去る八月の頭に、倉敷へ家族旅行しました。
倉敷はデニムや帆布など繊維で有名な街。国産帆布の7割が倉敷で生産されているとか。
これは記念に何か探しましょうと思って美観地区のお店を覗き発見したのが、
オーダーの帆布トートバッグです。

実物の色を確認しながら4モデルと12カラーの組み合わせをパソコンで選び、完成まで二ヶ月ほど。
組み合わせはポケットの色や数、ハンドル表裏のカラーや長さ、刺繍の書体、位置に到るまで指定できますので、ほとんど被らないのでは??

見本を見ながら一時間以上悩んで、ようやくオーダーしてきたものが、届きましたー!!



秋冬用にとオーダーしましたので、ベースはベージュ、底はエンジなのです。刺繍の白い色が映えるほど濃い目のベージュです。



ハンドル裏はネイビーでくっきり。握り手の汚れが目立たない利点も。



中の吊りポケットは一番普通の生成、倉敷帆布のロゴマークもしっかり目立つ真ん中につけてもらいました。

縦36,横48,まち15センチでこちらは中サイズ。ほかに大、小、縦型サイズもあります。選ぶのはとても難しくて楽しい作業でしたし、こうして手元に届いて使い始めると、また旅の思い出が新たになり、これは価値あるオーダーでした(^^)

それに、、、さすがの厚み!
自分でも袋物を縫いますが、ありえないくらい頑丈な生地と縫製は専門店ならではですね。
本も生地もお道具もしっかり入り、かつ型崩れしないパワフルなトートです。

倉敷帆布のサイトはこちらです→
ご旅行の際には是非お奨めのお店です!

ーーーーー
ただいまメンテナンスのため、ホームページを閉鎖しています。
ご迷惑おかけしますm(__)m
9月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



娘は半日部活の日でしたが、、



急遽のお弁当持ち。

本当は午後から美術館、それとも映画、
そんな私の提案どころではなく、
「宿題もう無理、絶対無理😭」
と毎度の泣き言です。。

仕方がないので、こんな時はコミセンに来て、お弁当食べて午後頑張る、パターン。私もお付き合いしました。
ホントは私もやるべきことが山積みなので(^^;



ハーダンガードイリーのレースエッジは、一番外側にブランケットステッチをして、これが最終型。でもぐるり一周刺すまではカットできませんので、まだまだです。

白糸の生徒さんがこちらの作品に進まれるので、まだ先ですがここまでは着手しておきたかったのでした(^^)



まぁまぁはかどったとのことで、遅いおやつに、彼女の夢に出てきた(そんなに焦がれていたのー?!)というスモアフラペチーノ。
見た目と違って割とさっぱり目で好感が持てました(^^)

ーーーーーーー
ただいまメンテナンスのため、ホームページを閉鎖しています。
ご迷惑おかけしますm(__)m
9月15日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村






最近、よく考えると父や母に似ているなーと思うのが、私健康オタクの気があります(^^)
あ、でも世の中年以上は、皆さん一番の関心ごとのひとつが健康のことなのかもしれませんね。

父は毎朝暗いうちから近所の山をウォーキングしていますし、
母もジャズダンス、 カーブスの筋トレを続けています。不調が全くないわけではないけれど、今のところ二人とも元気に、この八月のお誕生日を迎えます。本当にありがたいことです(^^)



孫たちの集まったお誕生会にて。佐賀帰りの娘も一人羽田から駆けつけました。

私にもそんな二人の血が流れてるなーと思います。
朝のお散歩は雨の日以外は大抵しますし、ヨガも五年目に入りました。万歩計も、誤ってお洗濯しちゃっても必ず買い替えます(^^;



お休みの日は朝からヨガマットとバッグを持ってカフェに来たり、、
(バッグの中から出てくるのはハータンガーというのがなんともミスマッチ(^^;)

ちなみに超、運動音痴で体育は大嫌いでした。両親も逆上がりは「練習しなさい」というより、「大人になったらやらなくていいから今だけの我慢だよ」というような一家(^^;

ヨガは初めの二年くらいは何も変わらない気がしましたが、すごくカチカチだった全身がゆっくりほぐれてきました。

あの売れた本のようにペタンと美しい形ではなくとも、開脚で肘が床に触れるくらいまで、、
脚を前に伸ばして、背筋を伸ばして座る長座が難しかった頃に比べるとすごい進歩!

大人になっても何かしら進歩が感じられるのは嬉しいことですね。

健康づくりは実はとっても刺繍の上達に関係があると思います。
同じ姿勢で刺すことは肩や首にとても負担がかかりますので。。辛くなると続けられませんね。



そんなわけで暖かいお茶、エアコンはなし、適度な運動、お野菜多め、で夏も楽しんでいます。元祖健康オタクの母からはサプリメントや流行りの食養生のことなども聞きながら、、

スモッキングのレッスンではなかなかそんなお話にまでまわりませんが、聞いてくだされば何でもお伝えしますよー。

生徒さんから、首肩が辛くて刺せなかったと言われることがあり、お気の毒で悲しくなります。
皆さんに楽しんでいただくためにも、まずは自分で実践、よい眼鏡、健康作りなどについてもお伝えできるといいなと思います(^^)

ーーーーーーー
ただいまメンテナンスのため、ホームページを閉鎖しています。
ご迷惑おかけしますm(__)m
9月15日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村





連休は久しぶりに家族三人で楽しみました。
まずは初日の大河ドラマ展。
私たちの鑑賞歴は短く、まだ六年目ですが、見出すと面白いのでこんなものにも出掛けて楽しんでいます。



ギラギラ晴天の日の江戸東京博物館。
でも、歴史ものはそんなにデリケートなのでしょうか?海をわたってくる海外の美術展よりもずーっと、寒い!!!!


毎回出てくる南渓和尚さま。きっと直虎より実力者?



井伊直親、せっかく王子さまのような役でしたのに、最後は残された女子たちが彼を吹っ切るために「すけこまし」などと罵られ可哀想(^^;



直親の青葉の笛。今年は子役シーンが長く、その部分もとても面白かったですねー!
振り返りとこれからの予習ができ楽しかったです。でも寒くて冷えきってしまいましたー上着必携です。



最終日は主人の大好きなカレーを食べに武蔵小金井のぷーさんへ。スパイスたっぷりで元気が出ます。



お友だちからは美味しいアイスクリームを送っていただきました。
我が家は主人が一番好きなのでは?というくらいアイス好きなので、出張帰りで疲れていたところに嬉しいリフレッシュメントでした!

全部違うお味で、はるかやゆずなどの柑橘、伯方の塩やいちじくなど少し変わったラインナップが珍しくて選ぶのも楽しい!広島の瀬戸田からのお品でした(^^)

楽しい連休も終わり、娘はもう少し学校、わたしも今週までお仕事の予定です、頑張りまーす!

ーーーーーーー
ただいま不具合に伴うメンテナンスのため、ホームページを閉鎖しています。
ご迷惑おかけしますm(__)m


7月末日までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。
✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



楽しみにしていた体験のお稽古にいって参りました!



白いソックスとスカートで、ということでしたので、ユニクロで白のはいった三足組を買いました。

大分前からやってみたかった、お茶のお稽古です。
お作法がたくさん、聞きなれない名前がたくさん、最後の方は足がもじもじ、でしたが、
楽しかったです!



先生に使用をご許可いただいたお部屋の写真。
こうした季節にあわせて調えられたお部屋や道具を鑑賞したり、お茶をいただいたり、ふくさの畳み方や扱いを練習したり、茶筅を馴染ませる茶筅とおしを教わったり、盛りだくさん!

お茶に関しては何の知識もありませんでしたので、先生がお茶を点ててくださっている間に、お菓子は食べきってしまうもの、というのは不思議な感じがしました。

先生の立ち座り、回りかた、無駄なく美しい!
ヨガでも軸や芯という言葉が良く出てきますが、こうした身体の使い方は、見た目にも心持ちにも繋がっていくものだと思いますので、お作法を身に付けるのは良いことだなと思います。

秋から少しずつ、時間を作って学んでいけるかなと楽しみです。

ーーーーーーー
ただいま不具合に伴うメンテナンスのため、ホームページを閉鎖しています。
ご迷惑おかけしますm(__)m


7月末日までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。
✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村