷物を詰めて翌朝帰ります。

駅に送ってくれたツアー運転手でコッツウォルズ在住の初老の女性は、この近くで生まれ育っていて、ロンドンはうるさくて汚いから嫌い!とおっしゃっていました。

確かに都会には何でもあるけど多すぎる、というのもしばらく過ごすと分かる気がしました。
多い方が選べて良い気もするけど、選ぶことに時間を使いすぎているかもしれませんね。。
ふと自分の日常の過ごし方を思い直したりして、、旅らしい気分に浸れました。よい五日間でした(^^)

________________

1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



________________

1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村





スポンサーサイト



後半はロンドンに荷物を置いて、追加ツアーに参加してみました。最近のガイドブックには必ず載っている「コッツウォルズ」という田舎の村をめぐるツアーです。


朝のグロスターロード駅に集合してツアーバスで出発。
オフシーズンなので女性ペア、一人旅の男の子、親子連れが二組と私たちで10人くらい。高速道路で二時間あまり走ります。コッツは羊、ウォルズは丘の意味。向かっていく途中の景色から、山のない緩い丘の景色が連なり、羊が点々と。。英国らしい!

バイブリーに到着。14世紀に建てられたライムストーンという石造りの家が並んでいます。石が年月を経て蜂蜜色になっているということで、「コッツウォルズ、蜂蜜色の家々」という紹介のされ方なのですね。



古いので屋根が低くて可愛らしい感じです。こんなお家が点在していて、国が景観の保全をしているのです。
確かに視界に今風のものが入ったら台無し。。
ちよっと飛騨高山の合掌造り集落みたいな、エリア自体が別世界になってて素敵ですーそしてここに普通に人が暮らしているというのも素敵(^^)




どっちを向いてもこんな景色の村を駆け足で三つ回りました。

二つ目の村でお昼休憩。主人は伝統のイギリス日曜日のご馳走をいただきました。サンデーロースト、お肉のローストとポテト、ヨークシャープディング。

ほらやっぱり大きい!わたしはシーザーサラダ(これも大きい)にしてシェアしてちょうど良い感じでした。

さすが主食、ひとつのお皿にローストポテト、フライドポテト、マッシュポテトが!主人はそれほどお芋好きでもないので、私がイギリス人になったつもりで多目にいただきました。

美味しい(でも、チーズ少なめ、ドレッシング半分でいい感じ(^^;)


三つめの村でお茶タイム


諦めたホテルアフタヌーンティーの代わりに、簡単なクリームティ一人分。クロテッドクリームとイチゴジャムを添えたスコーン二つと紅茶。主人はお茶だけにして半分こしてちょうど良い感じでした。
やはりケーキより甘過ぎない分日本人の口に合うのですよね、温め加減もよく、外さっくり、中ふんわりで、幸せのお味、主人と大満足(^^)

四つめの村で私たち以外の方は日帰りで別れ、私たちは小さな村のホテルに泊まりました。


小さなホテルのバーでイギリスらしいメニューで夕食。グリーンピースのマッシュが面白いお味でした。

これまた、一皿で充分二人分な大きさでしたー。

ロンドンのホテルと違い、お店もほとんどなく真っ暗で静かな夜、これぞ別世界、ですねー。旅らしくなって良い経験でした(^^)
________________

1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村

ロンドン三日め、お金はカードがあれば大丈夫と思っていましたが、イギリスでは暗証コードがわからないと、サインでは使えないのですね(>_<)
初日からあちこちでトライしては断られた主人は三日めさすがに心配そう。。

確かにガイドブックにそう書かれていたのですが、調べて回答を得るまでに二週間ほどかかると書いてあったので、主人は気にしていないし、まぁいいかと、わたしも無責任でした(^^;

物価の高いロンドンで、お金のことが不安になってきましたのと少し慣れたので、追加で両替をしてタクシーはやめ、地下鉄に。

と、ここの自販機で私の暗証を当てずっぽうで試したら奇跡的に使えました!
わーこれで安心\(^-^)/(帰ったら主人のカード暗証番を調べなくては!!)


地下鉄のチャリング クロス ロード駅。



エンジェル駅そばの土曜朝市の八百屋さん。スーパーなどより安くて新鮮です!マンゴーを買いました。



魚屋さんも結構見かけます。揚げ物以外はどんなお料理なのかな?
他にも主人のニット帽を800円くらいで買いました。

そして、、探してきた可愛い手芸やさん。「レイ・ステッチ」。
ソーイング関係が充実。地下では六人くらいの生徒さんがワークショップで型紙を広げていました。いずこも同じ。。と嬉しくなります(^^)



同じ駅のカムデンマーケットで開かれていたアンティーク市は楽しかったです。見ながら次の「ループ」へ。こちらは毛糸が充実ですが、洋裁も編み物も、お道具は結構日本のクロバーさんのが多い!珍しくないのが面白いところです(^^)



興味ないのに付き合ってくれた主人の見つけた、とろーりチーズのホットサンドイッチでお外ランチ。

二階建てバスに乗って、中心部に帰りました。
バスはよく知らないと心配かなと思いましたが、最近は日本のバスみたいに停留所案内もしてくれるので、なんとかなりました(とはいえ心配で早めに降りちゃった(^^;)
午後は暗くなるまでナショナルギャラリーでゆっくり鑑賞。。これで最低行きたかったところは行けました!

フォートナムメイソンでお土産の紅茶を買って、お昼軽かったので通りの空いてたところにお茶をしに入ったら


キャロットケーキが甘過ぎ、コーヒーは大きすぎで、もたれました。。日本のつもりでMサイズにしたのがいけませんでした(^^;主人のレモンタルトの方がまぁまぁでした。


ホントはホテルのアフタヌーンティーを予約していたのですが、現金しか使えないかもーという段階で安全のためキャンセルしちゃったので、少し残念でしたが、主人にはそれほど魅力でもなさそう。やはりまたいつか、女性とくることにしますかー(^^)

________________

1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村


くらーい雨ですが、これぞロンドンという感じです。歩くのが好きなので距離も分からず徒歩で出発。プレゼント旅行なのでホテルの場所など気にしませんでしたが、中央線でいうと三鷹国分寺な感じ?!

途中の教会、まだ見慣れないのでやっぱり撮影してしまいます、滞在後半になるとそう珍しくなくなるのが面白いところです(^^)



今回一番来たかったのがヴィクトリア&アルバート博物館。気になるお店を覗くなど寄り道してるので既に11時前。

ゆっくり見て、、


天井が高いー内装がゴージャス!
こんな素敵なカフェで、遅めのランチ。
マッシュルームのスープとパン

サラダのプレート。三種選べたので大きな茄子のグリルとスイートポテト、赤いキャベツのサラダをいただきました。


どちらも一人分で軽い二人分。お値段は高めですが倍量と思えば良いのですね(^^)

午後は主人の行きたかった大英博物館へ。
歩き慣れない主人に、もう疲れたーと言われたのでここからタクシー。出張だといつもタクシーなんだそう。
ゆっくり見たらすぐ夜でした。

この日は主人のリクエストにより、日本から予約したライオンキング。19:30開演!四季の舞台を四度ほど観ているので分からなくても楽しめるはずが。。
何と勿体ないことに私ぐっすり熟睡でした(;_;)
朝型の人は西の移動に弱いと、何かに書かれていましたが、体力もあるし大丈夫と軽く見ていました。。

ミュージカルはこちらの方がずっと高級に感じます、四季の倍近いお値段でしたのに。。夜型の主人は喜んでいましたのがせめての救いでした(^^;

ミュージカル前にそばのイタリアンに入りましたが、そういえばパスタって、あまり海外で美味しいと聞かないような。。調べずに入ったお店なりの軟らかくてたぶんお塩を入れずに茹でたのでは?という。ピザはその点、好きなタイプとは違ってもそうがっかりせずに済みますね!
主人は出張だと相手のかたが善きにはからってくださるのに慣れているので、ちょっとがっかり(^^;といってもわたしも言ってることがようやくわかる程度ですので、素敵なお店は出会えればラッキーくらいな感じ、それもまたよし、です。

________________

1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



久しぶりの海外ですー何と幸運なことに、懸賞で、ロンドン五泊七日の旅行が当たりました\(^-^)/そんなこともあるものなのですね。普段出さないので、ビギナーズラック、というものですね(^o^)
そんな訳で数日お付き合いくださいませ。


飛行機は羽田発のUA、13時間で2回の温かいお食事が出ます。シーフードの煮込みと、チキンのプレートにしました。デザートはガトーショコラとフルーツケーキ。
二度とも、一番美味しいのはデザートのお菓子だったね、と主人とコメント(^^)

時間が長いのでお食事は軽めに、十時間きく酔い止めを飲んで眠ったりタティングをしたり。

後ろの席だったので、みんながフリーでかごに入っているおやつや飲み物をもらいにいくのが見えていて、主人は大好きなカップヌードルを発見して喜んでいました。わたしはバニラアイスをいただきました(^^)
さすがに足がむくんだ気がして屈伸運動も。


着きました、無事に運んでくれてありがとう。。
乗り馴れないので揺れると怖いです、ロシア上空から下を見るとずっと水浸しになってるような地面が見えていて、行ったことも降り立つこともないようなとこを飛んでいるって、やはり不思議、人間て凄い、などと中年になっても感心しますね。。



ホテルへのバスから街並み。すぐ見慣れてしまうけど最初は驚くこのようなお家ばかり。ロンドンです。。



足元が落ち着くようにお散歩に出ます。
街の小さな本屋さん、スチールラックじゃなくて素敵な木の本棚なので、お店のなかが落ち着いた良い色あい。平積みの売れ筋本は生花の飾られた丸テーブルに載っていてお洒落。。

早くお部屋で休みたかったので、スーパーで果物とハムやチーズ、パン屋さんでパンを買って軽い夕食をしました(^^)

________________

1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村


移動の時にぴったりの手芸といえば、断然オススメなのが、タティングレースです。
昔のヨーロッパの貴婦人も、馬車の中でなさったとか(^^)
つまり多少暗くても、多少揺れても、それほど影響のない手芸。それは刺繍より編み物なのですねー。

ただ昨今は鋏や針やとがった長いものを移動中に持つのはルール違反、とされる時代になり、寂しいです。
各々がスマホをじっと見ているより、なにか手仕事しながらお喋りをするのが好きですので。。



久しぶりに、本を見ながらの自主トレです。まだアイロンしていないので不格好ですが、これは聖書のモチーフ。十字架の回りに草花がスクエアにデザインされて、凝っています!

本では革と重ねてバッグチャームになっていましたが、お子さまがミッション系の学校に通われるかたにはちょっと清楚なバッグチャームに良いのではないでしょうか(^^)



もうひとつ習作です。こちらの方が難しかったです、、大きなリングや長いチェーンを作るのは、糸のしめかたによる誤差が響いて形が崩れたり、花弁の大きさが揃わなかったりしがちです。

お教室に通うと先生がすぐに手を貸してくださり、先に注意もいただけますのであまり失敗しませんが、自主トレはそれがないのでひとつ目はなかなかうまくいきません。でも経験値が上がると応用力がつくのでやっぱりいいですよ!

たまの長い移動も、手仕事があれば飽きないどころかもっと長くても、と思ったり(^^)幸せですねー(^^)

________________

1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村


ギンガムチェックの上級は細かいチェックになっていきます。



わたしがお教室を始めたころからおいでくださっているYさん。このギンガムは3~4ミリ程度でしょうか。
細かいものですがとても美しく刺せています。側生地の花柄コットンも優しい色あいで、ギンガムと合わせてもケンカしないのが素晴らしい!

通常の6~7ミリギンガムだとお花の刺繍入れるところを、小さなチェックならこの作品のようにパールビーズで飾っていただくのもひとつ。清楚でお洒落な雰囲気になります。そしてもちろん、早くて失敗がありません(^^)

ただしギンガムがもっと大きいからと大きなビーズを付けるとあまり可愛くなりませんし、取れてしまいやすいので、お勧めできません。あとは例えば、、レースやリボンでできた市販のモチーフなどに好みのものがないか、探してみてくださいね。

________________

1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村







月曜はこの冬初の「雪で大混乱」の朝となりましたが、皆さまは大丈夫でしたか?娘は普通に学校があり、バスがものすごく遅れた上に遅刻の免除もなく、ちょっとお疲れ気味でした(^^;

わたしは習っているハーダンガーの先生がどちらでもいいですよと仰って下さったので、決死の覚悟?!いえレッスンを楽しみに、国立まで行ってきました。

娘を送りがてら中央線に乗ろうとしたらホームの混雑で入場できず、スタバで待機して、、とやはり倍以上の時間がかかりました。お勤めの皆さまのご苦労が身に染みました。。
実体験してみると、やはり雪の日のcerisierのレッスンは、急ぎの作品等でない限りお休みをお勧めした方が良さそうです。あの時間の読めなさと混雑は身の危険を感じるほどでした(^^;
一度降ると、そのあと何回か、心配な予報が出ますよね。。あとの影響を考えると、あまり積もらないと良いのですが。。


さて、ハーダンガー、今度は少し大きなものを刺してみたいと、45センチ角のクッションに着手することにしました。真ん中から刺しますので、センターを決めて刺し始め、まだここまで。この先はどんな組み立てにしましょうか。。色は淡いグリーン。ペパーミントグリーンに近いけれど、モスグリーンだそうです(^^)

________________

1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村






このダイヤモンドステッチ、スモッキングをなさる方にはあら??です。
何故なら逆さまから刺してあるから(^^)d
先日初めてのレッスンでこの春入園のお嬢さんのバッグに取りかかったTさんの作品です。



スモッキングをなさるお友だちでサウスポーの方を数人知っていて、それぞれのやり方がありますので、お入りになった方には二種類お伝えしています。

どちらが良いかはその方にお決めいただくとして、お伝えするためにも両方の見本を練習。。やはり手がぎこちないし、ことばづかいも一定しないわと反省して、もう少し練習、、。

私はハサミを使うのが左利きなので、多分少しその気質があるはずなのです、最近いらした生徒さんがお二人左利きさんでした、これをよい機会に、頑張ろうと思います(^^)

________________

1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村




無地を数本刺したことのあるNさんに、ギンガムをプリーターで寄せた教材をご案内しました。



男の子のお母さまですので、水色のギンガム。可愛らしくもクールにも使えます。地模様があるのでちょっと楽しい気分で進めていただけるといいな(^^)

ダイヤモンドステッチとケーブルステッチの組み合わせは、本当に色々なパターンを作ることができますね。
同じ図案でも、地色や糸色の違いではっと違って見えて新鮮です。

両サイドの図案をご提案して、中は自由になさっていただくのもオススメです。浮かばない、、と悩む、困惑の時期を過ぎると図案の見方が深くなり、やがて次はこんな風にしてみよう、あれもやってみたい、と楽しみになりますよ!

参考になるものはご提案しますので、こうと決めずに進めてみましょう(^^)

________________

1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村




Mさんがカフェレッスンで刺していらした、ダイヤモンドステッチとバリオンローズの帯です。
この幅に刺すのも、バリオンローズも、ほぼ初めて、とおっしゃいますが、、
お上手ですねー!!



といっても、幼稚園でも講習会をお受けになったとか、やはりお勉強熱心なのですね!
先にうまくいかなかった経験のあるかたは、つまづきポイントを自覚されているので気づいた後の前進が早いなと思います。針を少し変えるだけでスムーズになったりしますので。。

図案としては、お花を沢山刺すのは荷が重い、、という場合は、真ん中に数輪組み合わせたブーケ、両端には一輪ずつを離して散らす、というやり方が便利です。

花に葉っぱを生やすだけでは寂しいときは、茎を足すだけでも存在感が増しますね(^^)
こうしてフレンチノットを散らすのも、模様のような、小花のような、輝きのような、感じになります。

この、ダイヤモンドステッチの土台はよく使いますのと、比較的易しく早く刺せますので、覚えておかれると便利ですよ(^^)

________________

1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村







クリスマスに泊まったリゾナーレのブックカフェで見つけた日めくりカレンダー。ちょっと気になったので帰ってきて探したのですが近くの本屋さんにはなくて、それでもやっぱり使ってみたくて取り寄せました。近年、今日は何日?とわからなくなることが増えてきたのは年齢のせいかしら(^^;

真っ黒い字のいかにも「暦」みたいなものではなく、ブルーのスッキリした書体が気に入った理由です。六曜と二十四節気が入っている以外に下に載っている心身の健康に向けてのワンポイント!が女性向きだと思います。


数日前は、姿勢に気を付けましょう、だったり、昨日は「何々すべき」という考え方の癖があるなら緩めましょう、だったり、、なんだか心身がほぐれて良いです(^^)

今日は「幻かもよ?」ですって!?
思わず見ると、例えば現実が厳しいものだった時も深刻になりすぎずに、時にはギャグのように感じてやり過ごしては?という提案のようです。

素晴らしい日も悪夢のような日も経験したことのある中年期には良いアドバイス(^^)
ただしノーテンキすぎる娘にはちょっと合わないかしら。。ますます、「小テストは今日の運勢だめし」になってしまってはいけませんね(^^;



そんなわけでキッチンカウンターに置き、わたし用に。ななめ上から見ると2016年と日付が一緒に見えるのも工夫されています。
やや生真面目気味、または日々に余裕のない、傾向のあるかたにオススメです(^^)
日めくりコンシャスプランカレンダー、というタイトルでした。


________________

1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村












いつもこつこつと進めてきてくださる、Nさんの作品です。


最初にご案内しているばね口ポーチの図案を少し展開して、端は同じで真ん中はウエーブステッチを入れた蔓草にしました。
この図案も初級から刺していただけて、可愛らしい柄です。

Nさんは工夫して、バリオンのお花の色を変えただけでなく、一部をフレンチノットで刺して蕾のように見せています。
自然なリズム感が生まれて、とても効果的ですね(^^)

帯のサイズも長すぎないので気軽に刺していただけます。小さなポーチやブックカバーなどに向きますのでお試しください(^^)

________________

1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



そろそろ、ご入園やご入学用品の制作をなさりたい、と新しい生徒さんを迎えることが増えてきます。

そんな季節のための小さな作品を準備しています。


こちらはわたし愛用のハンドスモッキングを仕立てたSuicaケース。柔らかい感じが気に入っています。もう少し違うものを、、と依頼していますのがこちらのタイプ


ハンドスモッキングを窓のなかにはめて仕立てたかっちりとしたパスケース。カルトナージュです。

まだ試作段階で写真を見せていただいただけなのですが、まわりのカッチリ感は布仕立てにはない風合いで楽しみです(^^)

スクールもののほかに、大人の女性用のちょっと素敵なものも依頼中。皮革よりもさらに自由な表現ができるのがカルトナージュの魅力です。
昨年からのお裁縫箱の仕立てなど、今年も他の先生とのコラボでスモッキングの新たな魅力をご紹介できたら良いなと思っています(^^)

すでにエントリーいただいている生徒さんには、2月からご案内できるよう準備してまいりますね。

________________

1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村







土曜日レッスン、今週は白糸クラスのご指導でした。

ただいま皆さん手芸普及協会テキスト高等科課題のハーダンガーを刺してくださっていますが、熱心なUさんからお正月休みの間の自主練作品を見せていただきました!
お買いになられた市販キットの作品とのことです。スモーキーグリーンのようなお色でした。



こちらはピンク色、、

三色ほど使われているのかしら、凝っていますね!

そろそろ手が慣れて、しっかりしたコットンのコングレスでなく、より繊細なお生地でも試したくなってきますよね。
この日はかがりのための中のカットではなく、仕上げのための外側のカットのポイントについてお伝えしました。

気持ちははやりますが、ここまできたらよりゆっくり、丁寧にカットしていただくことが重要です。
失敗されるパターンについても、ご指導していくなかでいくつか例が得られましたので、少しずつ次のレッスンに生かしています(^^)

こうしてご紹介していくと、他にもやりたいと思われていた方が現れてまたテキストとキットを注文し、、と白糸刺繍の人気ぶりがうかがえます。2月3月からお始めになりたい方もすでにうかがっていますが、もしも追加でいらっしゃいましたらお問い合わせくださいませ。(テキスト二冊とキット二作品で6000円弱くらいです。)
日本手芸普及協会テキストは、市販されておりませんがとても分かりやすく、美しい作品ばかりですので、入門用としてオススメです(^^)

________________

1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村






スモッキング刺繍は易しくて楽しいのですが、正直最近流行りのワークショップのように一回のレッスンではなかなか仕上がりません。
そんなわけでお帰りいただくときは少し心配、、ですのでレッスンで刺していらした作品を、完成させてお持ちくださると、とても嬉しいのです(^^)
今年も沢山ご紹介できるといいなーと思います。



Sさんのボール。ステッチも美しく、仕上げもとても丁寧に出来ました!真ん中のゴールド、そしてタッセルが効いていますね、艶のあるお生地にぴったりです(^^)



今のところcerisierではこのサイズのボールにはこのトップが合うかなとご紹介しています。勿論いろいろトライしていただきたいのですが、最初の一つめで素材やパーツ使いに慣れていただくことも、ボール製作の重要ポイントですので(^^)

もうひとつ作りたい、最初の年にはやらなかったけど今年はやってみようかな、そんな風にいってくださると、生徒さんの沢山の出来上がり作品が、新しいチャレンジに繋がっていくのだと嬉しいです!

そんな楽しい世界への入り口のお手伝いができるよう、また新たなパーツや飾りかたのアイデアを仕入れなくてはと思います(^^)

________________

1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村







木曜は今年一回目のカフェレッスンでした。
日差しの降り注ぐマダム・シュープリーズさんのテーブルにて。
生徒さん六名で賑やかでしたー(^^)



刺繍のお話以外にも、お薦めの家族旅行プランや、サプリメントのこと、体調管理に続けていることなど、人数がいらっしゃるときならではの楽しいお話がいろいろ聞けて、実はわたしがメモしておきたいことがいっぱいだったりします(^^)

もうひとつのお楽しみ、タルティーヌランチのあとは、お土産を。。
今日も娘と主人の好きな、オリーブとオリーブオイルのたっぷり入ったプティパンを買いました。



おやつにも、ワインのお供にもオススメのパンです。丁寧にきちんと作られたお味と姿の良さは、自分も丁寧に刺そうという励ましにもつながります。
オーナーの平澤御夫妻さま、今月もお世話になり、どうもありがとうございました(^^)

マダムシュープリーズのご案内はこちらです。
2月は18 日のカフェレッスンが確定しています。人数により別日の調整もいたしますので、お問い合わせくださいね。


________________

1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



私は日本手芸普及協会の講師としても活動していて、白糸刺繍は普及協会のテキストを使ってお教えしています。

生徒さんにはわたし同様刺繍好き、好奇心旺盛な方が多いので、スモッキングの楽しさが広がる意味でも、他の刺繍をご紹介できる機会は大切にしたいなと思っています(^^)

そんなわけでテキストで規定のハーダンガーを二作品作られた生徒さん向けに、新たな作品のご提案をと他の先生にご相談したり、を始めました。こちらは自分でももう少し勉強を、、と以前取り寄せたキットです。



生徒さんが入手されたDMCのキット作品を拝見したり、今年も楽しいことが沢山!

白いものを見ると色物にも目が行き、
着物やさんのディスプレイ。。





ちりめんのお細工、華やかで可愛いですね!
そういえば、吊るしびなもいつか習ってみたい、と夢が広がりますー新年はお稽古のスタートにぴったり!やりたいときが、始めどきですよね(^^)

________________

1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村





今年の自分のお稽古もスタートしました。まずはタティングレース。。

今月の課題モチーフと、レシピが回ってきましたー久しぶりで嬉しい!


ですがこの冬一番の寒さで手がかじかみ、ちょっとぎこちない動きです、、動きが悪いと、とたんに苦戦します(^^;

二時間でギリギリ、三つの課題のうちの基本のひとつが出来上がりました!直径は五センチほどでしょうか。。今回はリズベスのグラデーション糸を使いました。同系色でない色に変わっていくのが不思議な糸です。



手加減はちょうど良いけれど、ジョイントの部分はもう少し締めた方が、、とのアドバイス、手加減は永遠のテーマですが、それでも少しずつ進歩しているかしらと喜んでいます(^^)

今年もそれぞれの時間を調整しつつ、手作りのお勉強をいろいろ楽しみたいなと思います(^^)

________________

1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村













あまりはかどっていませんが、色と配置が決まりましたので、同じ形同じ色のものを先に刺しはじめました。

街は成人式、一日違いで晴れていて良かったですね!


今朝のようなお天気だとガッカリでしたでしょうが。。何もなければ、たまの雨は落ち着きます(^^)

主人がそのうちまた会社でボウリング大会があるかも、、と言うので手慣らしにお付きあい。


私は5年以上10年未満の久しぶり、スコアは推して知るべし(^^;成人式帰りの青年で混んでいるかと思いきや、晴れ着では来ませんよね、ガラガラでしたー。
スケートにボウリングに、、家族サービスはあまり得意でないことばかりですので、平日がくると、落ち着きます。。(^^;

________________

1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us


(ただいまホームページ不具合のためこちらもあわせてお試しください)
smockcerisier@yahoo.co.jp



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村




連休もずっと良いお天気ですね!
昨日は娘の希望で神宮のスケート場にいってみましたら、小さい子どもたちでものすごい混雑でした!やはり人気の様子がうかがえます(^^)


刺繍の前に、まだホームページが不安定で(^^;苦戦が続いています。
もうしばらく、ブログが最新、にしておいた方が良さそう、ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたしますm(__)m

ーーーーーーーーーー

1月と2月のレッスン予定をご案内いたします。

〈1月、2月のスモッキング午前レッスン開講予定日〉★1月17日現在★

1月9日(土)開講決定、14日(木)カフェレッスン開講決定(満席です)、15日(金)開講決定、19日(火)出張レッスン予約済、28日(木)出張レッスン予約済、30日(土)開講決定
2月1日(月)、2日(火)開講決定、4日(木)、10日(水)出張レッスン予約済み、13日(土)、18日(木)カフェレッスン(残席僅)、19日(金)開講決定、22日(月)開講決定、23日(火)出張レッスン予約済み、24 日(水)、25日(木)カフェレッスン(残席わずか)、26日(金)、27日(土)

〈1月、2 月のスモッキング午後レッスン予定〉
1月8日(金)開講決定
2月は、午前レッスンのある日に開講可能です。個別にお問い合わせください。

〈1月、2月のスモッキング夜間レッスン予定〉
1月15日(金)休講
2月12日(金)開講決定、26日(金)開講決定

〈1月、2月の白糸刺繍開講日〉
1月13日(水)、1月16日(土)
2月6日(土)、2月16日(火)

※白糸刺繍は、公益財団法人日本手芸普及協会のテキスト、キットを使います。(レッスンに持参しますのでご興味のある方はお問い合わせください)

午後レッスンは13:30~16:00となります。
夜間クラスは17:30~20:30くらいの間で調整いたしますのでご相談くださいませ。

※12月より出張レッスンをスタートいたしました。お子さまがまだ小さい等、ご事情で教室においでになれない方を対象に、ご自宅等でスモッキングレッスンを開講いたします。詳細はお問い合わせくださいませ。

お問い合わせは、こちらのアドレスまで
info@smocking.rosepink.us

ホームページ不具合によりうまく届かない場合があります。二日以上返信のない場合は、以下のアドレスもお試しください。
smockcerisier@yahoo.co.jp
ーーーー


そんなわけではかどっていませんが、花籠を二段、二色にしてスクールものの帯を少し華やかに。。を試みています(^^)

>★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村




金曜日はお写真を撮り忘れましたが、、土曜日レッスンのKさんの作品は、、赤いオーナメントボールでした。

真ん中のラインが印象的なデザインです。


初めてのボールは皆さんちょっと苦戦されますが、できたときは感動!です。
接着にはグルーガンが便利なのですが、お子さまの工作など、初めてのかたも結構楽しく使えるので、この制作を期に買われたり(^^)
普通のスモッキングでは使わないパーツや道具を使うのも楽しいです。



お教室で便利な乾電池式のグルーガン、コードを気にせず使えます。



グルーガン入れは、お弁当入れを転用しています。これがぴったり。中についたポケットに、予備のグルーをいれています。

仕上げを残してお帰りになられましたが、早速完成写真をいただきました!



ツリー用ではなく、ドアノブなどのオーナメントになさる場合は、紐も少しゴージャスにして長めに作るとステキですね(^^)

1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us

★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村










キャストオンステッチは、バリオンやスパイダーウェブローズと並びスモッキングを飾るお花を刺すステッチとしてお伝えしています。

いつもは花弁三つで、少し自然なねじりの入るこんなお花にしています。
ちょっと大人っぽくて、不思議な感じが気に入っています。



今年のひとつめはちょっと変えて、小さい女の子向きのキャストオンのお花です。



丸い花弁を4つ刺して、可愛いお花に。
葉っぱも一回り小さく刺して、花芯をいれて、できました!


慣れるとバリオンより簡単です。このキャストオンステッチも、バリオンと同じ針でご指導しています。花弁の大きさもいろいろに調整できますので、練習してみてくださいね。
ーーーーーーーーーー
1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us

★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村





年末からずーっと苦しんでいたホームページの壊れたのが、なんとか復活したかもー\(^-^)/

いろいろやって直ったのか、または気紛れさんかもしれませんが、本日久々に更新できました(^^)

お正月は刺繍をするはずが、ずいぶんこちらに時間をとられてしまいました。。そのうち新しくしたいなと思いつつ、直すだけで手一杯ー、もう壊れないでくださいね!!



人間ドックの帰りに、初オカダヤさん。毎年恒例カレンダーをいただきました!
ついつい好きな季節を最初に見てしまいますー。わーい、お教室名にもしている、大好きな桜です\(^-^)/


裏に割引クーポンもついていて更新年会費も無料になりますので、お勧めですよー!
1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us

★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村










お餅に飽きた頃かしら?
と母を誘って娘と三人、原宿にやってきました。私たちには初めてのビルズです(^^)


リコッタチーズのパンケーキ。ふわふわ軽い焼き上がりで粉が少なめ、でもしっとりな感じです。美味しい!



シュリンプバーガーを試してみました。こちらは海老たっぷりのパティにパクチーの清涼感。サイズは女子向けですね(^^)



ビルズなら卵も試すべき?とオムレツを、、しかしこれはホワイトオムレツ、つまり白身のみのオムレツ。日本人にはちょっぴり、馴染みがない感じ、かな(^^;普通の方がいいかもーと三人でこっそり(^^)

もうひとつ、店員さんのお勧め、ファルファッレというきしめんのようなパスタを注文して、そちらは美味しかったけれど撮り忘れてしまいました。

流行り(もう遅い?)のお店でお洒落ランチをしてとっても満足しましたが、原宿の人出は、私たちには刺激が強く、ちょっと疲れました(^^;
吉祥寺にかえってきて普段のお買い物をし、ドトールでほっと一息、娘が、やっぱりこっちの方が落ち着くーとのこと。わたしもー。非日常を楽しむと日常の良さも分かり、幸せ感が増したことでした(^^)

1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。ホームページ不具合のため、こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
smockcerisier@yahoo.co.jp

★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



年末年始のお休みもそろそろ終わりですね。お仕事の方々、部活の子供たちが駅に戻ってきました!

私の懸案、ホームページの壊れたのは直らないまま(どうしよう(^^;、、)ですがそろそろお教室も始動ですー(^^)



お休みの最後にもう一枚、クリスマスオーナメントを刺しました。
今度はミトン型です。これで三枚揃って、今年のクリスマスはスモッキングボールと共に飾りますー準備が早くて何よりです(^o^)いえ、遅かったのですけれどね(^^;



直径は八センチほどになります。
ミトンももとの参考図案からサイズをやや小さくして模様も調整しました。

白ではありませんがこれもハーダンガーですので、白糸クラス(日本手芸普及協会のテキストを使い、資格取得もできるクラスです)の生徒さんにはご指導できます。
もう少しハーダンガーの小物を練習したい方に、いかがでしょうか(^^)

また、ハーダンガーを本格的になさるなら、私の教わっている森金先生のお教室もお勧めです。立川や国立で教えていらっしゃいます。先生のブログはこちら

スモッキングを愛する方は、きっとハーダンガーの世界も好きですよ!たまーに「ひだ」を離れたくなったら(?)お試しくださいね(^^)

ーーーーーーーーーー

1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。ホームページ不具合のため、こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
smockcerisier@yahoo.co.jp

★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村






三日は、頑張って娘も起きて、三人で井の頭公園から日の出を見ました!(写っているのは関係のないかたですが。。)暖かくてよいお天気の続いた三が日でしたね。
彼女が井の頭弁天で引いたおみくじは大吉、主人は吉で私は末吉でした、あとから良くなるということで、、(^^)



刺繍は、ハーダンガーの続き、ハウス型のオーナメントが完成しました。
これも寸を縮めようと試みましたがさすがに無理で図案通りです。
そのかわり、ガラスが光ってるような雰囲気で窓に斜めにかがりを入れてみました。

年が明けても、次のクリスマスのために作品を作る、というのもなかなか良いです。赤い糸って、刺していて楽しいですし、白い作品ほど気を遣わなくて大丈夫なので、ホリデーシーズンにぴったり。


刺しながら、今年の本業スモッキングについても考えてみていますーどんな一年にしようかな。。(^^)

ーーーーーーーーーー

1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。ホームページ不具合のため、こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
smockcerisier@yahoo.co.jp

★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村






ロマンスカーは応援の人でいっぱい!
箱根駅伝は、お友だちや娘の担任の先生も現場で応援、テレビで観戦、という人気のイベント。


そんな中を緩い雰囲気で出掛ける私たちは、割りとお正月休みの恒例おでかけへ。

主人の大好きな日帰り温泉、箱根湯本の天山湯治郷へ来ました。



朝から温泉に入って敷地内のお蕎麦やさんに出て、


また戻って読書したりのんびりして


ちょっとご馳走いただき、


女子は和スイーツ。のんびりゆったり過ごしてきました。
駅伝のことはよく知りませんが、箱根湯本の街は活気に溢れてみんなニコニコ、ワイワイと楽しい雰囲気でした(^o^)

ーーーーーーーーーー

1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。ホームページ不具合のため、こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
smockcerisier@yahoo.co.jp

★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村





今年は朝に弱い主人が起きて付き合ってくれ、初日の出を二人で見ました(^^)
いつも朝活は一人なので嬉しい、さすがに紅白に燃えた娘は起きられませんでしたー。



井の頭公園の弁天さまにお参り。

お年頃に差し掛かり気味の娘は見そびれた映画がたくさんあるようで、午後は三人で、ポイズンベリー、イニシエーションラブといった女子映画のDVDを鑑賞して、ゆっくり楽しむ元日となりました。購入お節も美味しくいただきました(^o^)



本日はここまで、テレビを観ながら進みました、おうちの形のハーダンガーです(^^)

ーーーーーーーーーー

1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。ホームページ不具合のため、こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
smockcerisier@yahoo.co.jp

★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



実家で大晦日パーティー!


みんなでパエリアのお焦げに歓声をあげ、13人で賑やかに盛り上がってきました(^o^)



私の年内最後の作品、ブーツのオーナメントできました!ご本の図案より少し小さいサイズにして、かがりもウーブンバーだけのシンプルなものに。
これなら来年のクリスマス、生徒さんに気軽に取り組んでいただけるかな(^^)

制作終えてお正月。。
ボランティアでお料理上手な先輩方から教えていただくこともあり、お節は割りと手作りが気に入っていたのですが、今年は秋に出張から帰った主人が、「お取引先でオーダーしてきたよ」

カタログもなく、何が来るのかわからないまま年末に。。(^^;
だんだん不安になりましたが30 日についに主人に、あのー、いつくるのかしら?と尋ねましたら、

「そう言えば、お金払ってないし何が来るのか、確かにくるのかわからない。。」
って、、、えー、、??
お仕事関係だとあまり聞いても悪いかなと思いそのままにしたのが敗因、すでに先様にも連絡ができない日(^^;

ハラハラのまま実家の集まりで皆に不安を語ってきましたが、夕方帰宅したら、ちゃーんと、不在票が届いていました!!\(^-^)/あードキドキしました。



初「購入お節重」いらっしゃいませー!ずいぶん品数多くカラフルなのですねー!これはこれでなかなか良いものですね(^o^)

ーーーーーーー

1月~2月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。ホームページ不具合のため、こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクからホームページをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
smockcerisier@yahoo.co.jp

★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村