母のお仕事がようやく夏休みになったので、約束していたオルセー美術館展に行ってきました。


マネの「笛を吹く少年」やモネの「草上の昼食」などの有名な絵画、そして印象派の前にサロンで既に認められていた古典主義の絵画も沢山。大作が多く、運搬が大変だったことでしょう。。


両者を比較することで、当時は革新派だった印象派の画家たちの試みがわかる、という展覧会でした(^^)
音声ガイドも工夫されていて、笛を吹く少年、の吹いてる笛の音色が聴けたりと楽しいですー!


でも、さすがにオルセーという名前は凄い、モネやルノアールの円熟期の作品はあまりないにもかかわらず、大混雑で母を見失いました(^^;;似た年代の女性がすごくたくさんな上に、修学旅行などの制服チームもあいまって、、、ここ二年くらいで一番混んでいたかも!いらっしゃるなら開館と同時くらい早く、がお勧めです。



お土産売り場も一味違う品揃え。万単位のお値段のバッグやアクセサリーがあったり、陳列もセレクトショップみたいでした(^^)



頭ではスモッキングしていますが、ここ数日少し手はお休み。
本日は残り糸でタティング。夏に会うかもしれないお友達や親族を思い浮かべつつ、またボランティアバザーがあるかもと思いつつ、アクセサリーに使えるような小さいモチーフを作っています。お教室で習った教材の残り糸がちょうど役立ちます(^^)

ーーーーーー

最新のお教室スケジュールは、こちらをご覧くださいませ。

★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村