夏休みに簡単スモッキングを入れたお家用ワンピースを作ろうと、ヴォーグから販売されているキットを買ったのは昨夏。
あっという間に一年たってるではありませんか。。(^^;

久しぶりに洋裁の先生にお時間をいただけることになりましたので、手始めにこの裏無し簡単ワンピースを持ってうかがうことにしました。



洋裁のお稽古は前日の準備も大切。つい気楽にでかけてしまいますが、以前も開けたらあら?パターンがない、あら?直前までやっていた身頃が一枚ない、ということがあり恥ずかしかったのです。

久しぶりで失敗のないよう、しっかり布の水通し、裁断をして用意しました。



お稽古ではネックラインのバイヤス処理、肩の合わせ、前後ヨークと身頃の接ぎ合わせまでできました。

午後はアルチンボルド展へ。



生徒さんからとても混んでいるようだとうかがい、心配で急いでやってきました。



会場入り口の大きなポスターと



入り口パネル。どの展覧会も、このパネルから始まりますよね、期待が高まります!
そしてご覧の通り、この日の午後二時半は、外国からの旅行者や修学旅行の学生さんがそこそこいましたが、特に混雑もなくゆっくり観られました、良かった!



春と夏。あとでゆっくり眺めたいなとクリアファイルを買いました。

アルチンボルドの自然観察力と合成された絵の面白さが堪能できました!

ーーーーーーー
ただいま不具合に伴うメンテナンスのため、ホームページを閉鎖しています。
ご迷惑おかけしますm(__)m


7月末日までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。
✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



昨日のリバティ扇子の続きで、ケースを作りました。



こちらは入れ口にカーブをつけた、袋の形です。



広告紙で型紙を作って裁ち
(こちらのサイトを参考にさせていただきました→)

裏地は無地のコットンで



表地のみ接着芯を張って仕立てます。



ブルー系の裏側は淡いイエローにしました。
カルトナージュケースのお洒落さも良いですが、すっぽりはいる袋はベルトを回す手間がなく手軽に出し入れできる利点がありますね!

スモッキングには使えない、本当にはぎれ、、の生地がこうして使えるのは楽しいです、扇子にはリバティタナローンの薄さがぴったり。

足羽先生にボンドや刷毛のオススメも聞き、またもう少し作ってみたいなと思いました(^^)

ーーーーーーー
ただいま不具合に伴うメンテナンスのため、ホームページを閉鎖しています。
ご迷惑おかけしますm(__)m


7月末日までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。
✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



先週習ってきた、カルトナージュの扇子
(こちらです)→★

家でもできるかしら、、型紙などもいただけましたので早速おさらいをしてみました(^^)



手持ちのリバティはぎれ、、皆さまのおうちにも眠っているはず、、チャンスですよねー!!



できましたよー足羽先生!ご指導ありがとうございました!

まぁ満足の出来映えですが、ホントはまだまだポイントがあるようです。。一本目よりすこし上手くいかなかったところがありました。

制作手順や気を付けるところはよくわかってできたのですが、型紙、糊、生地の加工など、やはりキットは良くできていたのですよねー。でもこれまたプレゼントにぴったりなので、教わった芯を買ってきたら、ケースも作ってみまーす。

週末は主人が出張から帰宅しました。
あわせてちょうど発注しておいたゴーカなおやつが到着!



トゥッティ・フルッティというアイスクリームのケーキです。



アイスクリーム屋さんではなくケーキ屋さんのお菓子なので、土台のタルトや中のスポンジもとっても美味しい!

先月の、日経新聞土曜版のランキングで二位獲得のお菓子でした。

一位は忘れましたが、確か土台がスポンジだったのです。
こちらはタルトという時点で、歯触りの良さも好きな我が家向き。楽しい週末ティータイムでした(^^)


ーーーーーー
ここから生徒さんへご連絡です。
昨日一斉配信で夏休み中のレッスン日程をお伝えしました。届いていないかたは個別にお送りしますのでお伝えくださいね!

ーーーーーーー
ただいま不具合に伴うメンテナンスのため、ホームページを閉鎖しています。
ご迷惑おかけしますm(__)m


7月末日までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。
✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



生徒さんが先に続々と見せてくださっていましたが、
展示会でご一緒した
atelier tama-tebakoの足羽先生のワークショップ
カルトナージュのお扇子、やっとやっと私の受講日となりました!!

atelier tama-tebako 足羽先生のブログはこちら→



私の作品です、新柄リバティのお扇子\(^-^)/



こちらはお扇子入れ、お揃いです。



内張りもおしゃれなパープル。ベルトをとめて使います。
エレガント、お洒落、作るのが楽しい!



スイミーみたいなお魚柄のアップ、可愛い!!



お隣で作った、パステルアートの平野先生のと並べて。

カルトナージュ、きっちりと美しく完成しました。それもこれも試行錯誤を重ねてレッスンに臨んでくださる、足羽先生のお陰です。

その準備のご苦労を思うと、ますますありがたいワークショップ、とても楽しませていただきましたーありがとうございました!

このレッスンで久しぶりに、平野先生やグルーデコの佐藤先生にお会いしました。

平野先生も夏にワークショップを控えていらっしゃいます。お子さまのワークショップもあり、夏休み作品にぴったりですよ!

Atelier KUMIKO 平野先生のブログはこちら→

そして佐藤先生も、素敵なアクセサリーをレッスンされています。展示会で足羽先生のアクセサリーボックスに展示されていたキラキラアクセサリー、ワークショップがすぐ満席になり、間に合わなかった生徒さんもいらっしゃいましたね。



佐藤先生のインスタグラムはこちら→

今後のレッスン日程もおうかがいしてきましたよ!

グルーデコ
7月・8月のレッスン
7/4(火)  13:30
7/6(木)  13:30
7/25(火) 10:00
8/3(木)  10:00
8/22(火) 10:00

まだお席があるそうですので、インスタグラムのメールアドレスからお問い合わせくださいね。

足羽先生のお陰で、ちょっとした同窓会気分も味わえたお扇子作りでした。
どの先生も頑張っていらっしゃると伺い、わたしもまたまた励みになりました(^^)

ーーーーーーー
ただいま不具合に伴うメンテナンスのため、ホームページを閉鎖しています。
ご迷惑おかけしますm(__)m


7月末日までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。
✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



ミシン強化月間で口金バッグを縫ったところで、、、スワニー繋がりのこちらの生地、夏向きで素敵しょう!



数年前に鎌倉のスワニーに行った時に買ったのです。良く見たらこちらも「CLARKE & CLARKE」
私はこちらのメーカーの生地が好きみたいですー(^^)



キットで全部揃っていましたので、そのままショルダーにしました。コキカンでそのまま肩かけにも、斜めがけにもなります。



サイズ感はこんな感じ。大柄の花と、スモーキーなブルーがシック。大人の夏のTシャツスタイルにぴったりではないかしら!とっても気に入りました\(^-^)/

バッグなら、実物大型紙なしでも、囲み製図や直線のじか裁ちでできますよね。
でも今回二点を実物大型紙で縫製すると、そのちょっとしたカーブや角度が仕上がりを美しくすることがわかります。
洋裁はパターンが大切、
と先生もおっしゃっていましたが、その通りだわーと納得しました(^^)

ーーーーーーー
ただいま不具合に伴うメンテナンスのため、ホームページを閉鎖しています。
ご迷惑おかけしますm(__)m


7月末日までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。
✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村