年末の吉祥寺の街は、洋服やさんやカフェはいつもより空いていて、食品やお花屋さんはごった返しています。。

私たちもお花を買って、

カフェでひと休み(^^)
今年最後の刺しゅう作品がようやく夜に完成しました。

ハーダンガーのドイリー
20カウントのリネン、8番と12番糸を使用、サイズは26.5センチ角とテキストに書かれていますが、生地メーカーが違ったようで1センチほど小さくなりました。

手芸普及協会の「白糸刺しゅう 高等科」の課題作品です。
手芸普及協会には、「ステッチ100」「白糸刺しゅう」「区限刺しゅう」という3つのコースでそれぞれ本科、高等科、講師科があって幅広く体系的に刺しゅうを学べるようになっています。
新テキストでは、自分の好きなコースからスタートできるのがとてもお薦めです。私は旧テキストでコースが分かれていなかった時代に学び、提出課題の得手不得手に悩まされました。。(^^;;
でも最終的には、どんどん刺繍への理解と愛が深まり、他のコースも学びたくなるのでは?私のように(^^)
現にこうして学びを忘れないようにおさらい作品を制作していますし(^^)やっぱり布と糸の世界なので、違っても繋がっているのです。。
あぁでもやっぱりスモッキング!

手元にはこれを置いてハーダンガーを制作していました、スモッキングのために用意しておいた生地と糸です。やっと完成させ、年越しタイムに取りかかれるので、しみじみと幸せです。。
来年も楽しく制作していきます。一年間ブログをご覧くださいまして、どうもありがとうございました。また来年もマイペースで続けていければと思います。どうぞよろしくお願いいたします(^^)
ーーーーーーーーーーーー
1月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧くださいませ。
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
スポンサーサイト